ハマナスの次は~ハマヒルガオです。
ハマヒルガオはとりたてて珍しい花でもなく海岸のあちらこちらに自生してる花ですが、もしかして満開になってるかもって行ってみる事にしました。
2日続けての海辺の花です。
やって来たのはいすみ市の太海海浜植物群落。我が国第1号の天然記念物に指定されました。
見えるのが太東岬(たいとうみさき)です。灯台もありますがここからは見えませんね~
外房なので波が荒いです。
太海海浜植物群落は海岸特有の植物が自生しています。
去年スカシユリを見に来たけれど全然咲いてなかったのに残念でした。
一面にピンクのハマヒルガオが…残念ですがポツポツしか咲いてません。
秋の花、イソギクの間から咲くハマヒルガオ。
波が荒いので浸食が激しいようです。
次は~
サーフィンのオリンピック会場だった、釣ヶ﨑海岸の駐車場はいっぱいだった。
今日は天気もいいし風もあってサーフィン日和ですからね~
次の海岸は、長生村一松海岸です。
九十九里浜の南端にある太東岬から、九十九里浜を登ってきたのでした。
ポツポツと咲いてます。
一松海岸は静かな海岸でした。
次。
サーフィンをしている方が多い大網白里海岸へ。
カイトサーフィンかな。
去年、九十九里有料道路を走っていたらピンクのハマヒルガオが一面に咲いていたのを見たので、ここはいっぱい咲いてるのではって思ったけれど、ここもポツポツだ。
比較的多く自生してます。
外来種のマツバキミガヨランも咲いてます。
ハマボウフウ。
次は~
九十九里町、片貝海岸です。
どこの海岸も同じハマヒルガオでした(笑)