MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ジュマンジ ネクスト・レベル

2019-12-30 15:45:59 | 日記

今年最後の映画はひつじのショーンかと思いきや、またまた年末ギリギリにジュマンジ ネクスト・レベルを観に行った。

     

テレビゲームの世界に巻き込まれてしまう高校生、いやいや今回は大学生になった主人公たち。ゲーム内のキャラクターになり切って冒険を繰り広げるのです。前作ジュマンジ ウエルカム・トゥ・ジャングルの続編になります。

ボードゲーム編のジュマンジの時からジュマンジファンなのです。

とにかく面白い。しかし前作の方が面白かったと思う。今回はお爺さん2人もゲームに入り込みキャラクターになるのだが、なかなかウケル。マンネリを防ぐためかキャラクターがいれちがったり…どうやら続編もありそうな気配。楽しみだ。

今度こそ、今年最後の映画となると思う。来年はなにを観よう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなクリスマスケーキを…

2019-12-26 20:52:36 | 日記

クリスマスの夜にメタボオヤジがケーキを買って来た。

私はイブの夜に娘と孫とでケーキを食べてしまったので本当は食べたくないのだが、どうしても食べたかったいらしい。

     

忘年会帰りのメタボオヤジは千葉駅に寄りケーキを探すも、遅い時間もありの食品ロス対策のせいかケーキがもうなかったそうだ。以前は売れ残ったケーキをたたき売りしていたのに…

メタボオヤジは駅中をウロウロ・駅外をウロウロし全然なかったそうだ。あきらめて帰ろうと構内へ戻ると、キャンセルがあったのかひとつのホールケーキをカットしていたお店があったそうな。チャンスと思い即買う。

コージーコーナーのケーキだった。

クリスマスケーキを食べて満足のメタボオヤジでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじのショーンUFOフィーバー

2019-12-25 10:53:02 | 日記

土曜日に観たスターウォーズが今年最後の映画になるな~と思っていたら、まさかのひつじのショーン。

クリスマスイブの昨日、娘と孫っち1と待ち合わせをして孫っち1が今ハマっているひつじのショーンを観る事になった。

孫っち1は仮面ライダーやリュウソウジャーよりサイレントアニメのひつじのショーンやトムとジェリー・スポンジボブなどが好きだ。セリフのないドタバタ劇で大笑いしている。我が家でトムとジェリーを観ていたら大笑いに興奮してしまい置いてあった食器を片手にゴリゴリ・ドンドン叩き、液晶画面にはその時の傷が残ったままだ

大好きなひつじのショーンの映画が公開されているので

     

平日の映画館は空いていた。

我々3人とおじいさんと孫の二人組だけの5人だけだったスターウォーズとは雲泥の差だ(笑)かえって5人だけに電力と手間を使い申し訳ないという気持ちになった。

ひつじのショーンのモデルとなった羊はサフォーク種と言う種類で日本には北海道ぐらいしか見かけないかもです。フランスのモンサンミッシル近くにこの羊が放牧されていて、ガイドさんがひつじのショーンのモデルの羊ですっていっていたので、土産にぬいぐるみを孫っち1に買って来たがその頃は興味もなくほったらかしにされていた。今はショーンlove

ひつじのショーンをはイギリスの粘土を使ったクレイアニメーションと言う技法のショートアニメーションだ。隣で笑う孫っち1ですが、大人の私はどんだけの時間がかかってるんだろうか?なんて冷静に観るのでした。

いつもは短いショートアニメですが、映画は1時以上の長さ。飽きずに頑張った孫っち1でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のいただき物!

2019-12-24 09:37:37 | 日記

最近、お中元やお歳暮の習慣がなくなって来ましたよね。

我が家も出さないし、貰いもしないし…それでも、どどっといただき物が来た~

     

スタバのコーヒーとお菓子のセット。スタバにこんなセットがあるんだね~

     

可愛い箱に入った、Les  PETITS(ラ・ポーズ)のガトーセット。色々な種類の味を楽しめる

     

岩手産のリンゴ。岩手でもリンゴの不作があるようですが、蜜の入った美味しい大きなリンゴでした。

     

東京駅で行列が出来てるらしいTOKYOチューリップローズ。包装紙にもチューリップ。

     

おぉ~可愛いね。女子受けするお菓子だ。

     

なるほど!名前の通りチューリップのようでバラのようで…可愛いお菓子だ。

     

上海土産。花園飯店は中国語でホテルオークラの事です。

中国の方が日本のホテルの物を買ってきてくれたのでした。

     

バターサンドでした。甘さを抑えて美味しかったけれど、果たしてこれは日本で作ってるのか中国で作っているのかがちょっと不安

     

小田原 鈴廣かまぼこのプチかまぼこ。チーズと明太子入り。

     

今回いただき物で一番ビックリしたのがこれ!焼き芋です。

蔵だし焼き芋かいつかの焼き芋が箱でいただいた。こんなのがあるんだぁ~

     

半分は友達らにあげてしまたので箱の中は半分だけ。大量の焼き芋

しっとりねっとり甘くて皮も一緒に食べれた。ウマ!残った焼き芋は冷凍にして半解凍して焼き芋アイスとして食べれるそうだ。

     

食べ物ではないいただき物。トイレットペーパーとペーパータオルだ。

一般のスーパーでは売ってないそうで、ファミマに売ってるのだそうです。

クリネックス派の我が家ですが、スコッティも使ってみようかと思う次第。しかしずっしりと重いトイレットペーパーだ。

 

いただき物はありがたい。美味しい物・珍しい物などが食べれたりするし、田舎に住んでる私にも流行りものもわかる。ありがたいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明けを観た。

2019-12-23 14:03:14 | 日記

先週金曜日に公開された、スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明けをさっそく土曜日に観に行きました。

経験から、アナ雪とスターウォーズは混んでるのが必至。なので金曜日のお昼に空席状況をのぞいたらビックリ。真ん中席はところどころしか開いてない即、ネットで席を確保する。

恐るべしスターウォーズ!ファンは多いからね。

     

スターウォーズシリーズの最後だろうと言われている今回のスカイウォーカーの夜明け。スターウォーズファンとしては絶対に見逃せないのだ。

アイマックスの3Dで観ました。

初期のスターウォーズに比べたらCGなどを駆使しているが、マーベル作品などに比べたら着ぐるみロボット(C-3POやチューバッカ)などが楽しいわぁ~

疑問に思っていたのが、前作の最後のジェダイの後亡くなってしまったレイヤ役のキャリーさんはどうなるんだろうか?ってちゃんと出てました。フォースの覚醒の時の未使用のキャリーさんの映像を使っているのだとか。なるほど!

それと、何故スカイウォーカーの夜明け?最後にわかるのでした。おまけにホロリときちゃってりして

2時間22分という長~い映画、途中トイレタイムの心配や飽きちゃうんじゃないかって思っていましたがトイレも我慢して最後まで楽しめた。おまけに皆様も微動だにせず観言ってました

よかったよかった!面白かった!また続きはないんか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする