2泊3日で旅行へ行ってました。
おいおい更新して行きたいのですが、桜がきれいな時期は短いので先に更新したいと思います。
旅行記は後程(笑)
今日はお昼前から雨が降っていました。「そうだ~雨でも花見ができる佐倉歴史民俗博物館へ行ってみよう。」と思いついた。
博物館へ着いた頃は雨がやみ始めていた。
博物館のエントランスから見える「桜屏風」です。
コロナ前にはライトアップしてきれいな夜桜が見れたんですが、あれからライトアップはしてないそうで残念です。
雨がやんだので公園内を散歩して花見と行きましょうか~
堀越しの桜が美しい。
晴れてきましたよ。
満開のソメイヨシノ。
佐倉城址公園内は一か所に桜が咲いてるのではなくて公園のあちこちに咲いてます。
どの桜も満開。
日曜日だけれど朝から雨だったせいか見物人は少ないです。
ギオウジギショザクラ
マツマエカンザクラ
オオシマザクラ
オオカンザクラ
あらまぁ~ウエディングフォトやってます💦
ソメイヨシノがいっぱい咲いている三の門跡周辺へやってきました。
ここのソメイヨシノは高く縦に伸びてます。
どうしてこうなって咲くのかわからないそうですよ。
ヤエベニシダレ
ヒナギクザクラ
マツマエハヤザキ
いい天気となりましたよ。
ハナモモとソメイヨシノ
ヤブツバキ
モミジの新芽がきれい。
スミレも見つけました。
公園を1周して元の歴博の前に帰ってきましたよ。
花屏風の反対側から見る景色。
花屏風を見に来ただけだったのに思わぬ花見ができました。
後数日で散ってしまうかもしれないソメイヨシノです。今年のソメイヨシノを見ることが出来てよかった。
桜と真昼の月
城址公園の入り口にはサギのコロニーがありました。
入り口前にある甘味処 うららでクリームあんみつ。
せっかく6000歩歩いたのにこれで帳消しかぁ~💦