MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

飛騨高山と白川郷へ 最終日

2018-02-21 14:19:41 | 飛騨高山

2泊3日の旅も今日でおしまいだ~上げ膳据え膳の極楽も終わってしまうのね~

     

またまた、男性群は和食の朝食をチョイス。今日も朴葉味噌が付いてました。

     

女性群はまた洋食。ソラマメのスープ。

     

昨日と同じにパン。

     

今日は蒸し野菜だ。

     

目玉焼きもね。

     

スクランブルエッグも。

チェックアウトを済ませて、電車の時間まで散歩です。

     

陣屋前の朝市。

     

宮川沿いの朝市に。

     

きれいだね~

     

また、上一之町を歩いてみた。

     

例の飛騨牛にぎりのお店は朝から行列だった。人気だね~

     

ホテルの車で駅まで送っていただき、名古屋方面には行かずに富山方面に向かいます。

     

飛騨古川の駅。

「君の名は。」の聖地です。

     

     

古川の町。

     

富山までの車窓はモノクロの雪景色でした。

     

     

     

富山駅から新幹線のかがやきに乗って帰ります。かがやきに乗ってみたかったんだな~

     

やっぱり富山に来たら寿司食べたいって事で駅中の回る寿司屋さんへ。

うんま~のどぐろにぶりが絶品だ

     

かがやき。

     

乗る新幹線が金沢からやって来ました。

     

新しいからきれいだわ~

     

孫っち1もご満悦。

     

東京に着くころには日が沈んでしまいました。

また行きたいな~名古屋に高山に富山

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山と白川郷へ 高山陣屋と夕飯

2018-02-19 13:08:18 | 飛騨高山

4時間貸切のタクシーで白川郷を往復しました。おかげで、シャトルバスや高速バスに乗るために長蛇の列に並ぶ事もなく、すんなりと高山まで帰れました。

小さい子を連れてのバス移動は辛いよね~寒いし

そんなわけで、早く帰れた我々はミシュラン・グリーンガイドで2つ星の高山陣屋を見学

     

陣屋は江戸時代の幕府の出先機関。

     

現存しているのはここ高山だけです。

     

玄関

     

ノンキャリ組の御用場。

     

     

ディスクワークの書役部屋。

     

     

昔の人は寒さに強かったんだね~

     

台所。

     

昨日も行った、上一之町などを散歩です。

今日は早めの時間なのでお店も全部やっていました。閉まっているとわからなかったお店もいっぱい。

     

町屋カフェに入ってみました 喫茶去 かつて。レトロな感じのお店です。

     、

わらびもち。

     

甘酒。

     

チーズケーキ。

古民家を改装したカフェはかえっておしゃれにみえます。

 

夕飯は…

本陣 平野屋 花兆庵で昨日に続き会席料理をって事になりがちですが、ここ平野屋は直営店のお店で食べられるんです。

寿司割烹のお店と鉄板焼きのお店と…寿司も気になったのだけれど、飛騨牛を食べたいって事で鉄板焼きのお店をチョイスしました。

玄関にセンチュリーがお出迎えセンチュリーに初めて乗った

5分も乗らないで、お店に着きました。

結婚式場や宴会場にも使っているレストラン・アリス。

     

なんと名前が

     

我々のテーブルはセットされておりましたが…鉄板焼きって聞いてたから、てっきり鉄板のカウンターに並ぶのかとおもってました。ちょっとガッカリ

     

メニューにも名前が…

まるで、結婚式のよう。

     

     

前菜はローストビーフや鴨スモークなどなど。

     

孫っち1にはお子様ランチ。

     

玉ねぎスープ。

     

サラダ。

     

女子はヒレステーキ。

     

男子はサーロイン。

     

デザート。

またセンチュリーが迎えてくれました。

ちょっと期待していたのとは違ったので、昨日と同じ会席か寿司にすればよかったと反省した。

     

夕飯の後はパパとジィジに孫っち1を預けて、女子しか入れないリラックス蔵に入浴した30分のオイルマッサージを堪能した。

極楽極楽

 

 

 

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山と白川郷へ 白川郷

2018-02-16 09:35:28 | 飛騨高山

ゆったり・たっぷり・の~んびり

温泉に入って、美味しい物食べて、ゆっくり起きて…極楽極楽のんびりさせていただいております

     

朝食も昨夜と同じく個室のお食事処で。

洋食か和食か選べるので、女子は洋食だ男子は和食。(だいたい男と女の意見が分かれる)

     

ポトフに何故か洋食なのに出汁巻卵が…

     

     

和食には朴葉味噌が付いてた。朴葉味噌好きなので和食にすればよかった。

     

品数も多い和朝食。

     

洋食のデザートは果物。

     

和食のデザートはゼリー。

今日は白川郷へ行ってみます。

高山駅前から白川郷行の高速バスが出ています。ホテルの方にバス乗り場まで送っていただきました。

バスターミナルには凄い人だかり名古屋行とか富山行とかあるし…

白川郷行のバス停にも行列が外国の方々がほとんどでした。確か、外国人が選ぶ冬の観光で白川郷は上位に入ってたっけ

特に中国からの方々が多いので、とっても賑やか。

圧倒される我々 ビビり気味の孫っち1。イマイチ、バスに乗るのが苦手な孫っち1なのでバス内で泣き出すんじゃないかと心配するママです。

どうしようかとターミナルを行ったり来たり。

夕飯の時、我が家担当の方から貸切のタクシーがあるって聞いていたのでタクシー会社に電話して聞いてみた。高速バスで4人分の料金とタクシー4時時間貸切の料金と対して変わらなかったので、即タクシーで行く事にしたのでした(ちょっとタクシーのが高いけど…)

     

高山から高速に乗って白川郷へ。運転手さんも愛想がよく、白川郷の説明や案内などを親切丁寧に話してくれました。

安心の孫っち1は乗ったとたん爆睡

     

1時間もしないうちに、白川郷の展望台へ。

モノクロの風景が美しい~ 四季折々の白川郷もきれいなんだろうけれど、やっぱり雪の積もった白川郷が絵になるよね。さすが、世界遺産

     

     

狭い展望台にも、外国の方々でひしめき合っておりましたよ~

ここはどこ中国錯覚しそうだ。

駐車場で待っててくれてるタクシーに乗り込んで下の集落まで。

展望台には白川郷からシャトルバスに乗ってこないとなんですが、そのシャトルバスに乗るのにも並ばなくてはならないのです。

ほんとよかったタクシーで

     

合掌造りの家が点在しています。

     

中を見学できる江戸時代から続く名家の和田家を見学。

     

囲炉裏の前で。

     

2階は倉庫。

     

3階は蚕を飼っていました。

     

釘などは使っていません。きれいですよね。

     

3階からの景色。

     

絶景に心を奪われる

     

     

              

ツララ~

     

雪が深いですが、これでも今年は少ない方なんだそうで…

ホテルから長靴を借りて履いているので安心。

     

合掌造りの家より雪に興味がある孫っち1。

お昼は集落内の食堂で。

     

男性人は昨日名古屋で食べれなかったので味噌カツ丼を。

     

女性人は朝食べれなかった朴葉味噌定食を。

   

であい橋の先にある駐車場で待ってるタクシーに乗るため渡りましたが、揺れてました

下は庄川。

また高山に戻ります

 

     

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山と白川郷へ 街散策と夕飯

2018-02-14 10:34:27 | 飛騨高山

夕飯まで時間があるので、江戸時代の面影を残す旧市街を散策します

     

雪に興奮の孫っち1でした。

     

中橋から観た街を流れる宮川。

     

上三之町から下三之町方面へ散策です。

夕方なので人出も少なくお店も早々と閉まっているところもありました。

    

造り酒屋や味噌屋などが多いです。

    

孫っち1はこのからくり人形にくぎ付け(笑)

    

    

可愛い雑貨のお店やおしゃれなカフェなどがありますが、閉まってます

行列しているのは…

     

飛騨牛のお寿司カウンター。

     

絶品

美味しかったので2軒ある飛騨牛のお店に並んで食べる。本当に美味しかった。

     

とっても楽しめる街並です。

     

夕飯前に温泉に。

平野や別館のお風呂に入ってみました。残念な事に平野屋本陣の方にも別館の方にも女風呂に露店風呂はありません。街中なのでないそうなんです。

     

夕食は、個室になっているお食事処でいただきます。

     

掘りごたつ風のテーブルに用意されていました。

     

孫っち1はアンパンマンに興奮。

     

座付。うるいのお浸しがあって初めて食べたけれどおいしかった。

     

食前酒。ハートになっててかわいい。

     

男性群はお酒ですが、女性群はジュースの飲み比べを…

     

別注した、飛騨牛と白エビのお寿司。これもうま先ほど飛騨牛食べたばかりなのに…

     

前菜。

     

椀物。

     

お造り。

     

飛騨牛の3種食べ比べ。イチボ・とも三角・赤身です。

     

やっぱり飛騨牛うまいわ~

     

煮物。

     

焼き物。

     

紙包みの中は魚。

     

冷やしたうどん。

     

うどんが出たのにご飯も出た。

     

デザート。

満足いく会席料理だった。とっても美味しかったし間が空くこともなく次々と運ばれ、サービスはバッチリでした。

夕飯が終わったら、本陣平野屋の方のお風呂にはいりますよ~

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山と白川郷へ 高山まで

2018-02-13 11:13:34 | 飛騨高山

娘夫婦と孫っち1と我々老夫婦とで飛騨高山に行って来ました

     

電車大好きな孫っち1は新幹線に興奮気味。

     

今日はとってもいい天気。富士山もきれいに見えます。

名古屋で乗り換えて、高山線の特急ワイドビューひだで高山駅まで行きます。

乗り換える前に名古屋駅でランチを…名古屋は美味しいものがいっぱいありますよね~ひつまぶしに味噌カツ・きしめん・手羽先etc

男性軍は味噌カツが食べたい。女性軍はひつまぶしが食べたいって事でひつまぶしになりました(笑)

     

名古屋駅うまいもん通りにある、まるやへ。

     

昼時なので混みあっていて30分程待つことに…じっと待つジィジと孫っち1.

     

     

パリっとしていて美味しかった。やっぱりひつまぶしにしてよかった。

     

特急ワイドビューに乗り約2時間半の旅ます。

     

     

高山に近づくほどに雪が…

     

高山駅に着きました。

     

駅はこじんまりしてるけれど、きれいだった。

     

駅前には狛犬の雪像。

迎えの車で5分程のホテルまで

     

高山陣屋そばの本陣平野屋 花兆庵にお泊り。

     

そばには平野屋別館

     

りらっくす蔵

花兆庵の方に泊まるとどちらのお風呂にも入れます。

     

玄関は畳敷きで床暖だった。常におかみさんが正座してお出迎えしてくれます。(この時はいなかった)

     

     

     

     

館内のあちらこちらに飾られていたお雛様。

     

お雛様に興味津々の孫っち1.

     

とってもきれいなお部屋。

     

     

半露天風呂付。テレビも付いてたのにびっくり。

     

専用のお庭。

     

とち餅饅頭。

     

お抹茶のサービス。

ゆったりとくつろげるお宿でしょうか。


     

  


     

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする