熊本で大きな地震があったらしいね。怖かっただろうなぁ~
ボクはまだ大きな地震は経験してないんだけれど、東日本大震災ではパパもママもジィジもお家に帰れなくなって帰宅難民って言うのになったんだって。バァバは割れたお皿などを片付けながら余震に震えながら一晩を過ごしたんだってさ。本当に怖いよね~熊本のみんなはもっと怖い思いをしているんだ。
まだボクはママの力を必要とする未熟者だけれど、熊本のみんなが少しでも元気になるように小粒ながら応援してるんだ
クマモン頑張って
熊本で大きな地震があったらしいね。怖かっただろうなぁ~
ボクはまだ大きな地震は経験してないんだけれど、東日本大震災ではパパもママもジィジもお家に帰れなくなって帰宅難民って言うのになったんだって。バァバは割れたお皿などを片付けながら余震に震えながら一晩を過ごしたんだってさ。本当に怖いよね~熊本のみんなはもっと怖い思いをしているんだ。
まだボクはママの力を必要とする未熟者だけれど、熊本のみんなが少しでも元気になるように小粒ながら応援してるんだ
クマモン頑張って
レヴェナント 蘇りし者を観て来ました。
エンターテーメント・娯楽映画の好きなメタボ夫婦にはちょっと荷が重すぎるかも…でもディカプリオさんがアカデミーを取った作品だし興味もあるし、観るしかないでしょう。
やっぱり、観終わった後には楽しかったねぇ~って気にはなれない作品でした。
なんだか、夕飯(特に肉)が食べれるかな
レオ様、これでアカデミー賞を取れなかったら可哀そ過ぎな熱演ぶり。156分の長帳場に途中で飽きちゃうかも…って思っていたけれどあっという間の156分だった。しかし、熊に襲われ喉を咬まれ背中も骨が出るほど食いちぎられetcそれでも生きてるなんて信じられないタフさ。草や生肉を食べるレオ様を観てよく頑張ったと褒めてあげたい。他に死んだ馬の内臓を取り出して中で寝る…とか、全面血だらけ。これが実話だってからビックリ
レオ様よく頑張りました アカデミー賞おめでとう
今度はズートピアでも観ようかな 明るい感じだもの
京浜工業地帯の夜景クルーズを観た後に近くの中華街へ行って夕食を
横浜と言ったらなんといっても中華街でしょう。
にぎやか明るいおいしそうな匂いがするぅ~
クルーズが寒かったので暖かい物が食べたい 小龍包が食べたい 私のわがままを叶えるべくみんなが探してくれたのが、焼き小龍包で有名な王府井です。
王府井は小龍包を売っているお店が中華街のあちこちにあるので、レストランを探すのが大変でした。
これが噂の焼き小龍包1日1万個売れるんだそうです。焼き小龍包を求めて行列が出来るとか。でも全然並んでなかったよ
外はアツアツ中からジューシーな汁が出てくるのだ火傷に注意。うまい でも、皮が固いかな~
やっぱり普通の小龍包が好きだな。
いやしくも撮る前に食べてしまった、蟹小龍包。これがうまいのよぉ~
空芯菜炒め。
寒い時には汁ものが一番。ワンタン麺。
担担麺。
王府井麺。
担担麺も王府井麺も辛いよ 他にチャーハンも頼んだよ。
お腹も暖まって満足でした
中華街のお店はどこもおいしそうで迷っちゃうよね。
ちなみに、クルーズ前に赤レンガ倉庫内にあるbillsでお茶もしたよ。オーストラリア・シドニー発の世界一の朝食と評されセレブに人気です。billsは2回目。以前はお台場で…
並んでますね~ しかし我々は先に来ていた息子夫婦が並んでいてくれていたので待つことなくすんなり入れます。
そんなに広くないかな。お台場の方が広いね。
赤レンガ店限定のベリーベリーパンケーキ。ふんわりふわふわ
