ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

歯医者さんの後に・・・

2011-03-25 14:32:24 | 日記
 今日は、歯医者さんへ朝一番で行き、その後、明日のゴルフに備え、ちょこっと練習しに行ってきました

 歯医者さんでは、「次は、歯ぐきの治療を麻酔注射を打ってするよぉ~」なんてことを先生が言ってたので、ドキドキしながら行ったら、「今日は、欠けた歯の治療をします」とか言われて、何の痛みもなく終わって拍子抜けでした

 ゴルフの練習の後、ぶっ壊れているばあちゃんの部屋の襖を直そうと思い、ホームセンターによって、襖紙を買って帰ってきたら、いつもはこんな時間に帰ってこないばあちゃんが帰って来て、コーヒーを作ったら、さっさと部屋の襖を閉めてしまって、こっちも拍子抜けです

 昨日も壁の穴を直してたら、早く帰ってきて、邪魔そうな顔をするので、半分でやめました

 じいちゃんが、一人で邪魔されずになんかやろうとすると、なんで早く帰ってくるのかしらん????

 いて欲しい時には、絶対いないのに、不思議です

 ばあちゃんとは、ここ数年、変なすれ違いばっかで、ばあちゃんが家にいるといつも寝たフリしてます

 ばあちゃんも、じいちゃんがいると部屋で寝たフリをしているようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁の穴・・あな・・

2011-03-24 09:08:10 | 日記
 じいちゃんとばあちゃんが、今住んでいる家には、新婚当時から約25年間の我が家の歴史が詰まっています

 ここで、4人の悪ガキを育ててきましたので、様々な育児の過程で起こる痕跡が残されています

 新築で入居しましたが、当時の面影は何もありませんね

 障子はもちろん、ガキどもが破り、サンもバキバキに折って、いつの間にかばあちゃんがどっかへやってしまいました。

 多分、子ども用のたんすの後ろにでもあるんでしょう。

 そして、ふすまは何度張り替えても破ってくれて、いつのころからか、張替にも飽きて変色が進んでいます

 そして、壁はばあちゃんに怒られたり、兄弟げんかの結果として、至る所穴だらけです

 じいちゃんは、最近暇になったので、この穴や襖を直そうと思い立って、昨日映画を見た後、穴を修復するためのパテや襖紙を買ってきました。

 今日は、がんばってその修復に専念しようと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館へ

2011-03-23 11:02:58 | 日記
今日は、ワーナーマイカルが千円の日なのでナルニア国物語を見に来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発設計の怪・・・

2011-03-23 10:02:53 | 日記
 福島原発を設計する際に、M9という地震は、想定していなかったという東芝の設計技術者のコメントが世間を騒がせています

 「一万年に一度あるかないかの地震を想定するなんて、いい加減にしろ!」みたいなことを上司に言われ反論できなかったと元東芝の社員は言っています。

 設計者たちは、「自分たちは悪くないもん・・当時の上司が悪いんだもん」と逃げに出ているという感じです。

 福島第一原発の1・2号機の設計のほとんどはアメリカGM社のもので、彼らは周辺の施設等の担当をしたらしいんですが、彼らの意見を踏みにじった上司という奴の顔が見てみたいです・・・(生きとるのかなぁ??死人に口なしなのかぁ??)・・その上司も多分、東電の重役から「お前らはアホか!!」「日立もあるんじゃ~!」とか言われてたんじゃないでしょうか??

 今回の大地震を想定できなかった、それに対する投資もできなかったというのは分かります。

 しかし、今回の東電のドタバタぶりは、どうでしょうか。何かあったときにどうするかが、防災の決め手です。

 確かにじいちゃんも大きな地震が来たときの備えなんて何もしてません。ばあちゃんもしてません。みんなで死ねば怖くないってなもんですが、これは個人としての責任の取り方で、東電はみんなに迷惑を滅茶苦茶掛けているんです。ここが大きな違いですね

 迷惑を思いっきり掛けて、計画停電なんてやって・・・

これまで国策とかいって原発を自民党政権に作らせてきた大企業としての責任を彼らはどうとるんでしょうか

 自民党の谷垣さんも、あんたらの先輩たちの政権が原発を容認してきたのだから、現政権とスクラムを組んで対応してもらいたいですね

 甘い汁をすったのは、あんたらではないかもしれんけど、その遺産を受け継いでいるのは、あんたらなんですから、知らんとは言わせんぞぉ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日新聞「発言」の発言・・・

2011-03-22 09:19:23 | 日記
 今日の中日新聞の「発言」という読者から寄せられた意見を載せたコーナーに、じいちゃんが住んでいる緑区のおばちゃまから「TVの地震報道について」の意見が寄せられていました。

 じいちゃんも3月16日に同じような内容の記事をこのブログで載せているのですが、彼女の意見は「TV局ごとに県単位で担当を分担して報道できないか」というものでした。

 今回のように被災地域が非常に広い場合には、とってもいい意見だと思います。

 じいちゃんの意見は、被害状況に合わせて各局が分担するものというものでした。

 つまり、その局にチャンネルを合わせれば、いつでも知りたいと思う情報が見られるからです。

 まあ、このおばちゃまやじいちゃんが言うように、今後、災害報道の在り方や情報提供の仕方を放送界は、しっかりと検討してほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする