ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

大漁です。

2008年05月21日 | Weblog
5月に入り釣り道具やさんの所に頻繁に行っている。
情報を仕入れているのかそれとも釣り仲間達の成果がきになるのか?
ここ1ヶ月の間に数回チヌ釣りに行っていますが家で待っている私は帰ってくるまで心配です。
心配なので数年前に携帯をもたせたのですがそれが海釣り、川釣りもいつも圏外で通信できません。

一人でそれも崖を登ったり降りたりしているみたいで足を踏みはずさないかと帰ってくるまで気になります。(帰宅は深夜)

数日前は坊主(釣れなかった)だったし気候や風も強くないみたいで夕方から釣りに行きました。 

私はいつものように9時過ぎに寝ていたのですが頭の隅に残っているのでしょうか?11時過ぎに目が覚めてしまいその後は気になって寝れませんでしたが12時前に帰ってきました。帰ってくるまで近所で車が止まる音に・・・我が家かな?
無事帰ってきたので安心して寝れます。

朝起き、収穫はと聞くと大きいチヌ(50センチ以上)と結構大きいチヌが4匹、アジ4匹、チヌの卵が・・・・・・大収穫です。

2人の友におすそ分け、前の家の友にも我が家1匹、主人の職場の女の子にも、もう1匹は明日プールに来る友におすそ分けです。

どの友も魚が大好きでメールを入れると「ワー嬉しい、いるよー」プールの友は火曜日にご主人が「美味しいお魚、ご主人は釣りに行っていないのかなー」といっていたとのことでした。

たまたま主人が釣りに行ったのでおすそ分けです。
ご主人と2人で夕食の1品に。
これなら魚も浮ばれるでしょうー どの人も魚大好きな人たちです。



又少し刺せましたよー

2008年05月20日 | Weblog
時間が少しでもあるときには刺繍を刺すようにしています。
私が座るテーブルの横にいつでも刺せる様にそして数種類の本もいつでも読めるようにしています。
ピアノカバーなので白い布が汚れないように袋に入れています。それもビニールのゴミ袋に。

11日の試合の後の疲れや土曜日の押し花もありなかなか刺す時間ができなかったのですが少しさせました。

完成には程遠いいですが・・・・・・皆さんは前に見せた所は終わりと思っていたでしょうが違うのですよ。

ブルーの刺繍糸で刺した後今度はその間をグリーンの糸で刺していくので手間がかかるし時間がかかりますが完成したときには素晴らしい作品になることでしょうー
自分で言ってはおしまいね。でも本当だから・・・・・豪華になることまちがいないよ。
 
少しずつでも刺せればいいし、押し花もそうですが刺繍もしている時には楽いですね。

押し花もお花を育てながら続けられるのだろうか・・・の1年でしたが押し花も自分のペースを崩さないように頑張れば続けられる事も来月押し花展示会の作品の題を考えるほうが難問でしょうか・
押し花の額を見ながら題を考えて生きましょうー
この前に押したクリスマスローズの題は簡単です。「我が家のクリスマスローズ」です。本当にそのままの題です。
(画像が小さいと言う方の為に大きくアップしますね)


来週の日曜日に県内でマスターズ大会があるので朝からルネで少し筋トレをし友と昼食後プールで泳ぐ。

今度は25mバタフライと100m自由形と最後のフリーリレーに出場します。
最初200メートルをクイックターンも入れて泳ぐ。
その後100mを数回そのときもクイックターンで・・・・
ここ数日膝の調子が悪いのでビート板キックは平泳ぎキックはせず後は100mずつキックをしました。
バタフライも50m2本と25mハードを3本泳ぎ今日は終了です。
昨日バドミントンで膝の調子も悪かったので余り膝に負担をかけないように泳ぎました。
来週の試合が終われば2ヶ月は試合がないので気持ちがゆっくりできます。
やはりねー余り練習をしていなくっても試合にでるとなると気持ち的に余裕がなくなるのです。
普通の主婦では絶対に味わえない緊張感と不安感も終われば安堵感・達成感が。




我が家のラル男の写真とミミちゃん

2008年05月19日 | Weblog
最近ラル男の寝る所がコロコロ変っている。

数日前に買い物から帰っていないので探すと娘の押入れの布団の中で寝ていました
引き戸を多分前足で開けて入るのでしょうね?その現場を写真に撮りたいのですが無理です。
引き戸を開けたので多分寝ていたんでしょうが起きて此方を見ていたので写真を撮りました。


我が家はミサワの蔵のある家なので1階と2階の中間に納戸が広くあります。
そこに冬に使った毛布やその他を洗って置いているのですがフワフワして気持ちが良いのでしょうね。これもいないと探していると気持ちよさそうに寝ていました。
本当に猫は気持ちの良いところを知っていますよ。


朝私が歯磨きをしていると何処からともなく私の足元でちゃんと座って待っているのですよ。
これが不思議なことです。足元でね。

我が家の一員のラル男、庭に住んでいるミミとその他の猫私達夫婦にはかけがえのない一員です。

我が家のクリスマスローズの花、額に出来ました。

2008年05月18日 | Weblog
土曜日の午後は隔週の押し花教室です。
いつものようにスペシャルマスターズを終わりすぐシャワーで体を洗い終え車中で昼食をしながら隣の町まで行きます。

来週の日曜日に今度は県内でのマスターズ大会があるのでその練習メニューが組まれているので体は疲れていますが先生や生徒さんの顔を見ると疲れもとれた感じになります。
午前中は体育系午後からは文科系なので体はクタクタですが本当に楽しいです。
先生との会話も生徒さんとの会話も気を使わないぐらいなのでストレス解消です。

去年から育て始めたクりスマスローズが今年はお花が一杯に咲いてくれたので押し花にしました。
 

保管していたつぼみやお花や葉っぱを前日家で並べておいた作品を持参して先生に見ていただくことにしました。

教室に着き先生に見てもらうと「この作品を見てどう思うか」と聞かれ「平面的みたい」と答えると先生が咲いているお花をそのまま押しただけなので動きがないといわれました。
確かにお花がベタッと置いているだけつぼみは良いみたいなので先生が一つのお花から2つ花びらをとり、それを花芯が見えるぐらいに重ねていくと横からのクリスマスローズができ立体的にお花が見れるようになりましたし位置も考えながら・・・
まだまだお花に動きのある押し方が出来るようにしないと・・・でも一つ勉強しました。花びらをとって重ねることを 忘れないようにしましょうー

そしてラメ入りのドライフラワーがあったのでモダンにすることにしました。
小さい小花(花かんざし)も我が家で咲いた花です。
私はちいさい小花を一花ずつ置いていると先生が「少しは数個重ねておいた方がいいですよ」とのアドバイスに納得
何でも散らばらせれば良いってもんじゃないですね。参考になりました。
ほとんど大きい花びらは横から見れるように切り離して立体的にしたので家で作成した額とは見違えるほど立体的になりました。完成~49号額です。

さすが先生です。数をこなすと言う事は体の中に花を見ただけでアレンジできるんでしょうね。早くそういう風になりたいわー 無理だけどねまだ1年たったばかりだから・・・・これからこれからよ。

いつも頭の隅にあった17日

2008年05月17日 | Weblog
17日かーいつも頭の片隅にある数字です。7日は父の月命日15日は母の月命日はもちろん忘れる事はないです。

17日皆さんは何を想像されましたか?
それは私が今日でホームページ開設丸3周年を迎えました。
よくもまーここまで続けてこられたと思うと感慨深いです。

パソコンが好きで5年前に息子の小さいノートパソコンをもらいました。
(小さい事をお見せするために私のシワクチャ手で確認を)

そのときはどんな小さなパソコンでも嬉しかったですね~(主人が私の遊びの為に高いパソコン買ってくれなかったのです)
(転勤先の高松にわざわざ息子が送ってくれました)
最初はただただ嬉しくワードの練習問題やエクセル(今は忘れています)問題集を毎日楽しく?していましたがよくパソコンがフリーズしては強制終了・・・そして息子にヘルプしては電話口で怒鳴られていた事、頭ガンガン目もショボショボ大変な毎日をパソコンで遊ばれていましたが楽しかったですね~
その時はプールも通っていなかったので時間がたっぷりありました。

転勤で地元に戻り、中古のデスクトップ型のパソコンを息子からまたもらいました。
ノートパソコンよりは少し大きくりこれも嬉しかったですね~~
毎日ワードの入力や文章問題をしながら充実した日々をこのお陰でキーを打つのは早くなりました。
何かーーー何か・・・と考えているとフッと思いついたのがホームページ開設でした。
そのときは何にも知らず本屋さんに行き「ワード無料でできるホームページ」の本を買いました。