レモンスカッシュ。これもおいしかったな~
横浜はいいよねおしゃれでおいしいお店がたくさんあって
また行きたいな中華街
ボクは産まれて半年になったんだ
6ヶ月6に見えるかな
half birthdayって言うんだ 今はhalf birthdayもお祝いするんだって。
離乳食も2回になったよ。今日はバナナに挑戦したけど…甘いのが好きなんだけど複雑な顔してるよ~
マグマグで麦茶にも挑戦したんだけれど…ボクは麦茶はイマイチだな。
6ヶ月を前にして、ボクは突然寝返ったんだ。コツを覚えたら絶好調さ~
これからママは大変だよ。気を付けてね。ボクをよく見ててね。
お座りの練習にも一生懸命なんだ。頑張るぞ。
この頃は足の靴下が気になって気になって…
雨で散歩に行けないと、ご機嫌がナナメになってしまってママを困らせてしまう時があるんだなぁ~ごめんよママ。
パパがニューヨークに出張した時に買ってきたロンパースなんだけれど、着ない内に小さくなってしまった
寝起きは髪の毛がチリチリなんだ(笑)
パパとママで初めての花見に行ったんだぜ。きれいだったなぁ~来年もまた3人で来たいね。
近所のママ友とお食事会をしたんだけれど。月齢が近いのにやっぱりボクが一番小粒かな
ママの会社の同僚が遊びに来てくれたんだ。でもボクのご機嫌はイマイチだった。ママごめん
ママが復帰したらまた宜しくお願いしますね
以前から気になっていた京浜工業地帯の夜景クルーズに、近くに住んでいる息子夫婦を誘って行ってみました。時々通る高速道路からきれいな工業地帯の夜景が見えていましたが、一度海の方からも見てみたいと思ってね
まだまだ、肌寒いこの時期に…
夏が最適なんでしょうが、夏になると日に入りが遅くてクルーズ船の出航が遅くなるからです。なにせ田舎から出てくるので帰りが心配になるわけなんですねぇ~それでこの時期。
寒~い冬もクルーズは行われてますよ
出航場所は横浜赤レンガ倉庫脇の桟橋です。
息子夫婦との待ち合わせも赤レンガ倉庫。
さすが横浜だわぁ~おしゃれでにぎやか 赤レンガ倉庫赤レンガ倉庫内は人でいっぱい トイレもいっぱい 田舎者は熱気に押されるばかり…
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルが見えます。
ヨコハマの町とマリンタワーか見えます。
海上保安資料館に横付けされている船。
日本が誇る、豪華客船飛鳥が停泊していました。
我々の乗るクルーズ船と同じ時間にどこかに出航しました。一度は乗ってみたいな飛鳥。
いよいよ我々も出航です。まだ夜景を観るには明るすぎるな
横浜ランドマークタワーなどが見えます。
横浜北堤灯台。
ベイブリッジと奥にはキリンたち。
鶴見つばさ橋をくぐって。
いよいよ、工業地帯に入って来ました。JFEスチール東日本製鉄所。
同じくJFE.
東亜石油製油所。
近くに寄ると煙突からの火花が見え、音も迫力がありました。臭いもきつかった。
JR東日本川崎火力発電所。ここで首都圏のJRの電車を動かしているんだそうです。
昭和電工のまるでハウルの城のようなたたずまい。
きれいです。
同じく昭和電工。こちらは規模が小さいですが…
青く染まったベイブリッジ。
本当にきれいだった、みなとみらい21。
飛鳥横に停泊しているオランダの豪華客船もライトアップされて。
赤レンガ倉庫もライトアップ。
どこかのクルーズ船が出ていきます。
我々の乗ったクルーズ船。
途中、船が揺れたりすごい風が吹いて飛ばされそうになったり寒さに震えたりの体験でしたが、1時間半の素敵な経験をしました。これからの夜にお勧めです