MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

成田国際空港へ

2011-04-29 17:31:35 | 日記

タイのバンコクへお詫び行脚の出張へ行っていたメタボオヤジを迎えに、成田国際空港の第2ターミナルへ行きました。今月2回め。

いつもJALを使っているメタボオヤジが、先回は珍しくANAを使用。迎えに、何の気なしにいつも通りに第2ターミナルの駐車場へ…さて、出口はA?B?とボードを見て始めて気がついた。しまった ANAだったから第1ターミナルだったんだ 仕方ない第1ターミナルへ移動するしかないとあわてて精算機にカード挿入。500円 5分しかいないのにありえなぁ~い おかげで、その日は第1ターミナルの500円とで駐車料金が1000円となりました。ついてない

今回は間違えずに第2ターミナルへ。1時間500円。空港内をウロウロしていたので1時間をちょっぴり過ぎてしまった。やれやれ、750円かぁ~と思いきや500円だった。どういうこっちゃ… 相殺

  

JAL機とANA機

 

  

鶴のマークのJAL機とシャトル

 

  

高い方が管制塔。低い方が第2管制塔(ランプタワー)

 

  

時間のせいか、空港内は閑散と。自粛ムードでしょうか

今日は連休の最初の日。きっと混んでいて駐車場も入れないんじゃないかと思っていたから…拍子抜けしてしまった

  

寂しいなぁ~ (私も行きませんけど。いや行けませんけど)

 

  

かろうじて、JALカウンターに列ができていましたが、外国のカウンターはガラガラ人がいません。そうだった、外国の方々は放射能に怯えて来ないんだった

確かに、外人さんの姿を見ない。中国人で溢れかえっていたのは今は昔寂しい~

 

海外へ旅行の日本人の皆さま。十分に楽しんで来てくださいさせ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿見のアウトレットに行って来ました。。

2011-04-26 17:19:57 | 日記

高速道路から見えるアウトレットがちょっぴり気になっていました。御殿場と同じ系列のアウトレットのため期待してましたが…

    

御殿場より小さいし、もちろんお店も少ないのでガッカリ 

    

お昼を食べ、パンを買って帰りました 人も少ないし

    

アウトレットから見た牛久大仏です 近くによるとすごく大きいですよ。ギネスブックに載った世界最大級の大仏様でそうです。竜神大吊橋も確か本州一とか茨城県は大きい物が好き アウトレットは小さかったけれども…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く時は続くものです(^^)

2011-04-22 21:30:22 | 日記

またまた、台湾旅行のお土産をいただきました 続く時は続くものですね

   

この時期の旅行は台湾がいいのでしょうか 親日家の多い台湾は今回の地震の義援金が海外の中で1番多かったそうな。その台湾でも大きな地震がありました。その時に義援金を出していなかったかも…今さら反省

そんな台湾でも、入国する時には放射能チェックをされるそうです。ヨーロッパでは日本人だとわかると電車の席を離れてしまうという例も 日本人が行きにくい世界になりました

 

   

台湾土産といっしょにライラックの切り花もいただきました 部屋中がライラックの匂いで満たされリラックスできました。おしげもなく切って持たせてくれたTさんに感謝です。

 

 

         

いよいよ、田植えが始まったようです。田んぼに水がはり始めると本格的に春がやって来たんだと思わせます。

私はこの時期が好きです

 

     

八重桜が満開に

     

八重桜も綺麗ですね

 

    

我が家のシャクナゲ 八重桜に負けず華やかに咲いています。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産にいただき物と…

2011-04-18 18:30:52 | 日記

桜も先週の風でアッという間に葉桜となってしまいました 新緑の桜も綺麗ですけどね これからは八重桜が楽しましてくれます

先日のニュースで牛丼チェーンの「 吉野家 」で外国人バイト200人が地震と原発のせいで辞めて帰国してしまったそうな。気持ちは分かるが、ちょっぴり寂しい気持ちになります。成田空港ではチケットも持たない人達でごった返していたらしいです。確かに、外人さんを見かけなくなりました。この間、家族で千葉そごうのジンディロウで大好きなショウロンポウを注文したら、いつもならすぐに来るのになかなか来なかったので冗談に、作っている中国人が帰っちゃったりして…なんて言ったけれど本当なのかも 気のせいか味も変わったかも。

娘いわく 「 私が外国にいて、その国が今の日本みたいになっていたらおかあさんもすぐにでも帰って来いと言うでしょう?だから仕方ないんだよ。帰るところがあれば帰ればいいさ。 」って。確かにね

日本人の誇りを持って頑張りましょう また、外人さんが帰れる日本にしましょうね

また、もうひとつ言いたいことが…同じく、ニュースで見ましたが、南相馬市から千葉県に避難していた子供が公園で遊んでいたら 「 放射能・放射能 」と言われ耐えられず福島県に避難先を変えたそうな どこのどいつだこのやろうボケ おっと、失礼淑女の言う言葉ではありませんでした しかし、情けない千葉県の恥まったく情けない

 

外人さんのいなくなった成田空港にメタボオヤジを迎えに行きました 被災地区に工場があるため製品が納入できず、中国へお詫び行脚の出張でした。ご苦労様です 次はタイだそうで…

成田空港へ行くとパラパラと外人さんの姿が見受けられました。メタボおばさんは心の中でありがとうと思うのでした。

そのメタボオヤジの土産が

甘そう 今に中国製品の方が安全だ。なんて言われるのでしょうか

  

  

こちらは、お友達からいただいた台湾土産 シナチク大好き パイナップルジャムが入ったお菓子

 

  

メタボオヤジが会社帰りに買ってきたブールミッシェルのバームクーヘンモンドセレクション受賞と書いてあったから買ってきたと 確か、時々買う金谷の見浪亭のバウムクーヘンもモンドセレクション金賞でけれども…大好きなガーナチョコにも雪見だいふく・プッチンプリン・白い恋人などなど受賞とありますけど こんなにたくさんあったらアリガタミもない

そもそも、モンドセレクションとは 

ベルギー政府系の民間団体が食品分野を中心に技術的水準を審査し与える賞らしい。しかし、世界でも日本が多く出品しているらしく、その8割が入賞と聞いたけれども出品するのにいくらかの金額を払うらしい

う~ん なんとも言えないけれど、美味しくいただきま~す

 

  

犬仲間のベスママさんお手製のよもぎ大福 柔らかくて美味 モンドセレクション金賞

 

しかし、甘い物ばかり食べてていいんだろうか 

  

  

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ祭り

2011-04-14 15:18:57 | 日記

   

桜も満開 いいえ、満開とは八分咲きの事だそうです。桜が一番綺麗に見える時が満開の定義だそうですが…確かに女性も番茶も出花の二十歳前後が一番綺麗でピチピチ 八分咲きを超えた桜は熟女でしょうかね 熟女もなかなか

おばさんトークで我々は熟女か?なんて話しになりとっくに熟女は過ぎ熟熟か?もっと熟熟熟か?って話しになったりし、柿だったら熟しきっり軟らかくなったのかカラカラになった干し柿か?なんてくだらない話しになってしまった 笑い話しではあるが怖い話でもある

 

   

久しぶりにチューリップ祭りに行って来ました。まだまだ、一分咲き程度の寂しさです。この日はちょっぴり寒い日でしたから余計に寂しい感じ

   

   

   

500円で10本掘り放題。 寒いのでさっさと採ってさっさと帰宅

 

   

桜はこの日はまだ満開

桜越しに見た印旛沼ですが、天気のせいか寂しさ全開

 

 

 

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする