先日、私の車が走行「111111km」になりました。
マメにエンジンオイルを換え、整備をしっかりおこなってますから、今だに絶好調。
でも時々小さなトラブルが出てきたり、少しだけ燃費が落ちたかな?。
人間も同じように、整備をしていれば元気でいられます。
ただ、多くの人が整備方法を知りません!。
特に、「痩せる」という事に対して、入れるカロリーを気にされますが、エネルギーを燃やす能力や余計な物を排泄する能力の低下も芽を向ける人は少ないようです。
これは、筋肉の「伸筋/しんきん」という筋肉群が、大きな役割をしています。
良い姿勢を保ったり、内臓を正しい位置にキープしたり、脳を落ち着かせるという役割もあります。
脳が落ち着き、酸素を取り込み、伸筋を働かせる事で、排泄能力はあがります。
ただ動く、ただカロリーを制限するだけで無く、綺麗なものを観て「綺麗だなあ」と感じる心があったり、深呼吸する習慣だったり。
そんな事が、実は痩せるという事1つで見ても、大切なんです。
だっから、個人的に機械に囲まれ、ヘッドホンしてベルトコンベアの上を走るのが大嫌いなんです!。(笑)
身体の整備は自分と周囲との調和力を高める事だと思います。
PS:実は私ちょっとだけ「ギター」を弾きます。
ほんのちょっとだけ!。
先日、2年ぶりにパーツ交換を兼ねて整備に出しました。
帰ってきてビックリ!。
凄く弾きやすくなってます。
やっぱり「整備」が大切なんですなぁ~!!。
最新の画像[もっと見る]
-
食事/身体の栄養と心の栄養 3ヶ月前
-
2025年特別研修「家族に病人が出た時のケア講座/その1」を開催します! 4ヶ月前
-
適切に睡眠が取れているだろうか? 6ヶ月前
-
病人道と健康道 1年前
-
ボディリフォームストレッチからのおしらせ! 1年前
-
UFOに初めて乗りました。(笑) 1年前
-
嬉しい知らせ 1年前
-
セリーグとパリーグの違い 1年前
-
1番人気のレッスン会場「御影教室水曜日」にようやく1名空きがでました!。 2年前
-
年代の壁 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます