goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

会津へドライブ②さざえ堂

2016-05-08 22:39:49 | おでかけ
わっぱ飯ならぬ、めっぱ飯のお昼ごはんの後は
さざえ堂へ~~




さざえ堂は、六角三層のお堂です。
不思議な二重らせんの構造で
上りと下りが全く別の通路になっていて、一方通行の構造により、
参拝者がすれ違うこと無くお参りできる
という世界にも珍しい建築様式なんですねぇ



建築史上その特異な存在が認められ、
平成8年に国重要文化財に指定されたそう。



この建物自体、ホント不思議な建物です。
こんな雰囲気の建物、見たことないかも。
1796年に建てられたもので、
220年前のものですよ~~



大人400円の入場券を買って
いざ!中へ



味わい深いお堂だわ~~



こんな感じのスロープで上って行きます。
ほんと、下りの人を見ないし、隙間からも見えない!
どーゆー作りなんだー!
摩訶不思議じゃー(笑)



天辺はこんな感じ。
オトコ2人のツーショットですw
天辺は六角なんだなぁ~と解りますね!




白虎隊を祀った神社?
御朱印も頂きましたよー



さてと
この古くさいおみくじ!
今でも稼働してんの?って感じで
引きたくなるってもんでしょ~~


お金(100円)を投入すると…
巫女様が背後の祠に、スススス~~っと
入って行きました



おみくじの巻物を持ち、
またススススーっと戻ってきたよー



…とここでUFOキャッチャーみたいに
下に落下させねばならん、巫女様だったけど



変なとこに落っことしちゃった
心なしか、哀しそう…



見れば、巫女様。
御高齢らしい…(笑)



係りの人が飛んできて、
も一度やり直しして
今度は、無事に成功です!


家族一同、巫女様を応援したり
「やった!巫女様!」
と巫女様万歳なのだった(笑)



だがしかし…



運勢は全く調子いいハズなのに
よくなく書かれるのだった…
むしろ
毎回悪い…

調子に乗るなってことなのか。
調子に全く乗っちゃいないのだけど。
心配性だし。。


まぁ、いいや。。


彼氏くんは、秋田の神社のおみくじ以来
おみくじトラウマで引くのを怖れてたりして
あたしも当分おみくじ引くの、止しとけば
良かったなとかなんとか。


さてと。
会津と言えば、白虎隊ですね。
ここさざえ堂は白虎隊が城を眺めて
燃えてると勘違いした飯盛山なのです。




ここから白虎隊が見た鶴ヶ城。




有名なあのドラマ(年代バレますなww)
お城が!お城が!燃えている!!
の、あの場面です



坂上忍、若けぇ(笑)

愛しき日々の主題歌が脳内に流れます。

まだ続きます(笑)