![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/cce6b2260c9bd2ecb9014f55322b3003.jpg)
静電容量2.5μFの回路で地絡抵抗2000Ωの時、零相電圧(Vo)は786.5V、零相電流(Io)は1.85A(1850mA)となる。
当然、電力変電所の地絡過電圧継電器(OVGR)と方向性地絡継電器(DGR)も検出して当該、回線の遮断器は動作する。
☆
以上のグラフは東北大工学部電気系の電気機器設計法or(株)日立製作所△◯□△著書を参考に計算した。
電力変電所の継電器設定数値もあるので後日、UPする...電気保安管理者等は地絡事故云々をイメージで理解しておけば、詳細ノーガキなど知らなくとも良い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます