73channel

いきいき茨城ゆめカップ


「いきいき茨城ゆめカップ」に参戦してきました。

スナッパーズの競技結果は下記の通りです。

パーソナルベストタイム更新率 44.4%
パーソナルベストタイム達成率 99.3%

▷セナ(高3男子)
200Fr(予選)  1:54.53 (+1.77) 高校5位残り
200Fr(決勝)  1:53.94 (+1.18) 高校4位
400Fr(タイム決勝)  4:01.22 🇯🇵(-1.04) 高校4位

▷ユウト(高1男子)
200Fr(予選)  1:57.81 🇯🇵(-1.22) 高校17位残り
200Fr(B決勝)  1:57.80 🇯🇵(-0.01) 高校B-2位
400Fr(タイム決勝)  4:11.78 (+1.48) 高校12位

▷アオト(高1男子)
100Fly(予選)  1:00.53 🇯🇵(-0.32) 高校31位
200Fly(予選)  2:11.59 🇯🇵(-2.08) 高校17位

▷ハルカ(高3女子)
200IM(予選)  2:26.12 (+4.24) 高校5位残り
200IM(決勝)  2:24.75 (+2.87) 高校6位
400IM(タイム決勝)  5:04.70 (+7.09) 高校7位

▷ユイ(高2女子)
100Fly(予選)  1:04.34 (+0.22) 高校9位残り
100Fly(決勝)  1:04.84 (+0.72) 高校10位 

久々に宿泊を伴う遠征だったので、位置づけとしてはフェーズ5のターゲット大会として結構狙って行った大会でしたが、結果はイマイチでした。特に女子2名の記録が良くなかったので、もう一度練習内容等を振り返って”Reconsideration”しなくてはいけません。

男子はまぁまぁそれなりの記録でしたが、高1の2名はこのままではインターハイどころか関東高校の出場も怪しいので、残り1ヶ月しっかりとトレーニングを積んでいこうと思います。
高3のセナは400Frで自己ベストタイムを更新しましたが、昨年の関東高校で出した幻の記録(DQ)は上回ってないし、県の国スポ標準にも届いていないので、残り2ヶ月で再強化します。


今大会は茨城県水泳連盟が主管でしたが、事前に「人が足りなかったら競技役員お手伝いしますよ〜」と連絡を入れておいたら、3日間ガッツリ出発合図員に名前が入っていました😅
でも、茨城県の方達が本当に良い人達ばかりで、とても雰囲気の良い環境の中で3日間スターターをやらせていただきました。

また、今回の遠征では東海大浦安高校の皆さんと移動・宿泊等の行動を共にさせていただきました。
選手同士での交流はもちろん、水泳部顧問のT先生とも色々な話が出来て良かったです。

総じて、とても良い遠征になったことは間違いありません。
この経験を活かして、この夏を駆け抜けていこうではありませんか!

1・2・3・4・GO Snappers ‼️



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SWIMMING」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事