そのときからです。私の悪戦苦闘・・・・悩み苦しみ・・・これで良いのだろうかと・・自問自答の日々を今まで1年半前までいや今もかな考えています。


1年半まではワードで日記を書いていたときにはほとんどといって良いほどコメントもなく、ショックと内容が・・・と考え込んでいました。
(メニューの欄で最初の日記をクリックしたら昔の懐かしい日記がワードで書いていますよ)

何故あなたはこのホームページを開設したの?をと考えていると自己満足と子供に何かの形で残そうと(娘が帰ってきたときには必ず私のホームページを読んでくれています)それで良いじゃないかと。

それでもコメントがないと励みにならないし・・・・・ワードで日記を書き写真を載せるとだんだん容量の事も気になり画像掲示板のように無料ブログを借りることにしました。
色々借りましたね~ ヤフーのブログやティーカップ(これは今でも借りたいのですがどうしても仮登録のメールが我が家に届かないのです。質問もしたのですが)容量の関係で今回はgooブログをお借りしました。
ブログを借りることでサイト友との出会いも嬉しいことです。
だって顔も知らない人達との出会いが何と言っても嬉しいじゃないですかー
ブログの中での出来事をその人の考え方が知れるのって素晴らしいの一言です。

この間メニューの欄も増えてきましたがただ自分の趣味範囲内のことを載せているだけの事。
背景作成も月1回の料理も載せるように(メニューが増えるように)なりました。

全国からサイト友にも感謝ですね。
その間ラル男のメニューに天国の猫達の背景画をお借りした人は止めるとメールが・・・・何ともいいようのない寂しさを感じ私もいつまで続けられるんだろうか?と考えることもありますが今のところは大丈夫かな?

ブログだけは”毎日書こう”をこれからもこれからも頑張って日々の出来事を紹介します。
皆さん毎日の事なので内容のないブログですがこれからもヨロピクーーーーネ



何故間違って行ったんだろうか?

2008年05月16日 | Weblog
今まで映画の最新映画は土曜日と決まっているのに何故間違って今日と勘違いしてムービーックス行ったんだろうか? 思い込みとはこういうものでしょうね。ドジ

今月末にも「ナルニア物語」が上映されるし時間をあわせながら観にいかないとだんだん時間調整が出来なくなるので私はいつも朝1番の上映時間をインターネットでみてから行動をしていますが・・・今日からと思い込んだんでしょうか?

「チャーリ・ウイルソンズ・フォー」を観る予定でした。
映画館に着き題を探してもない、ない10時10分からの上映時間はこの前に観た「最高の人生の見つけ方」でした。何回見直してもありません。

しょうがないとあきらめ近くにある100円ショップでヨーグルトの瓶を買いに行くことにしました。
主人がカスピ海ヨーグルトが大好きなので毎朝ゴマ入りきな粉に蜂蜜を入れて食べているのですぐなくなるのです。

だから私専用に作ろうと瓶を冷蔵庫に丁度良い大きさが100円ショップで買った瓶なのです。
今回は少し蓋の大きさも違っていましたがこれなら冷蔵庫に入るだろうと買いました。

テレビで牛乳と豆乳を混ぜて作ったらすごく良いといっていたので早速作ります。
100円ショップに行けば瓶だけではすまないですね。

そうそう押し花用のは一つ買っているのですが中がゴチャゴチャするので小さいもの用の箱を買いました。持つ所がついているので便利です。

無地なので可愛いキュートステッカーも買いました。蓋の上に貼っていきます。


そうそう園芸のコーナーでフラワー鋏(剪定型)

ネームプレートも買いました。これも100円安い (12枚入り)

次は結束バンド(野菜やお花など倒れないようにポールにくっつける)

100円ショップに行くと見るものすべてが欲しくなるよね。
今日は5点だから525円です。 安いわー 食料品や食器とかは買いません 
はさみも依然買ったのですがよく切れますよ。
今のところは・・・ね 

それに本当に安い安い家で着るズボンを2000円弱で買いました。安いでしょうー
少し短めのパンツです。これなら汚れてもいいしこの夏まで着れれば元はとれたも同然ね。
(これは映画館の中のお店で買いました)



庭の花ももう一回押し花に出来そうだわー

2008年05月15日 | Weblog
今日は朝からゆっくりと掃除もしないで刺繍を刺しています。

2段数日かけて刺し終わりましたといっても幅が170センチあるので1段を刺すだけでも時間がかかりますが2段やっと刺し終えました。

慣れているので肩がこると言うことはないのですが朝からパソコンなどもして目も疲れたので庭に出てお花の写真を撮りました。
ビオラや花かんざしバーベナなど綺麗に咲いています。




この花の名前がわかりません。どなたか知っていたら教えてください。
本も調べてみたのですが・・・・


畑のナスとトマトも小さい花がつき始めましたが害虫に食べられないように気をつけないとすぐ新芽を食べてしまいます。

なるべく消毒はしないように心掛けてはいます。トマトもナスも大好きです。

もう3週間なのに・・・・帰ってこない

2008年05月14日 | Weblog
我が家から北隣に今から2年前にこのミーちゃんと出会いました。
そのときには餌を与えていた奥様も健在でしたしそれはそれは綺麗な洋猫でした。


多分飼われていたのでしょうー人を怖がらずニャーニャーとないて寄って来ていました。
最初は飼い猫を外に出している人も多いいのでそれなのかな~と思っていましたがだんだん餌を朝晩とくるようになって来ました。

奥様が1年半前に亡くなられ後をご主人様が餌を毎日与えていましたが不動産を経営されていたり夕食を食べにいないときには私が庭に出ているとおなかがすいているのでしょうニャーニャーと鳴いて餌を要求していたのでそのときにはいつも与えていました。

その猫も免疫が弱いのか目がつぶれていたのでそれをとってやらないと交通事故にあうかもしれないと私はいつも気にかけいたときには目のかさぶたをとってやっていました。
毛並みもだんだん悪くなってきていましたがご主人様と私とでそのミーちゃんの世話をそして去年の冬は私がハッポースチロールで小屋を作ってやり冬を越すことが出来ました。

相変わらず目やにがすごく固まったかさぶたをとってやるとやはり気持ちが良いのでしょうか大人しくさせてくれていました。

今年の春に餌を与えているのにだんだんとやせてきて骨が見えるぐらいになりましたがそのときもおなかがすいているときには我が家の庭に来て餌をねだっていました。
私も心配になり気をつけていたのですがここ3週間帰ってきていません。
餌を与えていたご主人も「どこにいったんじゃろうか?」と聞かれたので「猫は死ぬ時には違う所で・・・」と話ました。
毎日毎日窓の外を見たり隣の家に行き帰っていないかなーと見てもいません。

多分あの痩せ方では・・・・・・どこかで静かに死んだんでしょうー
あの綺麗だった飼い猫も捨てられ誰かが餌を与えなかったらとっくに死んでいたことでしょうー

可愛い声でニャーニャーと鳴き人を恐れず擦り寄っていたミーちゃんは・・・安らかにと願っています

映画は良いね~

2008年05月13日 | Weblog
今日も朝からゆっくりはしていますが・・・・・・これがねーパソコンで映画の時間を調べていると映画観たくなりました。
観たい映画2本の上映時間を見ると10時10分からの時間に間に合うので行くことにしました。

題は「最高の人生の見つけ方」です。
俳優はジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン2人の主演です。
監督さんも「スタンド・バイ・ミー」の名匠ロブ・ライナーさです。

一人は大学に通っていたが子供が出来たので退学をし家族を養うために町工場で働いているのを演じるのがモーガンフリーマン
かたや大富豪で何回も結婚したが今は一人住まいの社長を演じるのがジャック・二コルソンです。

その2人が偶然余命6ヶ月の宣告を受けた。同じ病室でだんだんと心が通じるようになり”やりたいことリスト”を作成して2人が旅に出ることに・・・・・
病室で新薬の投与を受けながら死ぬのかそれとも・・・という人間らしく生きるにはに2人の行動が一致しました。

叶ったリストには横線を入れながら2人のたびを映画での2人は演技ではなく本人そのままで見れるし安心して映画に投入できました。

余命6ヶ月の映画でしたがユーモアセンスあるセリフありーの2人の友情そして家族の絆をもう一度再認識する場面はホロリとしました。

観客も熟年ご夫婦も多く皆さんこういうことに感心の深さを感じましたし私も人生についてをもう一度考えさせられました。
私も余命6ヶ月と宣告されたら・・・どうするかな?こんな風にケセラセラ主婦していないだろうしー

映画を観る事によって考えさせられることも・・・・前の映画「大いなる陰謀」もすごく考えさせられた映画でした。

こういう映画を観た時はその日は引きずってしまいますわたしは・・・・次の日は元のケセラセラ主婦に逆戻りです。

朝ラル男のいないのに気づき探していると私のテンピユールの枕の上で寝ていましたよ。 感触が気持ちいのでしょうかーねー?



疲れが・・・・・疲れが・・・・疲れが・・・

2008年05月12日 | Weblog
朝6時30分の新幹線、最終の9時40分の新幹線までの記録です。

博多に着き地下鉄に乗りタクシーのり福岡市立総合西市民プールの会場に着きました。
会場に着くと選手や応援者もちろん競技関係者など広いプールも満員御礼状態です。

すぐに水着に着替えてアップする。
去年はスタートの練習に並んでいたのですが9時にピッタリやめられ並んでいた私達は飛び込みの練習も出来ずでしたが今回は同じミスはしません。

(左が水深3メートルで水の色が違うでしょうーーーーね)

最初は50メートルのプールを半分に仕切られている深さ3メートルの方で少しアップしました。
去年は生まれて初めて3メートルの水深だったのでもうそれだけで怖くってロープにしがみつく状態でしたが2回目は下を見るとすごく深いのですが気持ち的には焦りもせず泳げました。

9時半に開会式があり試合が始まります。
私達はルネサンスクラブに所属しているので福岡所属の方達が場所取りをしていてくださりありがたくそこに荷物を置く事ができましたよ。

私は最初の50m自由形は11時過ぎだったので応援をしていた90歳の女性が世界新を出されました。

泳ぎ終わった後ファンファーレーがなりアナウンスで・・・その後表彰台に上がられ皆さんからの拍手の祝福を・・感動しました。
90歳とは思えない優雅で綺麗な泳ぎに・・・ウソー90歳の泳ぎじゃないわと

それにね電光掲示板にスタートした後の秒数が出るのですが0,56秒でスタートしたと私は何秒でスタート台から離れたかは知りませんがフライングだけはしたくなかったです。
50メートルはタイム的には多分一番よかったのですが6位でした。


14人中6位でした。(60歳~64歳区分)
タイムは41秒20私敵にはベストタイムだったので満足ですが36秒台で泳ぐ人がいることにビックリです。
(このブログを書いた朝までベストタイムと思っていましたがスイムの試合結果を書きながら調べていると40秒台がありました。年齢的にも若かったからかもですが?)

お昼休憩はなくレースは進んで行きます。
またまた男性が今度は日本新記録で表彰されました。これも皆さんの祝福の嵐です

緊張の一瞬です。

25メートルのバタフライも3時頃に召集、だんだんと自分の番になると緊張感とゴーグルが外れないようにきつめにゴムを短くしかけると少し押して水が入らないようにする。
今回は銀メダルでした。金メダルの人は17秒台41だったと思いますがこれは脅威な記録です。私も脱帽です。
私は去年は18秒台で金メダルでしたが今回は少しタイム悪かったです。
19秒28だったのですが泳ぎながら体が重いな~と思いながら泳いだわりにはまーまーでしょうか最後の5メートルは腹筋をすごく使って泳ぎましたよ。

最後は年齢区分200歳から239歳区分で銅メダルをとりました。
いままでリレーは出場していましたが初めてです。
一番嬉しかったーーー皆と握手しました。
これが今回メダルです。


さーさー試合が終われば後はもつ鍋しかありません。
去年も行った”やま中”です。今回は新しく出来た支店に行きました。
新しいだけあってモダンで御香に匂いが・・・・・良いわー

最初に牛筋煮込みとキムチ、どちらも味がバツグン匂いを気にいていたら食べられません。

お部屋に着くと注文し私も久しぶりにビール1杯と芋焼酎の水割り2杯を飲みました。

美味しかったですぅー モツは食べないのですが福岡の試合のときだけ食べます。

最後にちゃんぽんの麺の後は雑炊で終わりです。

食った食ったーーーでも臭いが気になる。

息子が迎えに来てくれたのですがやはり臭いといわれました。