朝6時30分の新幹線、最終の9時40分の新幹線までの記録です。
博多に着き地下鉄に乗りタクシーのり福岡市立総合西市民プールの会場に着きました。
会場に着くと選手や応援者もちろん競技関係者など広いプールも満員御礼状態です。
すぐに水着に着替えてアップする。
去年はスタートの練習に並んでいたのですが9時にピッタリやめられ並んでいた私達は飛び込みの練習も出来ずでしたが今回は同じミスはしません。
(左が水深3メートルで水の色が違うでしょうーーーーね)
最初は50メートルのプールを半分に仕切られている深さ3メートルの方で少しアップしました。
去年は生まれて初めて3メートルの水深だったのでもうそれだけで怖くってロープにしがみつく状態でしたが2回目は下を見るとすごく深いのですが気持ち的には焦りもせず泳げました。
9時半に開会式があり試合が始まります。
私達はルネサンスクラブに所属しているので福岡所属の方達が場所取りをしていてくださりありがたくそこに荷物を置く事ができましたよ。
私は最初の50m自由形は11時過ぎだったので応援をしていた90歳の女性が世界新を出されました。
泳ぎ終わった後ファンファーレーがなりアナウンスで・・・その後表彰台に上がられ皆さんからの拍手の祝福を・・感動しました。
90歳とは思えない優雅で綺麗な泳ぎに・・・ウソー90歳の泳ぎじゃないわと
それにね電光掲示板にスタートした後の秒数が出るのですが0,56秒でスタートしたと私は何秒でスタート台から離れたかは知りませんがフライングだけはしたくなかったです。
50メートルはタイム的には多分一番よかったのですが6位でした。
14人中6位でした。(60歳~64歳区分)
タイムは41秒20私敵にはベストタイムだったので満足ですが36秒台で泳ぐ人がいることにビックリです。
(このブログを書いた朝までベストタイムと思っていましたがスイムの試合結果を書きながら調べていると40秒台がありました。年齢的にも若かったからかもですが?)
お昼休憩はなくレースは進んで行きます。
またまた男性が今度は日本新記録で表彰されました。これも皆さんの祝福の嵐です
緊張の一瞬です。
25メートルのバタフライも3時頃に召集、だんだんと自分の番になると緊張感とゴーグルが外れないようにきつめにゴムを短くしかけると少し押して水が入らないようにする。
今回は銀メダルでした。金メダルの人は17秒台41だったと思いますがこれは脅威な記録です。私も脱帽です。
私は去年は18秒台で金メダルでしたが今回は少しタイム悪かったです。
19秒28だったのですが泳ぎながら体が重いな~と思いながら泳いだわりにはまーまーでしょうか最後の5メートルは腹筋をすごく使って泳ぎましたよ。
最後は年齢区分200歳から239歳区分で銅メダルをとりました。
いままでリレーは出場していましたが初めてです。
一番嬉しかったーーー皆と握手しました。
これが今回メダルです。
さーさー試合が終われば後はもつ鍋しかありません。
去年も行った”やま中”です。今回は新しく出来た支店に行きました。
新しいだけあってモダンで御香に匂いが・・・・・良いわー
最初に牛筋煮込みとキムチ、どちらも味がバツグン匂いを気にいていたら食べられません。
お部屋に着くと注文し私も久しぶりにビール1杯と芋焼酎の水割り2杯を飲みました。
美味しかったですぅー モツは食べないのですが福岡の試合のときだけ食べます。
最後にちゃんぽんの麺の後は雑炊で終わりです。
食った食ったーーーでも臭いが気になる。
息子が迎えに来てくれたのですがやはり臭いといわれました。
博多に着き地下鉄に乗りタクシーのり福岡市立総合西市民プールの会場に着きました。
会場に着くと選手や応援者もちろん競技関係者など広いプールも満員御礼状態です。
すぐに水着に着替えてアップする。
去年はスタートの練習に並んでいたのですが9時にピッタリやめられ並んでいた私達は飛び込みの練習も出来ずでしたが今回は同じミスはしません。
(左が水深3メートルで水の色が違うでしょうーーーーね)
最初は50メートルのプールを半分に仕切られている深さ3メートルの方で少しアップしました。
去年は生まれて初めて3メートルの水深だったのでもうそれだけで怖くってロープにしがみつく状態でしたが2回目は下を見るとすごく深いのですが気持ち的には焦りもせず泳げました。
9時半に開会式があり試合が始まります。
私達はルネサンスクラブに所属しているので福岡所属の方達が場所取りをしていてくださりありがたくそこに荷物を置く事ができましたよ。
私は最初の50m自由形は11時過ぎだったので応援をしていた90歳の女性が世界新を出されました。
泳ぎ終わった後ファンファーレーがなりアナウンスで・・・その後表彰台に上がられ皆さんからの拍手の祝福を・・感動しました。
90歳とは思えない優雅で綺麗な泳ぎに・・・ウソー90歳の泳ぎじゃないわと
それにね電光掲示板にスタートした後の秒数が出るのですが0,56秒でスタートしたと私は何秒でスタート台から離れたかは知りませんがフライングだけはしたくなかったです。
50メートルはタイム的には多分一番よかったのですが6位でした。
14人中6位でした。(60歳~64歳区分)
タイムは41秒20私敵にはベストタイムだったので満足ですが36秒台で泳ぐ人がいることにビックリです。
(このブログを書いた朝までベストタイムと思っていましたがスイムの試合結果を書きながら調べていると40秒台がありました。年齢的にも若かったからかもですが?)
お昼休憩はなくレースは進んで行きます。
またまた男性が今度は日本新記録で表彰されました。これも皆さんの祝福の嵐です
緊張の一瞬です。
25メートルのバタフライも3時頃に召集、だんだんと自分の番になると緊張感とゴーグルが外れないようにきつめにゴムを短くしかけると少し押して水が入らないようにする。
今回は銀メダルでした。金メダルの人は17秒台41だったと思いますがこれは脅威な記録です。私も脱帽です。
私は去年は18秒台で金メダルでしたが今回は少しタイム悪かったです。
19秒28だったのですが泳ぎながら体が重いな~と思いながら泳いだわりにはまーまーでしょうか最後の5メートルは腹筋をすごく使って泳ぎましたよ。
最後は年齢区分200歳から239歳区分で銅メダルをとりました。
いままでリレーは出場していましたが初めてです。
一番嬉しかったーーー皆と握手しました。
これが今回メダルです。
さーさー試合が終われば後はもつ鍋しかありません。
去年も行った”やま中”です。今回は新しく出来た支店に行きました。
新しいだけあってモダンで御香に匂いが・・・・・良いわー
最初に牛筋煮込みとキムチ、どちらも味がバツグン匂いを気にいていたら食べられません。
お部屋に着くと注文し私も久しぶりにビール1杯と芋焼酎の水割り2杯を飲みました。
美味しかったですぅー モツは食べないのですが福岡の試合のときだけ食べます。
最後にちゃんぽんの麺の後は雑炊で終わりです。
食った食ったーーーでも臭いが気になる。
息子が迎えに来てくれたのですがやはり臭いといわれました。