やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

日曜日の過ごしかた・・・

2021年03月07日 20時38分19秒 | 日記てきな
献血クラブから献血出来ますメールが届きました。
いちいち気にしなくても、メールでお知らせしてくれるのは便利ですね。
と、言うことで本日は献血からスタートです。

成分献血で前回と同じ血小板を提供。
お礼品としてエコバッグをいただきました。
これは初めて見る品で、moz製品。
mozはスウェーデン語でエルク(ヘラジカ)のことだそうです。
角がスゴい動物のマークが印象的です。
あとは、スウェーデンと言うだけで青と黄色(笑)。
これは家具屋さんも同じ(笑)。
クルマだとボルボとサーブ。
どちらも強い骨格を連想します。
ボルボはステーションワゴンよりもセダンが渋いですね。
Dr.倫太郎と言うドラマで使われていた240が渋いです。
私はエルク(ヘラジカ)革で出来た製品の肌触り、感触が好きです。
実際にキーケースはエルク革のものを使用して結構長い間使っています。

献血後のランチは久々に中本の蒙古タンメン。
麻婆豆腐を大盛(70円増)にしていただきました。

期待を裏切らない。
ランチ後は、夢店へ行きカードの更新手続きを済ませました。
手続き中にピットを眺めると、何やら見覚えのあるバイクが整備されています。
まさに私のバイクが整備中。
水漏れを起こしていたので、水関係のホースは全て新調してもらいました。
また、ブレーキも前後キャリパーをオーバーホール。
特にフロントの戻りが悪かったので、ストレス(燃費にも悪影響)でした。
カウルが外れたところは見たことがなかったので、良く見せてもらいました。
作業中にも関わらず、すみませんでした。
さて、内心どうなっているかな?
と、思っていたビックスクーターの作業も確認出来たので、スッキリした気分で風雅さんの給油を済ませてから向かった先は、
防災館。
防災館では、企画展示を行っているとのことで見学してきました。
3.11も発生から10年が経つんですね。
来館者への記念品として備蓄品をいただきました。
有効期限が今年で切れるそうで、こう言った配布の仕方もありだな。
なんて感心しました。
帰宅後は、N-BOXのリヤワイパー交換。
ブレードのみの交換ですのが、メーカーによっては、少し長めのブレードを流用させて、必要なサイズに自分で切って使うものがあったりしました。
これは、もう少し長めのものを購入し、一本で二本取れば、なかなかおいしいね。
なんて、つまらないことを考えた嫌らしいオヤジ。
そんなオヤジの一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする