トランプ米大統領とプーチン露大統領が、電話で話しウクライナの終戦交渉に合意したそうな…。
その後、トランプさんはウクライナのゼレンスキー大統領とも電話で話し、プーチンさんとの電話の内容を伝えたそうです。
これが纏まり終戦を迎えることができれば、こんなにいいことはありません。
しかし、トランプさんはウクライナのNATO入りを認めず、領土も以前のままには落ち着かないでしょう。
ロシア、ウクライナともに大きな犠牲を払った戦争が終結しても、ウクライナにとっては痛みの残る停戦条件になるでしょう。
トランプさんとしては、頑ななプーチンさんよりゼレンスキーさんの譲歩を得る方が現実的だと考えたのでしょうが…。
もし、このまま戦闘が続けば、これまで通り互いに血みどろの戦いが続いてしまうでしょうから、どこかで解決策を見つけなければなりません。
トランプさんの言う事ならプーチンさんは納得するでしょうし、ゼレンスキーさんもこれ以上武器を供与せんぞと脅しを掛けられれば納得するしかないでしょう。
これまでの犠牲を元に涙を呑んで、合意するしかありません。
それにしても、国際紛争の解決策に戦争という殺し合いをしなけりゃ~いけない時代はいつまで続くのでしょう。
どこの国も同じですが、男というのは本当にアホで、喧嘩ばかりして自分の意思を貫こうという歴史を繰り返しています。
対立したら殴り合い、殺し合いを仕掛けてしまうというそこらへんにいる動物と変わらない行動を起こすのはバカげています。
まあ、それが動物として生まれた人間の本能なのでしょうから仕方ない面もありますが…。
攻撃的な人間以外の動物が命を張ってケンカする(または殺し合う)のは、相手が怖いからやらなきゃ~自分が殺されるからと脳内に植え付けらえているかららしい。
だんだんと年食ってくると、喧嘩をするのも面倒になり、頭にきても小さな声でため息をつくようになります。
じいちゃんなんて、もう完全にその域に達しています。
ばあちゃんと何かあっても、聞こえないように舌打ちするぐらいが関の山…。
大喧嘩なんて、ここ何十年もしたことないわね。
毎日、ヘラヘラ笑って過ごせればそれでいい。
世界中の人間たちがそんな風になればいいのにと、心底思っているじいちゃんです。
攻撃的な指導者たちが、自国の利益が最優先なんて言ってるうちは、戦争なんてなくなるはずありません。
※内容の一部に新聞記事を引用しました。
その後、トランプさんはウクライナのゼレンスキー大統領とも電話で話し、プーチンさんとの電話の内容を伝えたそうです。
これが纏まり終戦を迎えることができれば、こんなにいいことはありません。
しかし、トランプさんはウクライナのNATO入りを認めず、領土も以前のままには落ち着かないでしょう。
ロシア、ウクライナともに大きな犠牲を払った戦争が終結しても、ウクライナにとっては痛みの残る停戦条件になるでしょう。
トランプさんとしては、頑ななプーチンさんよりゼレンスキーさんの譲歩を得る方が現実的だと考えたのでしょうが…。
もし、このまま戦闘が続けば、これまで通り互いに血みどろの戦いが続いてしまうでしょうから、どこかで解決策を見つけなければなりません。
トランプさんの言う事ならプーチンさんは納得するでしょうし、ゼレンスキーさんもこれ以上武器を供与せんぞと脅しを掛けられれば納得するしかないでしょう。
これまでの犠牲を元に涙を呑んで、合意するしかありません。
それにしても、国際紛争の解決策に戦争という殺し合いをしなけりゃ~いけない時代はいつまで続くのでしょう。
どこの国も同じですが、男というのは本当にアホで、喧嘩ばかりして自分の意思を貫こうという歴史を繰り返しています。
対立したら殴り合い、殺し合いを仕掛けてしまうというそこらへんにいる動物と変わらない行動を起こすのはバカげています。
まあ、それが動物として生まれた人間の本能なのでしょうから仕方ない面もありますが…。
攻撃的な人間以外の動物が命を張ってケンカする(または殺し合う)のは、相手が怖いからやらなきゃ~自分が殺されるからと脳内に植え付けらえているかららしい。
だんだんと年食ってくると、喧嘩をするのも面倒になり、頭にきても小さな声でため息をつくようになります。
じいちゃんなんて、もう完全にその域に達しています。
ばあちゃんと何かあっても、聞こえないように舌打ちするぐらいが関の山…。
大喧嘩なんて、ここ何十年もしたことないわね。
毎日、ヘラヘラ笑って過ごせればそれでいい。
世界中の人間たちがそんな風になればいいのにと、心底思っているじいちゃんです。
攻撃的な指導者たちが、自国の利益が最優先なんて言ってるうちは、戦争なんてなくなるはずありません。
※内容の一部に新聞記事を引用しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます