店舗営業前、北小金北口の本土寺にいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/608a3a8539ff5a1b3bd41ed895b2676d.jpg)
2日間限定で入場無料と、お客さんからLINEが入り嫁さんと行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/4c8dafea9c58a7f6a4ade94a1bc0b972.jpg)
いつもの小道をひたすら歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/f35c02def4981de3c1226804a2987156.jpg)
本土寺到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/a84be325ad59df5019db145df606ef5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/df4cb27701b0d464e98c5b94019e16b4.jpg)
曇り空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/cb36994db5e596bb393add472c65cb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/6aa3e8f079e6be07310c7c48c74a2b26.jpg)
廊下の先に宝物殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/d043a9dc972d5d3a127e9b895b02fa2e.jpg)
撮影禁止のためパンフでも。
800年前の日蓮さん?直筆の掛軸数点。
達筆過ぎて読めない。
3m角位の大きさの仏陀の涅槃画がドーンと飾ってありました。
私のお目当ては、日蓮さんの日蓮宗六老僧のお弟子さんの日郎上人さん。
日郎上人さん一念三千、継承してたのですね。
ぜんぜん知りませんでした。
一念三千といえば中国天台宗の智顗(ちぎ)が本家。
人の想いは、いろんな所に通じてマイナスの想いは下位でプラスの想いは天国、
そんな思想でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/51148d66a9368a00f218e4b4f3620525.jpg)
はじめて中庭観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/6602990d526025dd71adbc6ecc864774.jpg)
紅葉は、あと2週間したらもっと景色が良くなるでしょう。
また、紅葉時期の無料参拝してきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/1fbe958b563bae92096bedacd69d6b10.jpg)
参拝記念に、ドッサリ大好物の紫大根を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/66332b08b7b301e4866565a8874772db.jpg)
観光シーズンしか買えない、こちらも大好き。
営業時間、ギリギリセーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/608a3a8539ff5a1b3bd41ed895b2676d.jpg)
2日間限定で入場無料と、お客さんからLINEが入り嫁さんと行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/4c8dafea9c58a7f6a4ade94a1bc0b972.jpg)
いつもの小道をひたすら歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/f35c02def4981de3c1226804a2987156.jpg)
本土寺到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/a84be325ad59df5019db145df606ef5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/df4cb27701b0d464e98c5b94019e16b4.jpg)
曇り空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/cb36994db5e596bb393add472c65cb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/6aa3e8f079e6be07310c7c48c74a2b26.jpg)
廊下の先に宝物殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/d043a9dc972d5d3a127e9b895b02fa2e.jpg)
撮影禁止のためパンフでも。
800年前の日蓮さん?直筆の掛軸数点。
達筆過ぎて読めない。
3m角位の大きさの仏陀の涅槃画がドーンと飾ってありました。
私のお目当ては、日蓮さんの日蓮宗六老僧のお弟子さんの日郎上人さん。
日郎上人さん一念三千、継承してたのですね。
ぜんぜん知りませんでした。
一念三千といえば中国天台宗の智顗(ちぎ)が本家。
人の想いは、いろんな所に通じてマイナスの想いは下位でプラスの想いは天国、
そんな思想でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/51148d66a9368a00f218e4b4f3620525.jpg)
はじめて中庭観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/6602990d526025dd71adbc6ecc864774.jpg)
紅葉は、あと2週間したらもっと景色が良くなるでしょう。
また、紅葉時期の無料参拝してきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/1fbe958b563bae92096bedacd69d6b10.jpg)
参拝記念に、ドッサリ大好物の紫大根を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/66332b08b7b301e4866565a8874772db.jpg)
観光シーズンしか買えない、こちらも大好き。
営業時間、ギリギリセーフ。