京都大学や早稲田大学の入試で、携帯電話を使ってカンニングする受験生がいたらしく、大問題になっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大体、入学試験というのは大勢の学生を集めて、試験をして、入学生を決めるもので、まあ言ってみれば一発勝負の最たるものです。
普段、どんなに努力していようと、このたった1度の試験に失敗すれば、その後の数十年の人生が決まってしまうという、受験生にとっては、人生の中でも最も大切な瞬間なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
勝つ者もいれば、負けるものもでる非情な試験でもあります。
そして、私立大学にとっては、1回の受験で数万円も受験料をとる重要な資金源でもあるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
こんな試験なんかしないで、すべて高校からの推薦で入学生を決めることができないのは、この資金源をなくしてしまうことを大学側が拒否してるからですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「わが校に適した人物を見極めるために、絶対に必要だ」とか言ってますが、「文化系の入試に、数学の試験を入れたら、受験生が集まらん」というのが現実で、少しでもハードルを低くして、受験料を集める・・・そんなうまい汁をなくすことなんて私立大学がするわけがありません。
国立大学でさえ高額な受験料をとっているんですから、それに人気のない大学は、国立でさえ廃止なんて声が出てくるんですから・・・、本当に日本の教育はこれからどうなっていくんでしょう???
今年の4月から新しい教育指導要領が出るそうですが、ゆとり教育でアホになった子供たちをどうにかして底上げしようとするもののようで、現場の教師が困惑してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
これからの日本を支えていく数少ない子供たちの教育問題は深刻です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大体、入学試験というのは大勢の学生を集めて、試験をして、入学生を決めるもので、まあ言ってみれば一発勝負の最たるものです。
普段、どんなに努力していようと、このたった1度の試験に失敗すれば、その後の数十年の人生が決まってしまうという、受験生にとっては、人生の中でも最も大切な瞬間なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
勝つ者もいれば、負けるものもでる非情な試験でもあります。
そして、私立大学にとっては、1回の受験で数万円も受験料をとる重要な資金源でもあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
こんな試験なんかしないで、すべて高校からの推薦で入学生を決めることができないのは、この資金源をなくしてしまうことを大学側が拒否してるからですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「わが校に適した人物を見極めるために、絶対に必要だ」とか言ってますが、「文化系の入試に、数学の試験を入れたら、受験生が集まらん」というのが現実で、少しでもハードルを低くして、受験料を集める・・・そんなうまい汁をなくすことなんて私立大学がするわけがありません。
国立大学でさえ高額な受験料をとっているんですから、それに人気のない大学は、国立でさえ廃止なんて声が出てくるんですから・・・、本当に日本の教育はこれからどうなっていくんでしょう???
今年の4月から新しい教育指導要領が出るそうですが、ゆとり教育でアホになった子供たちをどうにかして底上げしようとするもののようで、現場の教師が困惑してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
これからの日本を支えていく数少ない子供たちの教育問題は深刻です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)