くまの自転車日記

景色のいい海辺でメシを食う。これ最高♪ ( ̄(工) ̄)ノ

前輪パンク3連発!!

2020-09-18 21:36:00 | BASSO AURA
前輪のパンクは珍しい。
かつてパンク王だったくまも、流石に3連発は初めて笑

1発目
雨降る夜、何でこんなにフロントが重いんだろ?
走りながら見る分にはタイヤは潰れていない。
信号待ちで触ると柔らかい。1barぐらいしか入っていない。
スローパンクで家も近いので空気を入れてごまかしつつ帰宅。



2発目
1発目の翌々日、またもや夜にスローパンク。
薄いチューブのパナのRairにしたせいか1発目よりも抜けが早い。
仕方なくパッチ修理をする。穴はバルブから90度ぐらいの位置に開いていて1発目と同じ場所じゃないかーい!

タイヤ裏を調べると、犯人を発見!
極小さな金属片が刺さっていた。



3発目
2発目のパッチ修理をしてタイヤとチューブをホイールにセット、空気を入れていたら、、、

キュキュー!!という音と共に黒い風船がみるみる膨らんで

パアァン!!激しい炸裂音と共に現れたイソギンチャク



あひゃ〜ww
チューブが噛んでたみたい。
いつもタイヤチューブをはめた時には噛み込んでいないかぐるっと一周チェックしてから空気を入れる。
でもこの時は半周ほどチェックして辞めてしまった。
今までチューブの噛み込みをしたことが無いし、まあいいやと。

ほんの数秒の手間を惜しんで、チューブが破裂。
幸い家まで2〜3kmだったので押して帰宅。



教訓
・予備チューブは携帯しよう(以前は携帯してた)
・Rairみたいに薄いチューブは丁寧に扱おう
・手間を惜しまず確認チェック!


自転車のグリップの汚れ落とし

2020-09-15 08:21:00 | パーツ&グッズ&メンテナンス
数年間、野外放置していた自転車のグリップ
白いグリップなので汚れ?カビ?が酷いことになってる。
おまけに触るとベタベタで気持ち悪いww

買い直すつもりだけど、どこまで綺麗になるかダメ元で洗ってみようと思う。


現状(閲覧注意!)





・先ずはブラシ洗い
ガラスクリーナー、台所用洗剤、洗濯石鹸、シャンプー、歯磨き粉、風呂用洗剤など片っ端から使ってみたが、どれも大した効果無し。




染み付いた汚れは残った。




・漂白剤に漬ける
ブリーチで漂白してみる。






1.水1Lにキャップ1/3のブリーチで12h漂白
   →まるで効果なし
2.水とブリーチを1:1にして24h漬け
   →まあまあ落ちた
3.ブリーチ原液のみ24h漬け
   →左グリップはかなり綺麗に、右グリップのシミは残る。これが限界か。






表面のベタベタも殆ど気にならない程度に落ちたので、このまま暫く使ってみよう。

と言う訳で、
自転車のグリップの汚れ落としには漂白剤が有効みたいですわ♪



( ̄(工) ̄)ノ



Trangia メスティンを磨いてみた

2020-09-13 04:44:00 | アウトドア
トランギアのメスティンの蓋
ふと見たら、「trangia」の刻印があった。



現行品は蓋ではなく本体の取手の根元にあるらしい。

眺めていたら

磨きたくなった笑


ピカール三兄弟を召集



楕円缶:固形
チューブ:練り
丸缶:液状

表記が無いので正確なところは分からないけど、感覚的には
固形は粗目>練りは中目>液状は細目
な感じ。
その違いは微小だ。

この順番で磨いていく
くすんだ表面が光ってくるとテンションが上がる♪ ( ̄(工) ̄)ノ



固形・練り・液状、それぞれ匂いや磨き心地が違って楽しい。

小一時間ほど没頭して磨きを楽しんだ。

キリが無いから鏡面にはせずに、ほどほどに光って遊んだところで終了。




ビフォー


アフター




アウトドアで
この蓋に空や雲が映ったら楽しそう♪






ダイソーのメスティン(飯盒)

2020-09-12 08:07:00 | アウトドア
今年6月にダイソーから出た大人気の500円メスティン(飯盒)、ようやく近所のダイソーでも置くようになったのでゲットしました。

箱がやたらしっかりしてる笑


おや!?
ダイソーのメスティンはかなりしっかりとした作り、アルマイト加工されているので本家トランギアのより硬い笑
この手のギアとしては珍しいわ




中にはご丁寧にご飯の炊き方の説明書あり


大きさは、トランギアのメスティンと比べると
ちっちゃいな〜

トランギアのメスティン、ラージメスティンとスタックするとこんな感じ






重さは約103gとの事ですが、実測125g





ついでに
トランギア メスティン 152g



トランギア ラージメスティン 268g




ダイソーメスティンはご飯は1合炊きサイズ。
ラーメンはちと厳しいか、無理矢理ならできなくも無いw
ゆで卵なら3個できますな



ぼちぼち使っていってみよう




( ̄(工) ̄)ノ





目玉焼き研究 アルミフライパン vs スキレット

2020-09-07 12:17:54 | 
どうも、目玉焼き研究家のくまです!
( ̄(工) ̄)ノ

今回は、アルミフライパンとスキレットで目玉焼きを焼いて、その味わいがどう違うのか食べ比べをして検証してみようと思う。



・アルミフライパン
 ダイソー フッ素コーティングフライパン14cm
・スキレット
 ニトリ スキレット15cm


まずは冷めにくいスキレットから焼き始める



続いてアルミフライパン



なるべく同じ焼き加減になるように気をつけて焼く。
ちなみにスキレットの方が蓄熱するので、アルミフライパンに比べると火加減は弱目だ。


ミディアムレア
底は軽くこげ目がついてカリッと、白身はプリッと、黄身はトロッと輝くレアで下の方が少し固まり掛けてる。
そんなミディアムレアがくまの好みの焼き加減だ。


両者ともいい塩梅に焼けたので実食!

純粋に目玉焼きの状態を確認したいので、塩も振らずにそのままテイスティング。


まずはアルミフライパンから



おぉ!美味しい♪
底のカリっと感もあるし、アルミフライパンでも充分美味しいではないか!

これは殆ど差が無いかも。



次にスキレット焼きを実食



一口目、ん? やはりあまり変わらないかな?… あっ!いや!

風味が違う!

香ばしい風味がふわっと口の中に広がり鼻に抜けていく

幸せになる美味さ☆彡



勝者は「スキレット」!

交互に確かめながら食べ比べると、両者の1番の違いは「風味」だ。

比べるとアルミフライパン焼きが素っ気なく感じてしまう。

あと、底のカリッと白身のプリっのバランス
・スキレット:白身がふっくらしていて薄い底のカリッとバランスが良く、箸でも切りやすい。
・アルミフライパン:底が厚く白身も固めで箸で切りづらい。


卵の個体差や焼き加減の差もあると思うけど、数日前にも比較して同じような印象だったので、こうした一定の傾向がありそうだ。


アルミフライパンの場合は底をカリッとさせない焼き方のほうが向いているかも知れない。