ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

刺繍の稽古無事終了です。

2010年07月20日 | Weblog
ハーダンガー刺繍を習い始めて初めて我家で稽古しました。
朝、5時には起きて猫のトイレ掃除や餌やりなどしたあとすぐパソコンを開けてお返事を書いたりしています。

その間に食事を食後のコーヒーと飲んで終わりです。
最初に起きてするのは野菜ジュースとコレステロールの薬と血圧の薬を飲んでいます。
年齢を重ねると体に変化が出てきて薬をのむようになりましたがまだ私は軽いほうみたいです。

掃除も7時には開始、いつものように掃除機左、モップ右に持って掃除を始めます。
その間汗がすごく出るのでいつもタオルを首に巻いて掃除をしています。

もう格好をいっておられません。
もちろんエプロンのポケットにはカメラは必ず入れて掃除をしています。
猫達のシャッターチャンスを逃してはいけないでね。

だから掃除をしていても猫達が私の後をついてくるので猫も見ないといけないし、掃除も綺麗にしないといけないのです。
だからすごい汗がでて髪なんかびっしょりぬれています。
もちろん洋服汗でぬれるので着替えます。

玄関の外を掃いているとグレが泣いて私のほうを見ています。
掃き掃除をしたあと玄関に入るとハッチとグレがお出迎えをしてくれます。

稽古時間は10時からなのでその前にクーラーを入れて準備万端整いました。
果物やお菓子も・・・・・用意できました。バッチリ
先生は私の友人で戸塚刺繍の親先生が一緒、そして私も先生の免許をとったときにつき1回先生たちの稽古日にも一緒でした。
それから私は転勤になったので戸塚刺繍の協会を脱退し今はフリーでがんばっています。

戸塚刺繍の中のハーダンガー刺繍はまだしたことなかったので友が毎月神戸に習っているので今から3年ぐらい前から習い始めました。
ハーダンガー刺繍はシンプルですがすごくレース見たいなので豪華さもあり大好きです。
この仲間2人はバドミントン仲間です。
気心も知れていてそして先生も友達なのですごく楽しく毎月1回ですが楽しみです。
もちろん後は家でがんばって刺さないと作品は完成しません。

2ヶ月前には私も大作のピアノカバーを仕上げました。
写真は仲間の一人の顔が良く分かるので可愛いみかんちゃんで隠しました。
本当は全部顔を見せたらいいんだけど・・・・・奥のもう一人の友もすごく美人なのですよが少し遠いのでこれは隠さなくってもいいかな~と自分で判断しました。


みかんちゃんで顔を隠した友の作品です。
余り長時間細かい事をすると眼がすぐ痛くなるのです。
頑張って刺しています。後もう少しで完成です。

こちらは反対側から写真を撮りました。
中央のテーブルにバラの刺繍の作品を飾っていますがこれは自作品です。
これはハーダンガー刺繍じゃなく戸塚刺繍で刺しています。

もう一人の友の作品です。年末には初孫さんが生まれるのでそのお祝いの作品なのでしょうか?
熊ちゃんのクロス刺繍です。

最後の作品は今私が刺しているテーブルクロスです。
久しぶに刺しています。
これから少しずつ刺して完成したいと思います。
こういう風に体を動かす日とそうでない日があるので今一番、充実した日々を過ごしています。
好きなことが出来、楽しい仲間とのバドミントンやこういう風に刺繍・押し花とまた違った友との交流をこれからもしていきたいです。

玄関のベルでハッチとミケが雲隠れしました。

グレは相変わらず人が大好きで4人の膝の上で抱っこをしてもらってご満悦でした。
疲れたのかハッチの寝場所で寝ました。
普通だったら私もハッチの場所に寝ると怒るのですがハッチがいないので許してしまいました。

ラルは最近主人のベットが大のお気に入りになってそこで寝ています。
男同士の匂いでしょうか?
主人もなぜ最近自分の場所で寝るのかな~?といっています。
私「男の匂いがするのよ~」と
とにかく我家の猫4匹は大のカメラ好きです。

寝ていても私がカメラを向けるとすご色んなポーズしてくれます。
こんなにカメラを好きにさせたのは私が毎日写真を撮っているからでしょうね。


刺繍が終わり買い物に行き、こんばんは煮物とタコときゅうりの酢の物と塩鯖と冷奴です。
疲れて夕飯で出来ないのかと思っていましたが気心の知れた仲間なので作れそうです。

心地よい疲れです。
明日は筋トレとプール頑張ります。