今日は勤労感謝の日。
毎月の森林浴で、明治神宮へ。今日は「雨」の天気予報が外れ「曇り
」。
そんな訳で出発が出遅れてしまいました。
勤労感謝の日は、その昔の「新嘗祭(にいなめさい)」の日。
今年取れたお米を神様にお供えして感謝をすることをに由来します。
境内には、JA(農協)からのお供え物が、ずらりと並ぶ。野菜で作った「宝船
」が傑作でしたね。
七五三を祝う家族連れや、結婚式
を挙げている家族などで、結構にぎわっていた。
紅葉は未だ少し早かった。
夕方でしたので、広~い芝生にはもう誰も居らず、弓道の奉納帰りの人がちらほらと。
隣の代々木ポニー公園は結構なにぎわい。何しろ何人も並んでいるのは、始めてみました。
野菜でできたお供え
野菜でできた宝船のお供物
さあ、これから記念撮影ですよ
七五三関連グッズ
いつもの御守やお札はこちら
社殿の後ろの広~い芝生で芝居の練習をする
中年のスターたち
人知れず、ひっそりと佇む若木
西参道口の隣の「代々木ポニー公園」
12月一杯は開園しています。
騎乗は無料ですが、小学生以下のみ