アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

東京散策⑥東京タワーと優雅なパンケーキ

2014-04-15 15:55:21 | パンケーキ
思えば東京タワーって、見たことない。。。
ってことで、真下まで行ってみました~

浜松町の駅から歩いて、東京タワーが見えた瞬間は
「おぉ!」って感じですご~く嬉しかった~



朱色のタワーが青空に映えて
とっても素敵です~~



東京タワーのマスコットたち、女の子と男の子?っと
思ってたら、双子の兄弟なんだってねw
赤いオーバーオールが弟、青が兄のノッポン兄弟だそう
そんなノッポン兄弟のブログなんてあったよww→ココ



中には入らないで、外側しか見てないけどねw
東京タワーの下のオブジェみたいなのも
タワーがずら~~りで可愛い



増上寺と2ショットで~す

うち浄土宗なんで、その大本山の
増上寺も行ってみたかったんです



増上寺でしか売ってない三縁クッキーもゲットしたしww
このクッキー、がりっとした食感で美味しいんだよ~



浜松町の駅スタンプと風景印もGet



さてさて浜松町に来たら、増上寺と東京タワー
そして、ホテルで優雅にパンケーキなのです


InterContinental Hotels Tokyo Bay

ホテルインターコンチネンタル東京ベイの優雅なラウンジで頂く、
パンケーキは格別らしい。。。とパンケーキブログで知り
このリゾートフルな高級ホテルに足を踏み入れてみましたw

庶民ゆえ、普段あんま縁がない高級ホテルでして
ドアマンがいたりして小心者なのでドッキドキです(笑)

ラウンジだから1Fだろうと勢いでずんずん入ってくと、
とっても素敵なお洒落空間が・・・



New York Lounge



上質なソファーにはお嬢様の部屋にありそうな
クッションなどが置かれ、お尻も喜ぶ心地よさ
辺りは全てがきらめいていて、もぅお姫気分です(笑)



散々顔を晒しといて変装もなんですが。。(^^;
なんかとってもラグジュアリーな雰囲気、伝わったかしらw
みんなゆったりとくつろいで居られる、落ち着いた雰囲気です。

こ~んな素敵すぎる雰囲気で優雅に頂くパンケーキが
な~んとドリンクsetで
平日 ¥1,900(週末・祝祭日 ¥2,200)なのです

実質的に言うと、1900円にservice charge10%+Tax
なので(8%前です)1人¥2194ですが...
billsとかもドリンクsetで¥2000は越すみたいですもんね☆

しかし、ここはホテルのラウンジ
飲み物のお代わりが出来ちゃいますのよ~~~
コーヒーor紅茶のホットかアイスが選べます



パンケーキが焼けるまで約30分かかるので
紅茶を飲みながらま~ったり出来るし、
なにより、すんごい水分を取るあたしは、
お代わりが出来るのって嬉しい

パンケーキって甘いし、カップに一杯だけって
かなりキツイのよね。。
いつも、お代わり出来たらいいのになーって思ってたw

さってさて、パンケーキでございま~~す

ヘルシーコラーゲン入り しっとり和三盆パンケーキ


ヘルシーでビューティーな新感覚の特製パンケーキで、
お肌に嬉しく健康的なコラーゲン&お豆腐(絹ごし)
が使われてるんだそうです~


純白のホイップマウンテンに、甘く良い香りのパンケーキ
見た目の素敵さも然ることながら、なんと、こちらには
和三盆シロップ、チョコレートシロップ、熱々ベリーソースの
3種類のソースとアイス(バニラ・チョコレート・抹茶が選べる)
が付いてくるんです~~~

ベリーソースをかけてみると。。。



うひょーーー(*∀*)
テンション上がるぅ~ww
きらめく純白の生クリームに、赤々と映えるベリー
思いっきりテンションが上がりまくる勢いですっ
なんだか勿体なくってこのまま見つめていたいくらいw

パンケーキはふわふわで軽くって5枚あるけど
ペロリと無くなってしまいます(笑)
そして豆腐の味は全くしません
ただただ、ふわふわで、ほわっとしてて口溶けが良くって

しかも楽しいアトラクション(ソース達w)があるので
ま~~たく飽きずに食べられて、なおかつもっと食べれそうw



新感覚 和三盆 もちもちスフレパンケーキ

こちらは友達が食べたスフレタイプのパンケーキです
こちらは、ソースが5種類ついてきて、メープルシロップ、ハチミツ、
キャラメル、チョコレートソース、和三盆シロップ+生クリームです。



横から見るとこんなに厚みが
1口もらって食べてみたらふわ~っとして美味しかった

セレブ気分になれるホテルのパンケーキ、
おすすめです(笑)




東京散策⑤酒場放浪記(とり庄)

2014-04-12 19:24:10 | 酒場放浪記
お次は、翌日の夜の居酒屋レポです(笑)

こちらは秋葉原の焼き鳥屋さんなのですが、
ミーハーにも先日(2/15)酒場放浪記で放映されてた
栗原友さんが行った「とり庄」さんに行ってみましたー



ビルの谷間にひっそりと佇んでて、ここを目指して
来なかったら、気がつかなかったかも

扉を開けると、奥に伸びる細長い通路のような
カウンターのみの席。(2階には座敷とかあるみたいです。)
そこの1番手前に座りました
栗原友さんと同じ席ですw



キンキンに凍ったジョッキの生ビール
お通しの半熟煮玉子と、めんま、お漬物。
TVで見たものがやってきたよーーー

キンキンのビールの美味さに悶絶しつつ、、、
TVでは、見てるだけで垂涎もので。。。w
味わいたかったモノが目の前にあることの
この嬉しさ思わず奇声を上げてしまい、
写真をバッチバチ撮りまくり、
大将とお隣のオジサマ達に苦笑されまくりです

半熟ぷるぷるの煮玉子もめんまも美味しい
TVでは不思議なお通しだなぁとか思ってたけど、
いざ食べてみると、これ、ほんと美味いよ




やきとりの5本コース(¥1600)7本コース(¥2200)
10本コース(¥3200)14本コース(¥4480)
っとなってるのですが、どれを頼んだらいいのかなぁ~と
迷ってたら大将から「まずは5本コースでいいんじゃないでしょうか..」
ってことで、それでw!お隣さん達は10本でも足りない!
と言って追加しまくってましたけどww



熱々焼き鳥がいざ目の前にやってきましたぁ~~

ぷりっと弾力のある砂肝とつくねです
つくねは持つと、ずしーーっと重い。
ジューシーでお肉の旨味が口の中に広がります

皿の上に乗ってるカラシを付けてもまた美味し



大将と噂のレバーとおいらの記念の3ショットw

いやー。大将は穏やかでいて物腰が柔らかで、寡黙で
女酒場放浪記を見て、ここなら1人でも入れるかも。。と
思ったとおり、全てにパーペキでございました~

ミーハーすぎる私を受け入れてくれ、お隣のおっちゃん共々
楽しく飲ませてくれて、ほ~んと嬉しかったです~

噂のレバー(血肝)は、これもズシーっと重く、持ち手が
無いほど、串に大ぶりに刺さってます(笑)
照り照りと見た目も美味しく光ってて、
1口頬張ると、ヤケドしうなほど熱々ですが、
レアな感じですごーーく美味しいっ



年季の入った炭火の焼き場まで写真を撮らせて頂き
なんつーーいい人なんだーーー(めっちゃ照苦笑してましたがw)

手前は秘伝のタレでがざいます~



鶏肉好きにはたまらん、手羽先の塩!
塩加減が絶妙に好みです

炭火で焼いた表面のパリパリ感と、中のジューシーな
柔らかいお肉のコラボレーションは悩殺もの

美味いぃ~~

お代わりは、またまたキンキンビールにしてしまいましたが、
日本酒の銘柄も北から南まで揃ってて、山形の出羽桜も
あり、飲みたかったのですが、最近日本酒を飲んでなく
キンキンの旨さに、そっちのけになってしまって・・・
日本酒に手を出せなかったのが、
すごい心残りです...

次回行ったら、日本酒とそしてあたしは5本じゃ足りないので
後3.4本は食べたいわぁ~

あ、ラストに出たのは銀杏でした~!

写真撮らなかったんだけど、
これも持ち手が無いほど銀杏が刺さってて、
10個くらいあったかなぁ?

銀杏はサラダ油が入ったグラスに漬けてから焼くのですが、
これも、甘さと香ばしさが絶妙で美味しすぎる~

〆に鳥スープが出されるのですが、その鶏がらスープも
温かくて、身体に染み渡るわぁ~
鶏ガラだけどすっきりしてて美味しかった

あとちょっと飲みたい、食べたい気持ちで
またも夜の街をふわふわしましたが、
あのお店の余韻も勿体なくって、
コンビニでビールとかお菓子とか買って
今晩の宿へ。。。


FIRST CABIN

飛行機のファーストクラスをイメージしたコンパクトホテルで、
普通のカプセルホテルをラグジュアリーにした感じ

あたし、カプセルホテルって泊まってみたかったんだけど
あまり古いのとか汚いのとかっては嫌だったのよね。
(居酒屋は小汚くってもいいんだけどww)
で、検索して気になったこちらにしてみたんでした。



