でぶぶろぐ

沖縄生まれ、小田原在住。
人生1/2世紀越え、
でぶな私のゆるゆるな日々。

ほのぼの。

2005-09-16 13:16:25 | Weblog
このニュースがとても気に入った私。
いいねえ、中野の住宅街を失踪するコブタ。

ブーフーウーですね。

ところでPRするつもりはないが、
今日は誕生日なのだ(してんじゃんPR)

30代後半ももう残りわずかになってしまった。
っていうかもう40のほうが近い!
でもこないだ「ええっ、そんなトシに見えない!」
と言われた。
「シワとかないよね~」って言われたけど、
それは中味がパンパンにつまってるから。

何はともあれ、Happy Birthday to me




どうせ使うならかわいいものを。

2005-09-13 12:32:13 | Weblog
USBメモリを買いました。
仕事でちょこちょこお持ち帰りが発生するため。
(ホントはやっちゃダメなんだけどね~)
どうせ使うなら少しぐらいカワイイものを、ということで、
このネコメモリ。
事前にインストールが必要だが、
プスっとメモリを刺すと、「ニャー」と鳴き声まで出してくれる。
こりゃーネコ好きにはたまりません。



舞台終わりました。

2005-09-12 22:50:15 | Weblog
昨日、南足柄市文化会館にて舞台無事終了しました。
土曜日の朝から会場入りして照明・音響のチェック、
ゲネプロ(本番と同じ内容で行う稽古)を済ませ、
日曜日午後5時、私たちのステージの幕が開いた。

開いてしまうと想像以上にあっという間に終わってしまった。
自分の出番の直前は本当に緊張して、
声が裏返るのではと思ったほどだったが、
舞台スタッフがうまいことリラックスさせてくれて、
なんとか舞台に上がることができた。
(小鳥ちゃんありがとう

経験者のスタッフから
「なんでこんなに緊張してないのと驚かれるほど、
私たちはリラックスして見えたらしい。
本人たちはそれなりにキンチョーしてたんだけどねえ。
まあ、怖いもん知らずということもあったのでしょう。

それにしても、長い10ヶ月だった。
毎週毎週、日曜日になると車を出して稽古に出かけた日々。
特に6月から7月にかけては、稽古のことを考えただけでぐったりして、
「もう行きたくない」と何度も考えたし、本気で役を降りようとも考えた。

社会人になって10年以上、最近、特に「壁にぶつかる」経験が少なくなっていた私にとって、
久々の「挫折」体験であった。
(社会人も長くなると「壁」をよけるノウハウを身につけてしまう
立ち直るまで、ずいぶんとまわりに心配をかけてしまったが、
終わってみると自分にとっては、自らに活を入れてもらういい体験になったと思う。

でももう一度、といわれたら、ちょっと考えさせてください



9月だというのに。

2005-09-09 12:56:55 | Weblog
っていうか、9月になってからの方がたくさん咲いている、
ウチの朝顔たち。
意外と暑がりか?

今日は年休。
明日・明後日と舞台で動けないので、たまった家事を片付ける。
これから免許の更新に行って、後は明日の衣装(というほどでもない)の準備。

明日は終日、会場で音響その他の調整。

そして明後日、午後5時、
私たちのステージの幕が開く。

いよいよ一週間を切る

2005-09-06 14:13:45 | Weblog
なんと小田原の「ポスト」タウン誌に載ってしまった
こないだの日曜日で、ひとまずすべての稽古は終了し、
後は前日と当日の舞台稽古を残すのみとなった。
思えば初めて台本を読み合わせたのが去年の12月。
あれから10ヶ月もたったんだなぁ。
しみじみ。

ふと気づくと、去年の11月まで私、
日曜日をどうやってすごしてたか思い出せない。
再来週以降、しばらく定年後のオトーサンのようになっている自分が浮かぶ・・

てなことで、とにかく今度の日曜日開演です!
チケットほしい方は、下のホームページで連絡先を確認してください。
(ホームページでのチケット申し込みは締め切りました)


ポチっとな。