昨夜から降り出した雨は、深夜になるとけっこう大きな音をたてて降るようになり・・・、今も大粒の雨が空からいっぱい落ちてきてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
東海地方では、これから300ミリ以上降るとお天気おねえさんが言ってます。
雨と言えば・・・昔の野球場はぜ~んぶ野外にあって、今日のような雨の日はもちろん中止でした。
東京ドームが1988年に完成して約25年の間にプロ野球の球団が本拠地としている球場の多くがドーム球場になっています。
ナゴヤドームもあそこにできるらしいなんて言う噂が飛び交っていましたが、結局今ある名古屋市東区の三菱重工の跡地に決まりました。
ナゴヤドームができた翌年の1998年に少年野球(四兄弟全員が地域のクラブチームに入ってた)のコーチをしてたので、ある大会の開会式でナゴヤドームのグランドに立った時は、子供たち以上に興奮したものです。
今日もホークスの本拠地福岡のヤフードームで日本シリーズの第6戦が開かれます。
もちろん雨天中止はありません。
昔、TVでドラゴンズの野球中継がある時は、雨で中止にならないように祈ったものです。
今は雨でも安心してTVの前に座れます。
選手の皆さんは、雨で中止の時はお休みになるので喜んでたそうですが、ドーム球場では中止がないので、さぞや大変だと・・・お察しします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
東海地方では、これから300ミリ以上降るとお天気おねえさんが言ってます。
雨と言えば・・・昔の野球場はぜ~んぶ野外にあって、今日のような雨の日はもちろん中止でした。
東京ドームが1988年に完成して約25年の間にプロ野球の球団が本拠地としている球場の多くがドーム球場になっています。
ナゴヤドームもあそこにできるらしいなんて言う噂が飛び交っていましたが、結局今ある名古屋市東区の三菱重工の跡地に決まりました。
ナゴヤドームができた翌年の1998年に少年野球(四兄弟全員が地域のクラブチームに入ってた)のコーチをしてたので、ある大会の開会式でナゴヤドームのグランドに立った時は、子供たち以上に興奮したものです。
今日もホークスの本拠地福岡のヤフードームで日本シリーズの第6戦が開かれます。
もちろん雨天中止はありません。
昔、TVでドラゴンズの野球中継がある時は、雨で中止にならないように祈ったものです。
今は雨でも安心してTVの前に座れます。
選手の皆さんは、雨で中止の時はお休みになるので喜んでたそうですが、ドーム球場では中止がないので、さぞや大変だと・・・お察しします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)