MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

映画観賞。

2012-06-28 19:50:45 | 日記

「 スノーホワイト 」を観に行く。

    

グリム童話の「 白雪姫 」を題材にしたアクションアドベンチャーです。

「 戦う白雪姫 」と言う事で悪の女王と白雪姫が戦うのですが、あまりにも悪の女王役のシャリーズ・セロンが美しいのと迫力の演技で白雪姫がかすんでしまい、いったい主役はどっちなのかと…

アクションアドベンチャーのわりにはアクションシーンが少なく、迫力ある悪の女王様も最後はあっという間に死んでしまったり少々拍子抜けな感じがした。

時間の関係で字幕でなく、吹き替えで見たがシャーリーズ・セロンの迫力の演技に小雪の声がハマっていなかったのが残念。迫力に欠けていた。字幕で観ればよかった。

 

 

「 メン・イン・ブラック 」を観に行く。

     

この作品で3作目。

コーヒーのCMに出ているトミー・リ―・ジョーンズの老いが感じられる作品だった。4回はないかな…

予想外のラストにちょっぴりホロリとさせられた。

 

映画は楽しい面白い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい野菜と脇役野菜 2

2012-06-21 19:15:09 | 日記

坊っちゃんカボチャです。

かわいらしい小さいカボチャです。

           

坊っちゃんカボチャのグラタン。

食べるのに少々難

とっても大きなニンニク。ひとかけが大きいこと。

空心菜。筒菜ともいいます。

       

定番の空芯菜炒め。ナンプラーが必須。大きいニンニクもin。

山椒。山椒は小粒でピリリと辛い。味見をしたら舌がピリピリしびれてます。

          

ちりめん山椒にしてみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲ天のクシ揚げと想い出のマンゴープリン。

2012-06-20 19:18:42 | 日記

天ぷらの名店ハゲ天は、お店によっては天ぷら店の他にクシ揚げのお店もあるのです。

そのクシ揚げが美味しいのです

大阪で食べたクシ揚げが美味しかったので、こちらでも食べたいと美味しい店を探していたら偶然に見つけたハゲ天のクシ揚げ

今回は季節の9品目を頼んでみました。

 

                     

揚げててが2本づつ出てくるので、熱々を食べられます。

茗荷と海老・アスパラ肉巻き・キスとシンジョウ・シイタケの海老すり身と手の込んだ物が次から次に…9種類も食べられないと思いますが食べられちゃうんですよ  ちにみに単品で後3種を頼み12種類のクシ揚げをパクリ

お腹がいっぱい

大阪のクシ揚げよりもちょっぴり上品 ( 大阪の方すみません )付け出しのキャベツもこの通りソソと…

ソースも壺でなく皿ですけれどね

 

想い出のお店、糖朝へ行く。日本橋高島屋店。

香港で有名なお粥のお店です 息子と香港へ行った時に、朝粥を食べに行きました。

元来、息子さんは旅先にての食事はマックかフードコートで済ます事が多いようだが母は現地の美味しい物を食べる主義。気乗りのしてない息子を連れ糖朝でお粥を注文。

日本のお粥をイメージしている息子さんは一口食べて 「 美味しい 」

いらないと言っていたがデザートも注文した。ここはマンゴープリンが有名なので息子にマンゴープリンを私はフルーツ入り豆腐花。

マンゴープリンを一口食べた息子は 「 うぅうまい 」

母も一口いただきましたが後はぺロリ 母ももっと食べたかったなぁ~

そういう訳でマンゴープリンのリベンジを

     

う~ん 本場のマンゴープリンの方が美味しかったかも…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダースティックと…

2012-06-15 19:50:40 | 日記

ベスママさんのブログを覗いて見たら、お庭で咲いたラベンダーを香りのスティックにしたのだそうだ。凄って思いさっそくお褒めのコメントを入れさせてもらいました

そしたら、ポストにそのラベンダースティックが入っていました 

    

ありがとうベスママさん

時々、匂いを楽しんでいますよ

ベスママさんは習字を教えているかたわら、ブログもマメに更新し料理はもちろんお菓子やパン作りにも余念がありません特にお菓子はプロ並みです。

味噌や塩麹も手作り

手芸もお得意

東日本大震災支援チャリティーもしています

もちろんベスチンのお散歩は毎日朝もはよから頑張っております つい最近からベスママさんはシェイプアップシューズなるものを履き散歩をしていますが、「 痩せ過ぎて足がなくなったらどうしよう~ 」 なんて言ってましたが…そうだったらニュースですよ

ベスチンのご飯はドックフードでなく手作り。人間様より豪華な時もありです

お庭も綺麗だし

時々、同じ24時間なのだろうかと思う時があります

 

 

 また、ポストに何かが入っているかも…

 

韓国のお土産 MarketOです。

   

この頃、コンビニでも売っています。合成着色料ゼロの意味もありO。これはブラウニーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい野菜と脇役野菜。

2012-06-08 20:15:24 | 日記

珍しいニンニクをいただいた。

                   

薄皮を剥いたら割れていない。まるまる一粒のニンニクなのです 銚子で作っているそうですが、この辺のスーパーでは見掛けて事はありません。剥いてしまったらいっぺんで食べないとでしょうかね 餃子か

と、言う事で今回は餃子でなくタイ風そぼろご飯とアサリのフォーを作りました。ニンニクたっぷりです。

         

あまり珍しくもなくなったセニョールブロッコリー(スティックブロッコリー)

              

同じくスティック状のアスパラやインゲンといっしょにサラダで。

アイスプラント。これも、メジャーとなりつつあります。

              

これも、トマトとのゴマドレッシングのサラダに。

丸いズッキーニ。

ナムルに。

            

定番のラタトゥイユ。

食べ終わったところで、ズッキーニをいただく。

                

トマトとズッキーニのチーズ焼き。

おかひじき。

          

白和えにする。

珍しい野菜があると、つい買ってしまうのです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする