MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ブラーヴォ! イタリア こぼれ話

2013-11-21 18:44:51 | イタリア旅行

メタボオヤジとの旅行は何かとハプニングが付き物で、今回のイタリア旅行でもちょっとしたハプニングがありました。

        

メタボオヤジのぶつぶつ事件

初日のミラノのホテルで、ベットの長いシーツに足をとられお腹を出したカエルのようにひっくり返ってしまった私その姿に笑いのツボにハマったのかメタボオヤジは笑い転げておりました。おかげで、旅行中お尻は痛かったのと右手の甲に青あざができ、みっともなっかたのでした。

次の朝、笑った罰があたったのかメタボオヤジの身体に異変が…

首のあたりと両手首に蕁麻疹のような発疹ができ痒がっています。蕁麻疹虫さされ手足口病日に日に発疹は身体中に広がり足から顔まで。

ミラノではポリポリ程度がヴェネツィアではポリポリカリカリ観光どころではありませんフィレンツェに着いた頃には顔にも出来、発疹部分に水ぶくれも出来始めてきました 観光中も話す事は痒いだの広がっただのとうるさい熱があるわけでもないのだから我慢せぇ~よと言いたいのをこちらが我慢

ついに、我慢できなくなったメタボオヤジはツアコンさんに相談してしまいました。あわてたツアコンさんは「病院へ行きますか」メタボオヤジはすっかりその気になってますが、医療費がとっても高い通訳も雇うツアーからはずれてしまうイタリアの薬では何があるかわからないなどなど聞かされちょっぴり悩んで様子をみる事にしたメタボオヤジ なんだか色々と不安になって眠れない私を尻目に、隣でいびきをかいて寝ているメタボ ムカァ ついに朝まで眠れず

朝起きたメタボオヤジはよく寝たせいか、痒みがちょっとおさまったからフィレンツェでは病院に行かず次のローマまで様子をみると言う ムカァ

結局、おさまり始め日本で病院へ行くこととまりました。(原因は不明) ツアコンさん大騒ぎしてごめんなさい 

 

ちなみに、ハワイでは水着とパンツを間違えてプールまで行ってしまった。カンボジアからの帰り、手違えで着替える事が出来ずTシャツ・短パンで飛行機に乗ることに。ベトナムからの帰りの飛行機でウィスキーを大事なところにこぼしてしまい、冷たさに耐えきれずズボンとパンツを脱いでしまった(見つかったら犯罪です)。いつも、メタボオヤジがハプニングの原因です。

そういえば、初日にはもう一件ハプニングが…海外用アダプタを持っていきましたが、大丈夫だと言うメタボオヤジの言葉を信じてドライヤーを使ったら、プシュっと言ったきりビクともせず壊れたじぇじぇ、スマホの充電がぁ~

怒るメタボオヤジですが、あんたが大丈夫って言ったでしょうが あわてたメタボオヤジはツアコンさんに電話して、売ってないか聞くがイタリアで日本のアダプタが売ってるはずもなく たまたま、ふたつ持っていたアダプタを借用することになり一件落着 そのアダプタを返すのを忘れ待って来てしまったのでした まったくもぉ~

パスタには要注意事件

 

フィレンツェでのランチの時です

 

イタリアの食事はどこでも、日本人の口にあった美味しい食事でしたが…

現地添乗員のお勧めのレストランとっても愛想もいいし、とっても美人さんだし、パスタも美味しいし…最後の一口をって時に見つけたイタリア産イモムシ君 じぇじぇじゃなくてゲゲ日本じゃ見たことないイモムシ君です

美人なお姉さんに言うと 「 OHMY GOD 」そりゃそうだ 「おお神様」だぜ

あわてて、お皿を持ってキッチンへ入ってしばらくして戻ってきた美人さんは流暢な英語で、たぶんこの事はキッチンの責任でもありますが私がよく見なかったのもわるかったのでもうしわけない。この皿の分はいりませんと言っているかと思う。人のいい日本人は怒りもせず、ひと皿分ただになった分で支払うのでした。後にツアコンさんにこの事を言ったら人が良過ぎると言われたが、後から来る日本人のために感じ良くしておかないとって思ってね

 

イタリアのトイレ事情

何故、便座がない

どうやってするわけ 

どんなに綺麗なレストランでも、トイレの数は少なくあってもひとつは便座なく、ひとつはドアだ閉まらないとかと、有料トイレも同様 移動途中のドライブインでは全部便座なしイタリアのトイレはイマイチです

始めは遠慮していたツアーの皆皆様も、後半になるにつれ慣れて番座なしのトイレも平気で入っておりましたが、空気椅子状態ですか 不思議だぁ~イタリア人はどうやって使用

 

不思議だぁ~

 

新婚さんいらっしゃぁ~い

今回の旅行はジャルパックを使用。以前のジャルパックでは同年代の方々が多かったので、今回もそのつもりでいたら。な・な・なんと同年代はもう一組のみで親子参加が二組、後は新婚さん22組の内、10組が新婚さん き・き・きまずい 大型バスの中はloveloveの新婚さんが並んで座るので、空き空き 

イタリアは新婚旅行に人気なんでしょうか

 

中国人侵入事件

相変わらず、仕事に追われているメタボオヤジ ここ、イタリアでも仕事の電話をしている。ある時、土産物屋さんに寄った時も外で電話中だったので、私は先にバスの中で待っていました。さぁ~出発と言う時、イタリア人のバスの運転手が中国人が間違って中国人が入ってきたとツアコンさんに言いました。不思議がるツアコンさんはバスの中を確認したり人数を数えたり…異常がないことを運転手に告げる。でも、私は知っています、その中国人はメタボオヤジだと言う事を

海外で、メタボオヤジはよく中国人に間違えられますイタリア人の運転手が見た中国人はまぎれもなくメタボオヤジです

このことを帰国する時に、ツアコンさんに言ったら「そうですかぁ~そんなことないですよ」と、言いつつ目は笑っていた

 

イタリア、プチハプニングでした

 

トレビの泉にコインを投げたのだから、もう一度イタリアへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラーヴォ! イタリア 最終日

2013-11-20 18:12:59 | イタリア旅行

今日でイタリアともお別れです ちょっと寂しいようなホッとしたような…

帰国の朝、時間までホテル付近を散策

   

   

   

   

   

オペラ座。

   

ローマ三越。

政治の中心ローマの街は経済の中心のミラノや芸術の街フィレンツェなどと比べると、ちょっぴり都会的ででした。観光スポットもたくさんあって観てないところがいっぱい…コロッセオの中を見たかったし、真実の口におテテも入れたかった、ヴァチカン博物館も見てないし、そうそうポンペイにも行かないとで、もう1日もう2日居たかったなぁ~

帰りはイギリスのヒースローで乗り継ぎ

   

   

ロンドンの郊外は街並が揃ってきれいでした。

   

都会です。

今度はイギリス観光かぁ~

   

ヒースローのラウンジで4時間の乗り継ぎ時間を潰します。

   

食べ物がけっこうありました。

帰国して、やっぱり日本が一番と思うのにまたどこかに行ってみたくなるのは何故でしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラーヴォ!イタリア ローマ Part3(カプリ島)

2013-11-16 17:50:23 | イタリア旅行

今日はカプリ島観光です。すごく楽しみにしていました。カプリ島と言えば青の洞窟ですが、天候具合で入れないかもしれないので、神頼みなんです。ナポリに着くまで洞窟に入れるかはわかりません。一応予想は晴れなんですけれど…

約4時間かけてバスはナポリへと走りますが、とっても朝が早いので外は真っ暗、夜が明けてません イタリアは日の出が遅いようです。ホテルでの朝食を食べていたら間にあわないので我々はお弁当でした。

   

お弁当と言っても、スナック的な。

   

8時近くなってやっと日の出。朝焼けが綺麗です、どうか海が荒れませんようにと、願う。

   

桟橋前にある城要塞

   

いよいよ、この船に乗ってカプリ島へ この時点でも洞窟に入れるかわかりません。

   

ヴェネツィア同様ここナポリ港にも、豪華客船がたくさん停まっておりました。羨ましいかぎり~ ちょっと前にイタリアの豪華客船の船長が愛人をただで乗せ、調子に乗って座礁させ、自分はサッサと逃げてしまい何人かの犠牲者がでた事件がありましたが、あれ以来その豪華客船が人気が出て予約が取れないらしいです。イタリアらしい話しですなぁ~

   

靄ってよく見えないけれどナポリの街。

   

古代都市ポンペイをあっという間に呑み込んでしまった、ヴェスヴィオス山が薄っすらと…ポンペイも見たかった

   

30分ぐらいで船はカプリ島の港に着きました。

   

今日は洞窟に入れるとの事でホッとしました。やったね

   

また、船を乗り継いで洞窟へ向かいます。船はだんだん小さくなりました

   

青の洞窟へ着きました。またまた、船を乗り換えます。

   

かわいい船は順番を待ってそれぞれ入ります。

   

我々の番となりました。

   

この狭い穴に奥に…4人のお客さんは頭を低くし寝てます。

   

おぉ~素晴らしい。神秘的です。これが夢にもみた青の洞窟

   

   

   

   

本当に青なんです どこかで船頭さんがカンツォーネを歌っておりました。

   

カンツォーネを聞きほれる間もなくあっという間の青の洞窟。2・3分ぐらいでしょうか 

   

後ろ髪をひかれますが、また船に乗って港へもどります。

   

かわいい、カプリ島の街並。

   

丘の上のレストランでランチ。オレンジジュースと名産のレモンジュース。レモンジュースはふるえが来るほどにすっぱかった

   

トマトリゾット。

   

カジキの…

   

デザートのケーキ。

   

庭には名産のレモンがたくさん実ってます。

   

リゾートっぽいお庭。

   

狭い道。

カプリ島を堪能して岐路に

よかったよかった、青の洞窟が見れて

 

   

   

 

  

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラーヴォ イタリア ローマPart2

2013-11-14 19:06:35 | イタリア旅行

忙しいローマ観光も終盤を向かえています。いよいよ、バチカン市国入場です

 

カトリック教会の総本山で 世界最小の独立国でもあります。

   

バチカン市国のシンボル、サン・ピエトロ大聖堂。入る前にセキュリティチェックをうけました。

   

   

いよいよ、入場

   

素晴らしい神聖な気持ちになりますねぇ~

   

ミケランジェロの傑作「ピエタ像」死んでしまったキリストを聖母マリアが抱いている像です。

   

   

ローマ最大の大きさのク―ポラ(丸天井)

   

ク―ポラの下にはバルダッキーノ(大天蓋)ここで、法王は説教を述べるのでしょう。

   

壁のあちらこちらにも素晴らしい彫刻が…

   

   

   

   

大聖堂から見た、サンピエトロ広場。人でいっぱいです。

   

スイス衛兵。兵役経験者で独身、174cm以上でスイス人。制服はミケランジェロデザインです。

   

240mの楕円形広場を囲む柱廊と140体の聖人像。

   

   

   

観光を終えてホテルへ。

   

スターホテル・メトロポール。

夕食はカンツォーネを聴きながらの食事です。

   

またまた、生ハム。

   

クリームパスタ。

   

豚肉のトマトソースかけ。

   

デザートはティラミス。

   

食べてる横でカンツォーネを歌っています。

   

サービス満点。

ところで、このレストラン内は全員日本人でした 日本人専用ではないでしょうが、どんだけイタリア好きなんだ日本人 確かにどこへ行っても日本人だらけ…

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラーヴォ イタリア ローマ Part1

2013-11-13 17:30:38 | イタリア旅行

ルネッサンス発祥の地、フィレンツェをあとにし約4時間かけて歴史と文化の街ローマへと向かいます

テーヴェレ川。

      

       

古代ローマ帝国の面影が残り、世界の芸術遺産の3分の1が集まるローマは街全体が大きな美術館のようです。

「ローマは1日にしてならず」と言う格言がありますが、1日ではとうてい観光は無理があります。(意味は違いますが…)その、ローマを半日で観光しようとするツアーは大忙し 

この日、バチカン市国では法王様がお出ましになっていたようでとっても混みあっており、入る事が困難のため先に市内観光になりました。

今年3月に新しい266代法王となったアルゼンチン出身のフランシスコ法王は、質素倹約がモットーで庶民的なため、とっても人気がありバチカン内は人でいっぱいで車もバスも身動き出来ないとか…一度見て見たい法王様

観光の前に腹ごしらえです。

   

あいかわらずの切っただけサラダ。イタリアはドレッシングはなくオリーブオイルや塩・バルサミコなどを自分でかけて食べます。

   

ピッツァ。大きなサイズが一人前。もちろん食べきれません

   

デザート。とっても甘~い。

   

スペイン広場の上に建つ、トリニタ・ディ・モンティ教会。

   

上からスペイン広場を覗く。

   

スペイン階段。

   

凄い人です 世界中からの観光客でいっぱい。何故座ってるのか…って、忙しい日本のツアーは座ることもなくサッサと次へ…

だれもが観たことのあるであろうローマの休日でオードリー・ヘップバーンがジェラ―トを食べた階段で食べたかったなぁ~ジェラ―ト

   

階段下もこの混みよう。

   

トレヴィの泉。

   

ここも、人人人でいっぱい。泉までたどり着くのが大変です。ゆっくりコインなど投げてる場合ではありませんさっさとコインを投げ、さっさと引き上げ、さっさとジェラ―トを食べて終わり トホホ

   

泉の中にはコインがいっぱい。

   

   

昔昔、ここはデパートでした。

   

車窓から見た、ドーリア・バンフィ―リ宮殿。

   

いよいよ、コロッセオです。サランママさんがイタリア旅行で一番よかったのがコロッセオだったと言っていたのを思い出して楽しみにしていました。

   

コロッセオ外観で…悲しいぃ~すっかり消化不良

   

中に入りたかった

   

フォロ・ロマーノの凱旋門。ただいま修復中

   

フォロ・ロマーノ。

   

車窓から見たフォロ・ロマーノ。

   

水道橋。

   

車窓から見たサンタンジェロ城。

バスはバチカン市国に向かいます。あぁ~忙しい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする