MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

手賀沼自然ふれあい緑道と結縁寺の彼岸花は残念だった。

2023-09-29 11:21:28 | 日記

旭市の還来寺野彼岸花がきれいだった。

また他の場所に行って観たいねって事で、いつも同じところばかりでは面白くないので手賀沼の緑道へ行ってみる事にしました。

     

道の駅しょうなんに車を停めて緑道を歩いてみた。

     

彼岸花はどこ?

     

緑道の端にちょっとだけ咲いてます。

     

彼岸花も満開ではなくてちょっとだけよ~

     

仕方ない💦緑道を散歩しよう。

     

手賀沼にはカワウかな?

     

     

葦の間から顔を出してる花はハイビスカス?これはモミジアオイだね。

雨がパラパラと降って来たので途中で引き返した。

結局彼岸花はほんのちょっとだけだった💦

     

帰りがてら印西市にある結縁寺へ寄ってみたが…

     

こちらは咲いてはいるが…

     

参道に真っ赤な彼岸花が咲ききれいなはずだがこちらはアスパラよ~

     

まだまだだね~

     

     

本堂の前には大きなカボチャが置かれている。

ハロイン仕様か?お寺にハロイン(笑)

     

     

竹で作られた灯籠。夜はライトアップしてるんだろうか~

     

県内でも彼岸花は満開の場所もあるが咲いてないところもある。今年は特に難しい。

     

帰りの夕日。

夕日がきれいに撮れる時期になって来ました。

     

     

     

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米~彼岸花~展望台へ

2023-09-27 12:47:47 | 日記

あまり消費しない我が家のお米もそろそろなくなってきたので、多古に新米を買いに行きましたよ。

     

道の駅 多古 あじさい館です。

多古米はブランド米のためちょっと高めかもね~でも新米ですから美味しいご飯が食べたいの。

     

川べりは花もなく静かだった。

道の駅の前にあったコスモス畑は駐車場に代わってしまって跡形もなくなってしまい寂しいかぎりよ。

     

キッチンTAKOでお昼を食べる。

     

まだまだ暑い日だったので冷たいお蕎麦で。野菜とろろ蕎麦。

     

揚げナス蕎麦。

どちらも美味しかった。

     

多古から旭市にある還来寺へ移動する。

彼岸花とコスモスが有名なお寺です。

     

彼岸花は8分咲きクライだったがきれいに咲いていた。

     

ところがコスモスは咲き始めだったが、草がボウボウ💦

去年はきれいに咲いていて持ち帰り自由だったが、今年はひどいな~これでは満開になってもきれいではない💦

     

     

彼岸花はとってもきれいに咲いてますよ。

     

     

     

還来寺周辺は彼岸花だらけ。

     

桜?

     

     

     

     

きれいよね~

     

それに比べてコスモスは💦

     

     

お地蔵様もコスモスにはガッカリよね。

     

飯岡刑部岬へやってきました。

     

展望台です。

     

この日はイマイチの曇り空だったので灰色の海です。

夏の間は海周辺を避けていたので久しぶりの海~

     

白亜の灯台。

     

勝浦・鴨川方面が見えます。

     

     

     

旭市の街。

     

岬を降りて浜に出て来ました。

銚子から続く屛風ヶ浦の最終地点の崖が見えますよ。がけ崩れが起きそうなので立ち入り禁止でした。

     

     

     

さkほど行って展望台がちょっと見えてますね。

     

崖の先に銚子方面が見えてます。

 

買い物ついでのでライブでした~

     

帰りの夕日。

     

     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ地獄にプリン地獄

2023-09-26 12:54:55 | 日記

お彼岸の日には墓参りを兼ねて兄のところに挨拶に行きました。

春と秋のお彼岸にお盆は必ずお互いの様子を見がてら行くのですが…

お彼岸は必ず義姉の手作りのおはぎが出ます。これを我が家ではおはぎ地獄と言ってます(笑)

     

手作りのおはぎは美味しいけれど、大きいので私は一個でじゅうぶん。でもいっぱい作ってくれてるのでいつも頑張って食べてます。

今回もおはぎを作って義姉は待っていました。

「食べてね。食べて~」という義姉ですが、そんなに食べれませんよ~メタボさんは頑張って食べていましたが、前の日にお医者さんから甘いものを控えるようにと注意されたばかり💦

困ったぁ~

メタボさんも私も2個でギブアップ💦でも食べて!という義姉。地獄ですよ💦

頑張って作ってくれたのに申し訳ない。

やっとおはぎはテーブルの上から消えましたが、今度はモンブラン💦

甘いのも地獄ですよ。

せっかくのパティシエヨコヤマのモンブランも美味しいのかわからない💦

やっとモンブランを飲み込んで終了。渋いお茶が飲みたい(笑)

お互いの体調などに話しが弾み帰ることに…

義姉から渡された袋の中にはおはぎがいっぱい入ってました💦まいった~

おまけにパティシエヨコヤマのプリンも入ってるよ~

     

またまた甘い物地獄だわよ💦

     

美味しそうなんだけれどもう食べれない。賞味期限は本日まで💦

帰り道の車の中で娘からラインが来た。「出先からそちらに寄るよ」ラッキーおはぎもおはぎも持ち帰ってもらいたい。

もう夕飯も食べれないよ~って言っていたのにちゃんと時間になるとお腹は空く(笑)でも甘いものはいらないよ!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は映画館へ。「ミステリと言う勿れ」

2023-09-25 11:22:49 | 映画

先週は雨が降ったりやんだり💦強く降ったり霧雨だったりの日が続いていた。

こういう日は映画を観よう。

「ミステリと言う勿れ」

テレビドラマの時から好きで観ていたのが映画になって帰って来た。絶対観たいって思っていたのよ~

     

