2週間前の風邪のときにベットで刺繍を刺してはいましたがなかなか進まないです刺しているわりにはね
それはピアノカバーだからです。
なぜかというとピアノが1メートル50横幅があるのでその長さに10センチずつ長くして横をたらさないといけないからです。美的にもね。
白い布ですぐ汚れやすいし家で刺す時にはゴミ袋(ビニールの大)に入れて刺す所だけ出して刺しています。
横幅が1メートル70センチあるので一段刺すだけでもすごく時間がかかりますがテレビを見ながら刺せるのがいいですね。
押し花はテレビを見ながらはできないですね。
風邪をひく前には下の2段が出来ていました1週間家にいたお陰で次の模様を外側だけ刺せました。
下の段の中の模様と次の段の中に薄いブルーの糸3色で下段が薄く、中断が少し濃いい糸で3段目が一番濃い色で布をきつめに回して刺しました。
少しは作品ぽくなっていますがこれからが本番です。
これがピアノカバーの本の見本です。これからが糸を抜いたりして模様を刺していくのでなかなか進まないですが楽しみですよ。
ちょっとの時間に刺せるのが私の性格にも合っていますね。コツコツ出来る事大好きです。
それはピアノカバーだからです。
なぜかというとピアノが1メートル50横幅があるのでその長さに10センチずつ長くして横をたらさないといけないからです。美的にもね。
白い布ですぐ汚れやすいし家で刺す時にはゴミ袋(ビニールの大)に入れて刺す所だけ出して刺しています。
横幅が1メートル70センチあるので一段刺すだけでもすごく時間がかかりますがテレビを見ながら刺せるのがいいですね。
押し花はテレビを見ながらはできないですね。
風邪をひく前には下の2段が出来ていました1週間家にいたお陰で次の模様を外側だけ刺せました。
下の段の中の模様と次の段の中に薄いブルーの糸3色で下段が薄く、中断が少し濃いい糸で3段目が一番濃い色で布をきつめに回して刺しました。
少しは作品ぽくなっていますがこれからが本番です。
これがピアノカバーの本の見本です。これからが糸を抜いたりして模様を刺していくのでなかなか進まないですが楽しみですよ。
ちょっとの時間に刺せるのが私の性格にも合っていますね。コツコツ出来る事大好きです。