田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

見た目は悪いが美味い

2017年11月05日 | 昭和の杜で田舎暮らし

今年は柿が豊作です。しかし、見た目が悪い。枝で擦れたり、潮風に当たると表皮が黒くなるそうです。

柿は糖度計で計ってみると、マスクメロンや巨峰よりも糖度が高いそうです。

収穫しないでほっておくと熟して落果し、腐って悪臭がするので、掻き集めて庭の端に捨てています。

鈴なり状態の柿。11月4日にかみさんと頑張って収穫しました。

長い竹竿の先に割り込みを入れて横棒を挟み、これに枝を挟み、回転させ枝ごと折って収穫します。

子供のころはもっとうまく採れた気がします。

大量に収穫したものの食べきれるかな?既に10個は食べた後の写真です。

種類(次郎柿?)は判りませんが、見た目は美味そうに見えない。

かみさんが剥いてくれた柿。食べると大変甘くて美味しい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