kenさんが、まさかのトランジットライトスポーツを入手!
早々にレストアしてデビューされたので、比較してしてみました。
レストアされたkenさん号は思った以上にピカピカですぜ☆彡
kenさん号(白)と、くま号(シルバー)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/5728930ad222022eb06c8ad7dcaa8f17.jpg?1605755708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/9ebe27deedfba17f66c5dac50841051d.jpg?1605755933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/8ecc633231b70ef6c9547dee783ea763.jpg?1605755933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/5c56be7e439acec5d9255b612de9d445.jpg?1605756168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/00095063992ed6b4e523d08fb5fb5088.jpg?1605755933)
◇チェーンステイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/3a75a3af008201d9d4c9a0011b80bcb5.jpg?1605755936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/398f73595ffd706b3619983f54af9738.jpg?1605755936)
◇リアエンド![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/1cc1e2f44cd4aee119bb61459cf62aed.jpg?1605755936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/6e86246cdb02dad953945ecebe7b7ff7.jpg?1605755937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/0d2087dd6711954bdca44fd111a8e941.jpg?1605759138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/1f5866bfe69a67143c52fb1ab6658827.jpg?1605759138)
◇スモークチェック![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/1987bb82f7422baa55a056c98ab3b583.jpg?1605755939)
◇ステム![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/7b6ce2b6c040a8976e9036f2bc6a327c.jpg?1605755940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/7bddc8c85559e740b8e51c93acab87a1.jpg?1605755991)
どちらも日東ステムですが、TL187の物の方が突き出しも首下の長さも長そう。
◇まとめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/9f17734e2e8e57b5a2fb68f123df9bcf.jpg?1605755992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/5728930ad222022eb06c8ad7dcaa8f17.jpg?1605755708)
kenさん号
トランジットライトスポーツ TL187(白)
7速モデル
くま号
トランジットライト TL183(シルバー)
内装3速モデル(外装8速に改造済)
【比較】
◇フォーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/9ebe27deedfba17f66c5dac50841051d.jpg?1605755933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/8ecc633231b70ef6c9547dee783ea763.jpg?1605755933)
・TL187
100mm幅、ロードエンド
ノーマルホイールのハブはしっかりした作り。
Vブレーキはバッチリ効く。
・TL183
92mm幅、ママチャリエンド(切り欠き9mm)
ノーマルハブは鉄のママチャリハブでした。
ノーマルブレーキは超ロングリーチのキャリパーブレーキで「全く効かない」。。。
ノーマルリムはどちらもアラヤ製の同じ物みたい。
◇フレーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/5c56be7e439acec5d9255b612de9d445.jpg?1605756168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/00095063992ed6b4e523d08fb5fb5088.jpg?1605755933)
ジオメトリは同じに見える。
折りたたみ部から後半のフレームはパイプ径も違っていて別物。
・BB幅
TL187→68mm JIS
TL183→70mm JIS(意図が分からない謎の設定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/3a75a3af008201d9d4c9a0011b80bcb5.jpg?1605755936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/398f73595ffd706b3619983f54af9738.jpg?1605755936)
・TL187
全体的に潰しが入っていて縦長断面。
チェーンリングの逃げも作ってある。
・TL183
丸断面でチェーンリングの逃げは無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/1cc1e2f44cd4aee119bb61459cf62aed.jpg?1605755936)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/6e86246cdb02dad953945ecebe7b7ff7.jpg?1605755937)
・TL187
ロードエンド135mm幅。
キャリア用の孔も開いている。
・TL183
正爪エンド123mm幅。
◇シートステー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/0d2087dd6711954bdca44fd111a8e941.jpg?1605759138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/1f5866bfe69a67143c52fb1ab6658827.jpg?1605759138)
・TL187
パイプ径が太くゴツい、ダボ孔付き。
ブレーキはVブレーキ。
・TL183
比較すると細いパイプ径でシュッと見える。
ブレーキは超ロングリーチのキャリパーブレーキ、ブレーキを変えても効きません。。
◇スモークチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/1987bb82f7422baa55a056c98ab3b583.jpg?1605755939)
焼肉の煙で燻してみた。
・TL187
香りのノリが良い。
・TL183
色づきが悪い。
(冗談デスww)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/7b6ce2b6c040a8976e9036f2bc6a327c.jpg?1605755940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/7bddc8c85559e740b8e51c93acab87a1.jpg?1605755991)
どちらも日東ステムですが、TL187の物の方が突き出しも首下の長さも長そう。
材質も微妙に違う気がする。
※2台ともサトリのハンドルポジションチェンジャーを付けています。
◇まとめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/9f17734e2e8e57b5a2fb68f123df9bcf.jpg?1605755992)
比べてみると、思っていた以上に各部違っていた2台。(細かい違いはもっとある)
どちらも溶接は丁寧で綺麗だし、作りの精度はしっかりしてる印象。
ブリジストンもまだ日本で作っていた頃の車両だ。
・TL187
スポーツと名が付いているだけあって前後OLDやBBの規格が一般的だしホイールもちゃんとしてる。
Vブレーキでブレーキもしっかり効くので、ノーマルのままでも充分乗れそうだし改造も容易。
自転車として誰にも勧められるちゃんとした一台。
・TL183
比べれば細身でしゅっとした見た目の印象。
前後OLDやBBの規格が特殊なのもあり、改造改善しづらいったらありゃしないw
素人や初心者は手を出さない方が良い。
それはいいとして、ノーマルブレーキは「全く効かない」から危なくて他人には勧められないのが勿体ない。。
20年前の絶版車ですが…笑
( ̄(工) ̄)ノ