![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/0635456db71cae464f894d627d54fefe.jpg)
元旦、地元の八坂神社へ初詣。
何時もは、神主さん不在のため、何としても神さまが降りられる三が日に初詣に行こうと思ってました。
参拝行列を避ける為、夕方詣でましたが、元旦は時間に関係なく長蛇の列、考えが浅はかだった・・・。
お神札をいただいき境外に出て、二礼二拍手一拝。
境外で、二礼二拍手一拝はかなり目立ちます!
「なんだ、この人は」って感じで、ジロジロ見られましたが、どこで拍手を打っても気持ちがあれば問題なし。
その足で店に立ち寄り、いただいてきたお神札を神棚に安置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/dac62869141200f7f0d536042d1d3af9.jpg)
翌日、九十九里の月読神社に参拝。
神社の屋根の千木と月の紋章が立派でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/8c2a7b969239c8de579c69de91bbf4e3.jpg)
その二日後、香取神社に参拝。
願い事は、「利自即利他」のみ。
香取神社は、かなりの参拝者でしたので屋根だけしか撮れず、社全体のショットは次の機会で。
香取神宮公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/9f645f3c890641e7ab016f3bc397f2ac.jpg)
お神札と本家から頼まれていた狛犬をゲット。
この狛犬、以前お客さんから、参拝のおみやげでいただいて自宅玄関の左右に置いてますが、通る度に体が軽くなる邪気避けの優れもの。
本家に話したら買ってきて欲しいと頼まれ、今回の参拝につながりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/955b7ca2621e6dc8ce0193c8e488c02b.jpg)
地元の氏神さまと、香取神社のお神札、今年も伊勢に帰省されるお客さんに頼んだ、伊勢神宮のお神札を順番に神棚ご安置。
これで、かなり店内もパワースポット化しましたが、あまりやり過ぎるとお客さんが来れなくなるのは毎度のこと、磁場環境はほどほどにしないとですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/a8c3f2bd8989356c1fee8ce8d6143b12.jpg)
そして今日参拝したのが香取神宮と縁のある千葉神社。
ご祭神は天之御中主大神さま、神道の長と聞いてます。
一般には、妙見さま(北辰妙見尊さま)と親しまれておりますが、個人的には「あめのみなかぬしさま」とお呼びしてます。
こちらも、二拝二拍手一拝後に「利自即利他」。
祈願なのでしょうか、会社関係の方が多く来られてました。
千葉神社公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/233bb3bcd327367feedf0e8d0ea4ea55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/0017d59110edffa79e4eb6ad9d7eaa23.jpg)
尊星殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/e5281537753413f59f014028b6420170.jpg)
月、星の紋章
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/6acd1731fdd706500420af622350062b.jpg)
重層社殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/fba7131f8621a35c5a2fdab5404893be.jpg)
神橋のかない橋、奥に末社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/c57595131e58f24f79eae4d2137d6cf0.jpg)
末社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/acfbad49ac9c812025543bbac4a4001e.jpg)
千葉天神 合格、学問の神さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/d513877ddaf3f4b3ed42a10ef311edf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/73b196d0b0d495e08ad4558f6cf2e0cb.jpg)
ひと口いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/234865c60d2b648cf6264c496e037f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/49d078586cef3e7c252d76393e37f514.jpg)
参拝の度に、なでてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/fbb868dbff9a4cdde21424ea24558414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/76ae3be3529346c301544dbbf9b43ad0.jpg)
干支で礼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/a8cdfe415c19aa9bb2925ba141241056.jpg)
陽明柱でパワーアップ中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/8863d924a3c1be8ac74cfa55066e1fd5.jpg)
八方除の清め砂、嫁さんと私のお守り、お神札は自宅の神棚にご安置。
今年も、自宅もお店も、毎朝晩神さまにご挨拶ができグッドです、感謝!