やっぱり面白かった。裏切らない映画よ。

最後まで目が離せない。犯人は途中からわかり始めたが、隣に座っていたメタボさんが「○○だ」いや「○○だな」とうるさかったが結局当たってなかったよ(笑)

メタボさんはテレビドラマの方は見てないが面白かったと言ってましたよ。

菅田将暉の久能整がバッチリとハマっている。天然パーマのおしゃべりでちょっと変人。もし自分の近くにこんな人がいたらかかわらないようにするかも(笑)だけど頭脳明晰で会話をよく聞き人の心の中まで理解してるのよ。

今回は広島が舞台だった。5月に行ったばかりだったから余計に親近感がわいて観たかった。広島の旧家の遺産相続騒動。まるで横溝正史よね~ちょっとオドロオドロしてるし…でも笑えるし楽しい映画よ。

エンドロールの名前に伊藤沙里って書いてあって、あれ~どこに出てた?って思ったら最後にいつものレギュラーがちょっとだけ出演。う~ん最後まで気が抜けない(笑)

整君の天パが以前よりバージョンアップしてるように見えたのは私だけ?

 

またドラマを見返してみたくなりました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日は横浜へ行く。 part2

2023-09-22 13:08:26 | 日記

ランチは美味しい各国の麺を食べた。

でもまだ予約時間に間があるので、館内を散策する。

     

インスタントラーメンヒストリーキューブへ。

     

チキンラーメン方始まったインスタントラーメン。

私が子供の頃はポリポリとおやつに食べてた。

     

今や3000点以上のインスタントラーメンが展示されてます。

食べたことあるのやら見たのが初めてなのやら…

     

百福シアター

波乱万丈の人生をあっという間の映画に。朝ドラで見たとおりだった。

     

映画が終わると横のドアが突然空いたかと思うとその先は百福さんの研究小屋があった。

朝ドラで見たよね~

     

妻が天ぷらを揚げていた様子を見てインスタントラーメンの製法をひらめいた場所だね。

     

安藤百福ヒストリー

     

カップラーメンのオブジェ

     

宇宙食までありましたよ。

     

常識にとらわれないって事でトリックアートが…

     

安藤百福さんの銅像です。

特許を取っていた百福さんはインスタントラーメンの向上のため特許を取り消し、他のインスタントラーメン業界と手を取り合ってインスタントラーメンのため頑張ってくれました。おかげで安くて美味しいインスタントラーメンが食べれるのですよ。ありがたい話しです。

     

いよいよ時間となりましたよ。

オリジナルのカップヌードルが作れるマイカップヌードルファクトリーへ。ここが一番混んでます💦

カップをいただいて自分で絵や文章を買います。

     

私は大好きなヒマワリを描きましたが…

     

メタボさんは💦

孫っち1は好きなトンボを描いてましたね。

     

お絵かきが終わったら自分のオリジナルのラーメンを作ります。

     

カップをスタッフさんに渡すとラーメンを入れてくれます。

     

このハンドルを回して自分のカップにラーメンを言えるのです。孫っち1が我々のも入れてくれましたよ。

     

味はしょうゆ・シーフード・カレー・チリトマトの4種類を中から選んで、トッピングは12種類から4種類を自分で選びます。

我々は定番のしょうゆ、孫っち1は好きなシーフード。

トッピングはそれぞれ好きな物を選びました。

     

選んだら蓋をしてくれますよ~

     

リジナルカップヌードルが出来上がり~

     

持ち運びができるビニールに空気を入れて完成です。

この袋を持ってる方々がみなとみらい周辺にいっぱいいたよ(笑)

     

オリジナルカップヌードルの次はカップヌードルパークへ。

自分がカップヌードルになったつもりで出来上がるまでのアトラクションです。我々は入れません💦子供だけです。

     

     

孫っち1カップヌードルが出来上がりました(笑)

     

ベランダに出て見ました。

日本丸が停泊中。夏休み後半に小樽へ行っていた孫っちたちは小樽港でこの日本丸を見たそうですよ。小樽から帰還してきたんですね~

     

ベイブリッジ

     

水陸両用バスです。乗りたかったがこちらも予約制💦

     

赤レンガ倉庫までやって来ました。

夕飯はここで食べます。

     

     

ベイブリッジが赤く染まり始めました。

隣に見える丘は飛鳥Ⅱヶ停まるところ。ただいま飛鳥Ⅱはいません。

     

夕暮れの横浜港はカップルがいっぱいよ💦

     

ふと赤レンガ倉庫を振り返ると何か撮影中。

あれは飯尾さんだぁ~それによく見るとエプロン💦ノンストップのワリカツの撮影だわ(笑)我々に気が付いた飯尾さんは気持ちよく手を振ってくれましたよ。いい人だな~

     

娘が予約しておいてくれた赤レンガ内にあるChano-ma横浜。

おしぇれ過ぎて暗い(笑)

     

「お座敷を予約したよ」と行っていたがこんなお座敷だった。

     

暗くてよく見えないが、サラダだよ。

     

このドレッシングがうまい。人参のドレッシングだ。

     

レモンスカッシュもオシャレなコップに入ってたが飲みにくいのよ~

     

牛ヒレカツ。

     

ビーフシチュー

他にパンケーキも頼んだのに写真を撮るのを忘れてる💦

横並びに座ってるし安定しないテーブルだし暗いしでオタオタよ(笑)

オシャレ過ぎるって大変。

おまけに横浜値段で田舎者にはちょっとお高かった💦

     

暗くなった赤レンガ倉庫はきれいよね。

     

     

今日一日楽しかった。

カップヌードルミュージアムは孫たちと行かないと入れない場所だし(老人2人はちょっとね)スカイキャビンにも乗れたしで、敬老の日は充実した一日でした。

 

 

 

     

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする