MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ゴーヤのテンマツと人気のケーキ屋さん

2011-08-30 18:14:50 | 日記

       

見るも無残なゴーヤのテンマツです。

次から次と出来るゴーヤを、ほったらかしにしているとこんな結果になります。

黄色になっただけなら、なかなか可愛いけれど割れてしまった中の赤い種がちょっぴりグロテスクかも…

ゴーヤ料理にもそろそろ飽きがきてますけれど

      

大量のゴーヤを佃煮に

ジュースは我が家にはむかないようで…

しかし、まだまだゴーヤはなります

 

近くを通りかかったので、せっかくだからと寄ってみた人気ケーキ屋さんの保店ル・パティシエヨコヤマ大久保店

相変わらず、混んでいます

      

テレビチャンピオン・ケーキ部門で3連覇を成し遂げたシェフのお店です。谷津が本店でこちらは支店ですが近くにシェフのお家があります。

岩シューが有名ですがやっぱり売り切れです 朝イチで買いに行かないとなかなか手に入りません 近くにあったらなぁ~

      

マンゴーパフェと黒蜜ロールを購入 黒蜜ロールにはギュウヒが入っていた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の出来事

2011-08-25 19:13:58 | 日記

身内に不幸があり、しばらくブログをお休みしていました

お盆に帰郷し千葉に帰って1日こちらに居てとんぼ帰り。

悲しい事ですが、新潟に住んでいる義母がこの世を去りました。未分化ガンと言うもっともまれなガンにおかされあっという間に逝ってしまいました。今年の正月に帰郷した時に、耳の後ろにシコリが出来ているとうったえていたが、痛くも痒くもないため本人も回りもそのままに…そのシコリがだんだんと大きくなりついに病院へ行ってみることに。始めの病院では耳下腺炎との診断。入院して抗生物質で治療しましたがどんどん大きくなる始末で、ついに大きな病院へ移る事となり未分化ガンとの診断でした。未分化ガンは凄い勢いで進みます。残念です。

10数年前に義母は入院中に院内感染をし、危篤に陥りましたが奇跡の生還をした事がありきっと今回も同じ事があるのでは…と期待していましたが、残念です。その時に綺麗な花畑の先に自分の母親が呼んでいたそうですが、そばの窓から息子と娘が覗いていたそうで孫の方に来たら生き返ったそうです。今回も孫達は呼びかけたのですけれども。

2011夏の思い出は悲しい出来事でした。

悲しい事ですからブログにしたくなかったのですが、耳慣れない大変な病魔の未分化ガンの事を知ってもらいたくて。

 

ところで、新潟の葬式はなかなか大変です。東京式の葬儀に慣れている人達にはカルチャーショックかもしれません。

結婚式のようです。

親戚が勢ぞろい。どこまでの縁なのかわからない親戚まで来るのでわからなぁ~い。

通夜はビュッフェだった。もちろん私達は親戚・ご近所の方達のお酌で食べられず。

葬儀では結婚式並みの引き出物に会席料理。またまた、お酌で食べられず。おまけに火葬場に行っている間に宴会が始まっているので遅れての参加でした。

疲れたわぁ~

セレモニーの担当者に、こちらは死者への冥福より親戚へのお酌ですかと愚痴ってしまうのは私だけでしょうか

本当に疲れたわぁ~

 

 お盆帰りに撮った磐梯山

 1週間後に撮った磐梯山

1週間のうちにすっかり秋らしくなってしまいました。

 途中で撮ったスカイツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて食べて、そして食べて。。。

2011-08-10 19:58:38 | 日記

ジム通いしつつウォーキングもしているのに、痩せないのは何故でしょう それは、それ以上に食べているからでしょう (笑) 笑いごとではないのでけれど…

美味しい物を食べるの大好き

 

     

ジム友とランチに 以前からちょっぴり気になっていた、 ジム近くに出来た馳走かく田 秋田屋の料理長だったのに独立しオープンしたそうです 

カウンターが少々と個室になっていて、畳のお部屋にテーブル席のお部屋に通された。お隣さんの声は聞こえるが雰囲気はいい

上品なランチに満足 う~ん。ちょっぴり物足りない感じで、このまま食後のおやつを食べにココスへ行ってしまった ケーキとドリンクバー

 

娘とイタリアンを食べに行く。

人気ランキングでも上位にある、ユーカリが丘のトラットリ―ア・ラ・カパンナ

                        オードブル

                          

 サラダ

 ペンネ

 イカスミリゾット

                         デザート

お腹いっぱい

 

痩せるわけないか

      

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行 夏 Part3

2011-08-08 19:38:32 | 修善寺

ちょっぴり遅い更新ですが修善寺旅行のPart3です。

 

修善寺の街中を流れる桂川

紅葉の時期には綺麗でしょうね。

竹林の小径です。

この、竹林の小径と修禅寺・指月殿はミシュラングリーンガイドジャポンでふたつ星をいただいているそうです

             

確かに綺麗です。

もうひとつの星、修禅寺。修善寺という地名の発祥がこちら。鎌倉時代の源氏一族の悲劇の舞台になったお寺。2代将軍の源頼家のお墓があります。

       

独鈷の湯。だれでも入れる露天風呂ですが…まる見え 勇気がいります。

日枝神社。

            

めおと杉。間をくぐると子宝に恵まれるとか…もう、縁がないので遠慮

指月殿。こちらもです。

暗殺された、頼家の冥福を祈り北条政子が寄進。

中伊豆と言えばワサビでしょう。

            

ワサビアイス アイスに何故かワサビが…

以前、ワサビが練り込んであるワサビアイスを食べたが今回はこちらに挑戦。なかなか、美味です時々つ~んと来る

お昼は当然、ワサビを自分ですりながらのおそば。( 4人でひとつのワサビをすって食べ残りはお土産に )

帰りすがら、中伊豆ワイナリーとやらに寄ってみた。このワイナリー、カラオケのシダックスの志太社長さんが作ったそうです。

結婚式場・レストラン・テニス場・ゴルフ場などがありました。

もちろん、ワインも売っています。試飲もね

             

自由にただで見学。

 

ワインセラー                        樽

寄り道もたまにはいいかも

 

        

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行 夏 Part2

2011-08-04 18:22:15 | 修善寺

                            

伊豆 修善寺 宙 SORA 渡月荘金龍 にお泊まり。

日本庭園がどのお部屋からも望め、緑豊かな山がすぐ後ろにあります。その山から時々鹿がやってくるそうですが残念な事にお目にかかる事はできませんでした そして、パワースポットでもあるのです。15000坪の敷地の中に修善寺桂谷八十八ヵ所霊場巡りの五ヵ所が点在しお参りができるのです。

   

ウェルカムドリンクの柚子ジュースと庭園。

夕食はガラス張りの個室、お食事処へ

スリガラスでお隣さんがなんとなく見えるのに防音になっているのか全然声が聞こえない。すばらしい

 

 

 

  

1時間から2時間かけての会席料理。いやはや、量が多くて食べきれません。ご飯はギブアップ でも、デザートは別腹。

            

食前・食後に温泉三昧 布団もひかれ もちろん食事の心配をする事もなく 主婦の身としては極楽極楽 楽をさせていただきました

露天風呂は緑を見ながらの入浴です残念ですが写真は撮れません

 

    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする