2022年の大晦日の夕方
日本で日付が変わる頃に実家に電話をして
年越しそばを食べに来ていた息子の声も久しぶりに聞いて
つつがなく年越しができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/344bf5d96c32bbf107ca09d8bf9523eb.jpg)
(「ヒコちゃんもお蕎麦食べたよー」とのこと)
8時間遅れで2023年を迎えた元旦の朝は
晴れてマイナス9℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/e11785f0c4abf8877bc67ec49690c7f8.jpg)
谷向こうのご近所さんたちに向かって
今年もよろしくおねがいしますとご挨拶
太陽に会えるのはまだ1ヶ月先ですが
空の光はおひさまの暖かい色を映していて
見るたびに嬉しくなります
4日の夜にはうっすらと初オーロラが出ていたので
寝室の窓からiPhoneで写真を撮ってみたものの
わたしの古いiPhone SE(とわたしの技術)ではこれが精一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/29a020ba9e047f608e8209b0b4877523.jpg)
なんとも残念な写真…
今年はちゃんとカメラで撮りたい!
ついでにウサギ年だからウサギもカメラで撮ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/59461f8109baf54bee4051427c2d2e6a.jpg)
(どこにいるかわかるでしょうか…)
これを今年の抱負のひとつにしようと
決意の鈍らないうちに新しいSDカードリーダーを購入しました
(手持ちのカードリーダーは古いiPad用でもう使えなくなっていたので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/3cccfacb2cb38cd079e74b7fcb822840.jpg)
(iPhoneで撮る写真の色もなんとか現物に近づけたい…)
ちなみにクリスマスはまだ続いていて
デコレーションを片付けるのは1月13日(クリスマス第20日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/e8ced2fdc3bf72c641f9fb173e34288f.jpg)
今月中はまだまだ日中の明るい時間が短いですから
窓辺の明かりが活躍します
日本で日付が変わる頃に実家に電話をして
年越しそばを食べに来ていた息子の声も久しぶりに聞いて
つつがなく年越しができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/344bf5d96c32bbf107ca09d8bf9523eb.jpg)
(「ヒコちゃんもお蕎麦食べたよー」とのこと)
8時間遅れで2023年を迎えた元旦の朝は
晴れてマイナス9℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/e11785f0c4abf8877bc67ec49690c7f8.jpg)
谷向こうのご近所さんたちに向かって
今年もよろしくおねがいしますとご挨拶
太陽に会えるのはまだ1ヶ月先ですが
空の光はおひさまの暖かい色を映していて
見るたびに嬉しくなります
4日の夜にはうっすらと初オーロラが出ていたので
寝室の窓からiPhoneで写真を撮ってみたものの
わたしの古いiPhone SE(とわたしの技術)ではこれが精一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/29a020ba9e047f608e8209b0b4877523.jpg)
なんとも残念な写真…
今年はちゃんとカメラで撮りたい!
ついでにウサギ年だからウサギもカメラで撮ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/59461f8109baf54bee4051427c2d2e6a.jpg)
(どこにいるかわかるでしょうか…)
これを今年の抱負のひとつにしようと
決意の鈍らないうちに新しいSDカードリーダーを購入しました
(手持ちのカードリーダーは古いiPad用でもう使えなくなっていたので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/3cccfacb2cb38cd079e74b7fcb822840.jpg)
(iPhoneで撮る写真の色もなんとか現物に近づけたい…)
ちなみにクリスマスはまだ続いていて
デコレーションを片付けるのは1月13日(クリスマス第20日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/e8ced2fdc3bf72c641f9fb173e34288f.jpg)
今月中はまだまだ日中の明るい時間が短いですから
窓辺の明かりが活躍します