ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

家の前でのラルの歩く姿を皆さんにおみせします。

2009年09月17日 | Weblog
グレとミケが庭に住んでいたときには2匹がかわいそうなのでラルの散歩はしませんでした。(グレとミケが庭に住んでいないときには散歩させていました。)

ラルの散歩も解禁です。
玄関にの横においている紐を取りどこかの部屋にいるラルを呼びます。
「ラルー・ラルー散歩に行くよ~」と玄関から呼んでいるとすごい速さで何処からともなく降りてきます。
そして私や主人が紐をだすとちゃんとドアーの前で紐を首輪にするのをおとなしくさせてくれます。
ラルはずーっと家の中なのでお腹が垂れているというか娘が小さいときに飼っていたのですがお腹周りが気持ちよかったそうで娘がお腹の周りをひっぱっていたそうです。
だからラルのお腹は垂れているのでそれをみた(歩いている人)人は笑いながら通り過ぎるみたいですよ。
ラルの散歩みてください。

本当はお腹のたるみをお見せしたかったです。歩くとお腹の皮がゆらゆらゆれるのよ。
外に出すと体の毛をブラッシングしてやると気持ちよさそうにしています。
家の中でも一番好きです。後の3匹はすごく嫌がります。

今日はミケが階段の上からお出迎えです。
自分の子供が世界で一番可愛いと言うでしょう~それと一緒です。
我家の猫は世界で一番?とはいえないけどこの近辺では可愛いですぅー

このすだちはプール友からの頂き物です。
ご主人様が徳島に出張されたときのお土産をおすそ分けに頂きました。
私がプールでその友に「確かスダチだったよねー」と言うとユーモアがある友は笑いながら「カボスじゃないよ」と笑いながら・・・多分最初のスと最後のスを間違えさせようといったのですよーーーーもうーーー

私も家に帰って口ずさみました「さしすせそ」のすだから・・と
どっちでもいいですけどねスダチもカボスの鍋にはかかせないし。
はてスダチは鍋料理の薬味にしたっけー?
香りがいいのはスダチもカボスも一緒よね。

このうりは懐かしいです。・・・・こちらでまくわうりと言うのですけど地方によっては言い方違うかもしれません。

これは隣家からおすそ分けです。若いのに3人の子供さんを育てておられます。

実家に帰ったときに家の近所の人からもらったそうですしりんごはりんご狩り行かれたそうです。
主人が魚を釣ってきたときよくあげています。子供さんも魚が大好きだそうなので魚好きの人に魚を食べてもらうと言う事は魚も本望ですね。
我が娘と年齢が同じぐらいですが娘はいまだに独身です。

私たちが小さいときにはまくわうり、両親が畑に植えていて食後によく食べました。
最近ではメロンですが昔はこういううりをよく食べたものです。
懐かしいうりもデザートに主人と頂きます。