わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

森田 学先生のオペラ教室

2008年02月28日 23時20分10秒 | 美術散歩

平成20年度 中央区民カレッジに

我等がマイミクの森田 学先生が講師をされます

◆歌の国、愛の国 イタリア -オペラを楽しむー

第1回 6月4日  オペラの楽しみとは?

  
   羊飼いの礼拝:ジョルジョーネ

第2回 6月11日 声の魅力 人生観が変わるほどの感動がある

  
   草上の饗宴:ジョルジョーネ

第3回 6月18日 劇としての魅力 決め台詞をおさえる

  
   嵐:ジョルジョーネ

第4回 6月25日 劇の構成 「水戸黄門」や「韓流ドラマ」もオペラから

  
   眠れるヴィーナス:ジョルジョーネ

第5回 7月2日  オペラの楽しみとは! 参加型鑑賞法

いずれも水曜日の 午後3時~4時30分です

受講料は3500円(1回当たり700円)

定員30名

お時間の許す方は是非受講されてみては如何ですか


森田学先生が世界を紹介するページ
http://morita.simples.org/


『ぐるっとぱす』で松岡美術館・東京都庭園美術館

2008年02月25日 16時13分39秒 | 美術散歩

先日、定価2000円の『ぐるっとぱす』を1500円で買ったが、

使用期限が3月31日迄なので、週末は、早速活用とあいなりました


土曜日は白金界隈に出張りました

松岡美術館はマイミクのruruさんのお勧めでした

  
   ヘンリー・ムーア:馬

収蔵品は、古代オリエント美術、中国陶磁、ガンダーラ・インド彫刻、

フランス近代絵画、日本画、現代彫刻・・・であるが、全体にバランスのよい収集品である。

  
   エミリオ・グレコ:腰掛ける女

今回は、中国陶磁名品展が中心であるが、現代彫刻では、ヘンリー・ムーアがお勧めですね。

ガンダーラ・インド彫刻も、展示品の多さには驚かされる

  
   古代インドのヒンズー教の彫刻

この松岡美術館では写真撮影がOKであった。

但し、フラッシュは当然「不可」ではあるが・・・

  
   中国陶磁器

この美術館はまた来てみたい美術館ですね。

特に4月の末からの展示換えにより『フランス近代絵画展』がある。

[モネ・ルノアールからピカソ]の作品である

  
   松岡美術館の正面玄関

松岡美術館のURL

http://<WBR>www.ma<WBR>tsuoka<WBR>-museu<WBR>m.jp/



松岡美術館の隣には、東京都庭園美術館がある。

旧朝香宮邸跡であり、建物全体がアール・デコ調で、

建物のみならず、シャンデリアや調度品が素晴らしい。

『建築の記憶』-写真と建築の近現代ー が企画展であった

閉館間際に行ったので、庭園を散策する時間がなくて残念であった。

  
   東京都庭園美術館の車寄せより

東京都庭園美術館のURL

http://<WBR>www.te<WBR>ien-ar<WBR>t-muse<WBR>um.ne.<WBR>jp/ind<WBR>ex.htm<WBR>l


文楽入門

2008年02月16日 00時21分10秒 | アカデミー

文楽入門

全5回の文楽入門講座に通っています

第1回 人形劇としての文楽《その特性について》

第2回 文楽の楽しみ方《特に義太夫節について》

第3回 文楽と歌舞伎《その深い結びつきについて》

第4回 三人遣いの魅力

第5回 裏方さんの話&文楽講演鑑賞『冥土の飛脚』

講師は、山田庄一氏(演出家・元国立劇場理事)

    吉田玉女氏(人形)


講座内容を簡単に説明すると・・・

浄瑠璃(義太夫の謡い)は、平家物語を語り聞かせた琵琶法師を起源としている。

人形劇は大道芸の傀儡師(くぐつし)に起源を持つ。

能から影響を受けているが、能は仏教思想が強く、武士に好まれる。

一方、人形浄瑠璃は、世話物などがあり、歌舞伎と同様町人に好まれた


4回目は国立劇場レクチャールームで人形を使った解説がありました

写真をご覧くださいね

 

 

 


苺大福・百合根入り蒸羊羹です ( ̄∀ ̄;)

2008年02月10日 23時03分11秒 | グルメ

和菓子教室の第2回目

苺大福・百合根入り蒸羊羹です ( ̄∀ ̄;)


苺大福ですが、一般にお菓子屋さんで販売されているのは

日持ちを良くする為、苺を水洗いしないそうです。

しかし、この教室では軽く水洗いして、しっかり水分を拭取ります

 
   製作中の「いづみや」の井田先生


予め用意してある白餡の上に苺を載せますが、

苺は先の尖がった方を下にして餡を包んでいきます

そして、羽二重粉と上白糖とを混ぜ、加熱処理した皮(これが餅状になっている)

この皮を手のひらの上で広げ、先程の餡で包んだ苺を乗せてくるんでいきます

その際もちが手にくっつきやすいので、手のひらにコーンスターチを塗します

 
   製作中の「いづみや」の井田先生


ただ、餅にあまり粉を着け過ぎると、皮が繋がらず、

ひび割れ状態になってしまうので、要注意です。


蒸し羊羹は漉し餡を十分に入れ混ぜ(手で捏ね混ぜること)、

砂糖や葛も入れ混ぜ、火に架けます

ある程度煮詰まり、とろとろになったら、竹皮に注ぎ込み、

今度は蒸らします。

そして、蒸らし終われば、はい出来上がり

でも未だ暑いので、甘味が強すぎますので、冷ましてからいただきます

翌日が食べごろです。

 
   竹皮に包まれた、ゆり根入り蒸し羊羹


ところで、苺大福のほうですが、

その場でお茶を飲みながら食べたのですが、

最高の味でした・・・\(*´∀`*)ノ

苺は瑞瑞しく、一口かじると中からジューシーな果肉が、ジュワーと広がり

絶品!!!♪ d(⌒o⌒)b♪

 
   苺大福

賞味期限は半日とのことでした。

苺を水処理して、温かい皮で包んであるため、

日持ちが全くしないためだとか・・・


蒸し羊羹は、中に詰める餡が余ったので、余分に入れたためか

竹の皮からはみ出して出来上がってしまい、

形がややひん曲がってしまいました、ショック (-_-;)



コンタックさん

2008年02月08日 17時15分24秒 | お楽しみ

 先日かかりつけの小川薬局へ行ったら、

 風邪薬のコンタックのおまけが沢山置いてあり、

 どうぞお持ち下さいとのことでしたので、  いただいてきました

  
 携帯ストラップ(首掛け用)

  
 ドライブ中のコンタックさん

  
 携帯ストラップ用

  
 授業風景

  
 いただいた4品


開封せずにとって置けば、そのうち「何でも鑑定団」に出品できるかも