遅きに失した風間監督の守備的采配は、レッズ戦で効力を発揮することができずに2戦連続の引き分けになりました。
いくらなんでも付焼き刃の戦術は上手くいくことはなく、あれから一週間の練習でどうなったのやら?
このところ川崎相手にはいい所がなく、前節のような戦い方をしていてはボコボコにされかねません。
レッズ戦では、先制点を挙げたものの前半終了間際に1点入れられ、後半のアディショナルタイムにも入れられて引き分け…。
前半こそある程度攻められたものの、後半は押し出すこともできずに守備一辺倒…。
いつ点を取られても仕方なかったのですが、何とか持ちこたえてアディショナルタイムになり、少し安心したのかゴールを許し、勝てる試合を落としてしまいました。
なんだかアンバランスなチームになってしまったグランパスに明日はあるのでしょうか?
じいちゃんは、ずっと堅実な守備の采配を願ってきましたが、守備ばかりの戦いでは勝てません。
強力な守備と素早い攻撃がマッチしてこその作戦です。
他チームはグランと戦う時には、常にこの作戦で襲いかかってきています。
相手はできるのに、同じプロ選手ができないということはどういうこっちゃ?
監督の采配が定着していないし、選手たちが監督の指示(どうにもならんと思ってるだろうから)を聞かんと思い思いにやってるからでしょう。
そんなチームにしたのは、誰あろう風間というアホ監督です。
もういい加減やめちまえ!
トヨタがバックに着いてるからギャラの取りはぐれもないチームですから、辞めたくないという気持ちは分りますが、フロントもいい加減にお役所仕事的な責任の所在が分らないような考え方は捨てて、ファンのためにどうチームを立て直すかを考えて欲しい。
海外から有力な監督を連れてくるより、今のグランパスの状態に適合する監督を連れてきて欲しい。
凄い選手がたくさんいるのに使いきれない監督は、無用です。
いくらなんでも付焼き刃の戦術は上手くいくことはなく、あれから一週間の練習でどうなったのやら?
このところ川崎相手にはいい所がなく、前節のような戦い方をしていてはボコボコにされかねません。
レッズ戦では、先制点を挙げたものの前半終了間際に1点入れられ、後半のアディショナルタイムにも入れられて引き分け…。
前半こそある程度攻められたものの、後半は押し出すこともできずに守備一辺倒…。
いつ点を取られても仕方なかったのですが、何とか持ちこたえてアディショナルタイムになり、少し安心したのかゴールを許し、勝てる試合を落としてしまいました。
なんだかアンバランスなチームになってしまったグランパスに明日はあるのでしょうか?
じいちゃんは、ずっと堅実な守備の采配を願ってきましたが、守備ばかりの戦いでは勝てません。
強力な守備と素早い攻撃がマッチしてこその作戦です。
他チームはグランと戦う時には、常にこの作戦で襲いかかってきています。
相手はできるのに、同じプロ選手ができないということはどういうこっちゃ?
監督の采配が定着していないし、選手たちが監督の指示(どうにもならんと思ってるだろうから)を聞かんと思い思いにやってるからでしょう。
そんなチームにしたのは、誰あろう風間というアホ監督です。
もういい加減やめちまえ!
トヨタがバックに着いてるからギャラの取りはぐれもないチームですから、辞めたくないという気持ちは分りますが、フロントもいい加減にお役所仕事的な責任の所在が分らないような考え方は捨てて、ファンのためにどうチームを立て直すかを考えて欲しい。
海外から有力な監督を連れてくるより、今のグランパスの状態に適合する監督を連れてきて欲しい。
凄い選手がたくさんいるのに使いきれない監督は、無用です。