白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

朝焼けが美しい日だった 「パークゴルフ楽しむ会」2月定例競技会

2025-02-23 16:08:17 | パークゴルフ

朝焼けが美しい日だった

「パークゴルフ楽しむ会」2月定例競技会

 

白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)の第30回競技会が2月21日、オスカーパークゴルフ場八千代コースで行われました。

 

競技会報告/岩崎邦子

 東の空がオレンジ色に輝く朝焼けが美しい日だった。プレー会場の八千代コースは、その昔と比べるとプレー人口がうんと少なくなった感がある。 高齢者にとっての運動として最適(運動量・プレー費用)なのに、なぜだろう?
 パークゴルフ以外にも高齢者が参加しやすい行事の参加人口が減っているようだ。その原因の一つに「コロナ騒ぎ以来だ」の声も聞こえてくる。

 高齢者は適度な運動は必須ではあるが、やたら臆病になることも、あるいは張り切りすぎるのもご法度。日頃から、自覚を持って、体調に気を配りながら、とにかく元気に楽しむことが肝要だ。

 余談はさておき、第30回目の競技会の参加者は8人。組み合わせは、会場にある番号の書かれた割り箸を引いて決められた。 

【1組】釜原紘一、韮澤 正、佐野喜代子、岩崎邦子

【2組】岩尾昭光、岩﨑利明、篠原守宏、岡 米男

  この優勝候補に関しての、もっぱらの下馬評は2組にあった。岩尾さんと岩崎(利)は、ハンディが厳しいので、若手筆頭の岡さんか野球経験のある篠原さんのどちらかに軍配が上がるという予想である。
 一方の1組は、「とにかくプレーを楽しめば良いよね」との思いが強かったようだ。 とはいえ、前回優勝の新人の佐野さんは、まだハンディがそれほど付いていないし、確実なプレーをされるので、今回も優勝候補だ。

 小さなミスに笑ったり、見事なプレーに賞賛の嵐を送ったり、とにかく笑い転げることも多々あった。いつも赤コースでミスが多く出る岩崎(邦)は、どうにか無事に回れたことと、黄色の4番でホールインワンが出るラッキーが。

 すべてのコースを終えてみると、いつものスコアより良かった。思いがけない優勝は、一緒に楽しく笑って回ったメンバーさんお陰が大である。結局、粒ぞろい?の2組は「舌戦や潰し合いがあったのか」と邪推。だが、終えてからの皆の顔が、生き生きとしていたことが、何よりであった。

 これから厳しい寒さも峠を超えて行くだろう。暖かくなる春にも、楽しくパークゴルフ楽しむ会で、元気に過ごしたいものだ。 

 

 

▲前列左から篠原守宏さん、優勝した岩崎邦子さん、岡米男さん。佐野喜代子さん、岩崎利明さん、岩崎邦子さん。後列左から釜原紘一さん、佐野喜代子さん、岩崎利明さん、岩尾昭光さん、韮澤正さん

 

 

■新会員募集中■

パークゴルフで人生100年時代を一緒にエンジョイしませんか 

白井健康元気村「パークゴルフ楽しむ会」


パークゴルフとは?
1本の専用クラブでボールを打ち、 カップインまでの打数を競う気軽に楽しむスポーツです。 健康で心豊かなライフスタイルをつくる 「生涯スポーツ」として人気急上昇。

 

【プレー日時】
毎週金曜日(第3週目は競技会) 9時集合

【主なプレー場所】
・オスカーパークゴルフ場八千代コース (八千代市島田台)

・オスカーパークゴルフ場船橋コース (船橋市車方町)

・遊楽パークゴルフ場 (白井市根)

【プレー料金】
1000円~1100円(1日) *貸クラブ・ボールあり

【体験者談】
・足腰が強くなった! 
・腰痛が治った!
・芝生の上を歩くことが何より快適 (約5000歩前後)。
・仲間と冗談を言い合って笑ったり、 プレーが楽しい。
・ゴルフ経験のない初心者や高齢者でもすぐプレーできた。

パークゴルフの体験をしてみませんか?
経験者の方も大歓迎!

【お問合せ先】
白井健康元気村 「パークゴルフ楽しむ会」
代表/岩崎邦子 i-kuny@nifty.com 
        047-419-0123


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日台を俳句で結んだ藤原若菜④... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

パークゴルフ」カテゴリの最新記事