ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

今週の日本株は高値もみ合い、円高警戒で上値追いには慎重

2017-01-10 08:00:52 | 日記

[東京 10日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、高値もみ合いが見込まれる。海外投資家がリスクオフに転じる可能性は低いものの、円高警戒が引き続き日本株の上値を圧迫する。トランプ次期米大統領のトヨタ(7203.T)に対する発言により、同氏の次の動きに対する警戒感も残りそうだ。一方、押し目買いの需要は依然強い。米実体経済の力強さが確認され、ダウ.DJIが2万ドルの大台を突破すれば、日本株にも資金が流入すると予想される。

 

日経平均の予想レンジは1万9100円─1万9800円。

足元で進行するドル安/円高を背景に、日経平均の上値が重くなっている。トランプ次期米大統領がトヨタのメキシコ工場建設を批判したこと自体にサプライズはないが、急ピッチの株高が進んだ後であり、「トランプ相場」の巻き戻しが意識されやすい。

 

6日発表された12月の米雇用統計は、賃金が7年半ぶりの大幅増となり、労働市場の勢いが持続していることを示したが、円安に振れたのは一時的だった。10日早朝の外為市場で円相場は再び強含んでいる。

 

トランプ相場は少なくとも20日の米大統領就任式までは期待感が持続するとみられていたが、為替市場では日米金利差拡大による円安進行に懐疑的な見方も出ている。11日にはトランプ氏が大統領選後初の記者会見を予定している。保護主義的な主張を繰り返すようであれば、想定外の円高進行となるリスクもある。連休明けの1月第2週(10―13日)は重要経済指標も乏しいことから、日経平均は1万9400円台を中心とする高値圏のレンジから脱するのは難しいとみられる。

 

一方、トランプ次期米大統領に対する不安やオフショア人民元をめぐる不穏な動きにもかかわらず、株式市場で今のところリスクオフ的な売りは限定的だ。

 

市場では「円高とはいえ現状の為替レートは、輸出企業の経営者にとって居心地の良い水準。企業業績への懸念はない」(日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏)との声が出ている。先行きの円高に対する警戒感は強いが、急速な為替変動が収まれば日本株は底堅さを示すと予想される。

 

需給は引き続き良好。下がれば日銀のETF(上場投信)買いが見込めるほか、「上昇相場に乗り切れなかった個人の押し目買い意欲も強い」(野村証券・投資情報部課長代理の澤田麻希氏)という。

昨年末の調整局面と同様に、25日移動平均線(1万9090円57銭=6日)がサポートになる可能性が高い。

 

以上、ロイター記事

 

>トランプ相場は少なくとも20日の米大統領就任式までは期待感が持続するとみられていたが、為替市場では日米金利差拡大による円安進行に懐疑的な見方も出ている。11日にはトランプ氏が大統領選後初の記者会見を予定している。保護主義的な主張を繰り返すようであれば、想定外の円高進行となるリスクもある。

 

トランプが保護主義的な主張をすると円高に振れそうだ。

 

トヨタの件でもアメリカファーストを強く出しており、これは間違いなく保護主義です。


【釜山・慰安婦像設置】「10億円を日本に返そう」 韓国最大野党幹部、安倍首相の正論を認めず

2017-01-10 07:40:10 | 日記

【ソウル=名村隆寛】韓国最大野党「共に民主党」の禹相虎(ウ・サンホ)院内代表は9日、党の幹部会議で、慰安婦問題での日韓合意に従い日本政府が韓国の財団に拠出した10億円について、「予備費でも編成するので10億円を返そう」と主張した。

 

 安倍晋三首相が8日、拠出金に言及した上で釜山の日本総領事館前とソウルの日本大使館前の慰安婦像について、「韓国側にしっかりと誠意を示してもらわないといけない」と撤去を求める意向を示したことへの反論だ。

 禹氏は日本政府拠出の10億円について「韓国民が屈辱的と感じる金だ」とも断言。安倍首相の側近議員が「振り込め詐欺のようだ」と不満を示したとの報道にも触れ「韓国外相は抗議さえ一つもできない。こんな外交がどこにあるのか」と批判した。

 

 「共に民主党」は日韓合意の無効を主張。次期大統領選に出馬の意思を示している文在寅(ムン・ジェイン)前党代表は、合意見直しと新たな交渉を求めている。韓国調査会社リアルメーターの1月第1週の世論調査では、文氏の大統領選支持率は26・8%で1位。2位の潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長(支持率21・5%)を引き離している。

 

以上、産経新聞

 

キチガイ、バ韓国の成せる技ですね。

 

まともに付き合う必要なし。

 

スワップは、完全終了です。

 

当然、10億円は返してください。


マエケン、メジャーで一番驚いたのは「トランプのホテル」・・・メジャーは違う

2017-01-10 07:34:35 | 日記

米大リーグ・ドジャースの前田健太投手が8日放送の日本テレビ系「プロ野球No・1決定戦 バトルスタジアム」に出演し、メジャーへ行って一番驚いたことに「ホテル」と挙げた。

 

 メジャーリーガーになって一番ビックリしたことを問われた前田は「野球じゃないんですけど」と前置きした上で、「宿泊するホテルがすごくいいですね」と即答した。

 

 遠征先で泊まるのは基本的に、五ツ星の超高級ホテルで、しかも部屋はスイートルームという。初めて遠征先でホテルを訪れたときに、「これがメジャーリーガーかあ~」と感動したという。さらに、最も印象に残っているホテルを問われると、「トランプさんのホテルがすごかったです」と次期米大統領経営のホテルを挙げていた。

 

以上、デーリースポーツ

 

 

メジャーの選手は、宿泊するホテルも最上級なんですね。

いい思いしているんですね。

 

でも外されるとみじめな状態になるからやりがいがあるが厳しそう。