![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/5622f25db52fe702b9027168aa953f5f.jpg?1698331180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/8126a490cc9217cb3dd26be483a86755.jpg?1698331182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/7b63515af0ee4939b2d8df6707a5dddf.jpg?1698331182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/71a9e21dca36069ded4fd65f2756a3cc.jpg?1698331180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/6b60a6ccfb741aa510d8f2fad09975c4.jpg?1698331180)
①以前作った“白竜”直しました。
耳の内側はブルーからイエローへ。
目は刺繍で“伏し目”だったのをゴールドのスパンコールとゴールドのビーズに。
ヒゲには生成りの細い布を巻き、無地だったボディにグリッターの模様付けました。
眉毛は黄色の糸で作ったのですが、どうしても馴染まないので付けるのやめました。
そして、懸案の屏風は色鉛筆で幹を描き梅花散らしました。・・・これで行こうかな。
②〜⑤
着物リフォームの仲間から設営に行けないのでお願いしていいですかと「公民館祭」に出す作品預かりました。
手芸教室にも来てくれてる人なのです。
今年の5月にみんなと作った“カーネーション”たくさん作られたんですね、豪華💕
巾着袋、センス抜群!
編みバッグは以前ブルー系のをご紹介したことがあります。
裂布と麻紐のツートンバッグ、色違いです。
最後はあずま袋。小ぶりなのも使いようで洒落た感じになりますよね。
人様が作ったものを見せて貰えるのはほんとに刺激になって楽しいです。
眼福、眼福。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます