昨日は耳も痛くなく、このまま過ごそうとそして今度痛くなったらすぐ病院へとはおもっていましたがやはり脳の近くなので心配になりいつもの病院へいくことにしました。
私は不安になるといてもたってもいられない性格みたいです。
昨日買ったお花を押し終えてすぐ支度をします。
病院の後両親の月命日なのでお花とお供え物、タオル、飲み水もすぐ支度をして耳鼻科に行きました。
いつもの耳鼻科は1時間以上待つぐらい患者さんが多く、手仕事の刺繍も持参します。
これなら3時間待ってもあきません。待つの大好きです。(なかなか家では長時間刺せないので)
待ち時間は覚悟していきましたが受付を済ませると4番目でした。
夏休みも終わったのかそれとも火曜日だからかもしれません。
受付には今回番号札とテレビに今何番目を診ていますと待ち時間まででていました。
それはすごく患者さんも安心しますね。
ここは予約が出来るので受付を済ませるといったん家に帰られるので自分で待ち時間を計算していても・・・待てども待てども自分の番こなかったのでこれなら安心です。
私の番まで30分も待たなくてすみました。
先生に説明をして今回初めて左の耳の診察です。
少し鼓膜の付近が少し赤くなっていたので薬を塗って診察終わりです。
右の耳も診察されましたが今回は大丈夫だったです。安心
通院しないといけないのかと思っていましたがひどくなかったので様子を見ましょうとのことでした。
診察代800円ぐらいでした。
病院を出てすぐ近くの墓参に参りました。
しきびはいつも主人が山の畑から取ってきては飾っておいてくれるのですごく助かります。
お花を入れて、我家の墓の隣の(母の両親の墓)墓にもお花とお供え物と線香をして拝んで終わりです。
来月もまた墓参します。
今日はハッチのために買ってあげた寝袋をだしてあげるとやはり匂いがついているのか大きな体で寝てしまいました。
どの写真もすごく可愛いのでどうぞご覧ください
今年は体もすごく大きくなったので袋の中には自分では入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/29d45ef846c018bcf2aeacba749fc53b.jpg)
丸い入り口のところは針金が入っていてその袋の中に入って寝れるようにはなっているのですが大きくなったので入れないみたいです。
右の写真は入り口の場所で丸くなって寝ています。
いつかこの針金をとって平らな布にしようかな~と考え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/9cda25766eb91086931837689467953a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/54c5c47eab55dcc7fcc7c93df5288bfc.jpg)
これは私が袋の中に押し込んで寝させてやりました。そのときは気持ちよさそうに寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/7c1f75bfe16abd281f336aea5e3dd48f.jpg)
数分後には狭いと感じたのでしょうか?袋の中から出て今度は広い場所で寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/03f1caa7ccfa3555483662835935b6be.jpg)
ミケの写真も撮ろうと階下に行って見ると息子のベットの上で寝ていました。
4匹の猫も各々の場所で安心して寝るようになりました。
喧嘩も少なくなり寒くなるので寝る時間も増えるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/2c65a8db41d5c30bd363725717074fe2.jpg)
夕方から水泳の仲間3人と食事に行きますのでこれは明日アップしようと思います。
今回初めて韓国料理を食べます。
私は不安になるといてもたってもいられない性格みたいです。
昨日買ったお花を押し終えてすぐ支度をします。
病院の後両親の月命日なのでお花とお供え物、タオル、飲み水もすぐ支度をして耳鼻科に行きました。
いつもの耳鼻科は1時間以上待つぐらい患者さんが多く、手仕事の刺繍も持参します。
これなら3時間待ってもあきません。待つの大好きです。(なかなか家では長時間刺せないので)
待ち時間は覚悟していきましたが受付を済ませると4番目でした。
夏休みも終わったのかそれとも火曜日だからかもしれません。
受付には今回番号札とテレビに今何番目を診ていますと待ち時間まででていました。
それはすごく患者さんも安心しますね。
ここは予約が出来るので受付を済ませるといったん家に帰られるので自分で待ち時間を計算していても・・・待てども待てども自分の番こなかったのでこれなら安心です。
私の番まで30分も待たなくてすみました。
先生に説明をして今回初めて左の耳の診察です。
少し鼓膜の付近が少し赤くなっていたので薬を塗って診察終わりです。
右の耳も診察されましたが今回は大丈夫だったです。安心
通院しないといけないのかと思っていましたがひどくなかったので様子を見ましょうとのことでした。
診察代800円ぐらいでした。
病院を出てすぐ近くの墓参に参りました。
しきびはいつも主人が山の畑から取ってきては飾っておいてくれるのですごく助かります。
お花を入れて、我家の墓の隣の(母の両親の墓)墓にもお花とお供え物と線香をして拝んで終わりです。
来月もまた墓参します。
今日はハッチのために買ってあげた寝袋をだしてあげるとやはり匂いがついているのか大きな体で寝てしまいました。
どの写真もすごく可愛いのでどうぞご覧ください
今年は体もすごく大きくなったので袋の中には自分では入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/29d45ef846c018bcf2aeacba749fc53b.jpg)
丸い入り口のところは針金が入っていてその袋の中に入って寝れるようにはなっているのですが大きくなったので入れないみたいです。
右の写真は入り口の場所で丸くなって寝ています。
いつかこの針金をとって平らな布にしようかな~と考え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/9cda25766eb91086931837689467953a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/54c5c47eab55dcc7fcc7c93df5288bfc.jpg)
これは私が袋の中に押し込んで寝させてやりました。そのときは気持ちよさそうに寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/7c1f75bfe16abd281f336aea5e3dd48f.jpg)
数分後には狭いと感じたのでしょうか?袋の中から出て今度は広い場所で寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/03f1caa7ccfa3555483662835935b6be.jpg)
ミケの写真も撮ろうと階下に行って見ると息子のベットの上で寝ていました。
4匹の猫も各々の場所で安心して寝るようになりました。
喧嘩も少なくなり寒くなるので寝る時間も増えるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/2c65a8db41d5c30bd363725717074fe2.jpg)
夕方から水泳の仲間3人と食事に行きますのでこれは明日アップしようと思います。
今回初めて韓国料理を食べます。