ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

体のケアーと心のケアーで大満足

2010年01月22日 | Weblog
今回整体は1ヶ月ぶりです。
いつものように刺繍をしながら待っています。

朝一番なので終わるのは大体9時半ごろになります。
先生が「体がよくなっている」と言われました。
月曜日に久しぶりのバドミントンで体も疲れていたので火曜日プール後にリンパマッサージで筋肉の疲れをとっていたからでしょうー
先生は触っただけで分かるみたいですよ。30年以上開院されているようです。

体のケアーやサプリメントをとっているので運動が出来るのです。
熱もなく市販の薬を飲んでお昼寝をしてその合間に刺繍をしての時間・・・・こういうのも私にはあっています。

お昼から社宅で一緒だった友人の絵を観にいきました。
油絵・水彩画・版画・グラフィックなどなど飾られていました。約90点
今回のは市美展ではないので比較的大きな作品はなかったような気がします。

友の絵も多分30号ぐらいだと思います。(はがき1枚が1号と言います)
久しぶりに観る友の絵・・・・・色使いなど緻密さが昔よりは違うのは人目で見てもわかりますしずーっと長く描いているので進歩の度合いが私にはすごくよく分かります。

朝は体のケアー、お昼からは心のケアーでした。こういう時間ももっと作らないといけないですね。

この写真は我家の階段に飾っているのですが高い場所に飾っているので写真を撮るときにぶれてしまいました。
もう30年以上前の作品です。
ぜんぜん違うでしょう~
友は田舎の風景をデッサンしてそれを自分流の画風にしていったのです。
もちろん絵の具はアクリルで色を塗っています。

これも30年ぐらい前に社宅時代に友が県美展に入選した作品を譲ってもらいました。
あの時交換したものは材料代に洋裁が出来るので長いスカートを縫ってあげました。

皆はグロテスクな絵なので嫌がっていました。
居間に飾っていますが30年以上経っても色落ちもしていません。
50号なのでガラスは入れなかったです。

2人で電車に乗って県の美術館に搬入した思い出の作品です。

朝カーテンの隙間にハッチが此方を向いていました。
あまりに可愛いのでカメラで撮りました。超可愛いでしょう~
いつものようにしっぽも前足にからめています。

今日の言葉です。笑顔は大事ですね。人を不幸にはしませんね。