綺麗、清潔、静か、大風呂ありのレディースルーム有りで
かなり快適でしたよ~~

コンパクトにベットしか無いけど、上にはTVもあるし
携帯充電のコンセントもある。冷蔵庫がないので
買ったルービーがちょっと温くなったけど。。

でもお風呂があるのは嬉しいなぁ~
夜も朝風呂もしちゃったもんねwww

これで3200円ですよー







東京散策④酒場放浪記(鳥竹総本店)

2014-04-10 17:05:39 | 酒場放浪記
東京に来たらやってみたかった事の1つ。
そ、れ、は...酒場めぐり

どこにでもあるチェーン店なんかじゃなくって、
出来れば古くからやってるとか、築ウン十年とか
ガード下とか(山形にはガード下はないの..
小狭く、小汚いとか親方がカウンター越しにいるとか
そうゆうのが好ましい(笑)

っと言うのも、BSで放映されてる「女酒場放浪記」
大好きなのねあたしw

あれ、見てると、モーレツに行きたい、飲みたいっと
狂おしくなっちゃうのよねぇw

写真家の古賀絵里子さんの日本酒を注文して、
手元にやってきた時のほわ~っとした嬉しそな表情や、
モデルの倉本康子さんの豪快にビールを飲む
ぷはーーーってなシーンには、
毎度悩殺しまくりですww

しかし。。。

地元山形で知り合いの店に1人で入ったことはあれど
居酒屋に1人で入ったこと、思えばなかった・・

どこに入ったらいいのか、、と入るまですごいうろついてしまった。

めっちゃドッキドキしながら、初酒場入場であります(笑)

新橋で友達とご飯食べてきたので、
あとちょっと飲みたい..ってな感じなのでした



「鳥竹総本店」

焼き鳥のむちゃくちゃイイ匂いに誘われたのですが
念願の渋谷のガード下でござんすぅー

しかし、時すでに深夜12時を回りそうな頃...

お店はもぅ終いじたくを始めちゃってて、
注文と同時に、ラストオーダーになってしまいました

ビールは他で飲んできたので、レモンチューハイで..
うぅ~ん
レモンチューハイ、さっぱりスッキリして美味しいっ



大串と書かれてて1串のお値段もちょっと高めですが、
大ぶりの焼き鳥で食べ応えありましたよ~
やきとり(¥315)と軟骨(¥336)を塩で食べました

やきとりには、ネギとシシトウが挟んであります。
そんでもって、お肉うま~い!美味いよーー

旨さの理由は鶏をバラして、お店で仕込んでるからだそうな。

軟骨にこんなに肉が付いてるのって嬉しい
あたし、骨の周りのお肉が大好きなのよねぇ~
あぁ...もっと食べたい...(笑)

...っとま~ったりしちゃいたくなったのだが、
閉店です~と言われ、ふわふわ立ち上がり
駅に行ったら、何やらみなさん走っております

アナウンスは終電のお知らせをしてて、
酔っぱらいのあたしもワタワタと走って、どうにか終電に
間に合ったのだが、いやー。飲んで電車で帰ることが
まず無いので、びっくりヒヤヒヤしました~




東京散策③秋葉原→神田→馬喰町

2014-04-05 15:52:50 | おでかけ
さてさて、この日は秋葉原から神田をお散歩

秋葉原なんて来たの初めて~
オタクの聖地!ヲタいっぱい!っと想像してたけど
電気屋さんが多く、電気街がギラギラしてるってくらい




おぉ~

これがあの神田川かぁ~
「カタカタ鳴ったぁ~」とか鼻歌歌いつつ...



せっかく神田に来たので、神田明神に行きました



なんかとっても心清な気分....っとなにげに訪れたのだが、
神田神社は、東京の中心に位置する神田、日本橋、
秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、築地魚市場、
108町会をまとめる総氏神様であり、
東京のパワースポットです...だそうなヮ(゚д゚)ォ!

なんか、ふいにパワーづいてると言うか...

ぱわー吸収しすぎじゃ...
(案の定、この旅終えて次の日
高熱→魘され→点滴→治る..なのだった
健弱終わったのに、また健弱



なんかとっても由緒ある、獅子山に乗る石獅子。



波の中にちょこんっと乗ってる、
何やら可愛い金色のミニ神さま☆
少彦名命(すくなひこなのみこと)だそうで~す。




アキバが近いからか??
アニオタいっぱいの絵馬

みなさん、すごい力作を描かれております!
カラフルで、こんな絵馬に絵なんて珍しい



なになに。。。?

「宝くじ、ロト、一億当たりますように」...って(笑)
神頼みですからね、何を頼んでもいいのよねw

神様にお参りもしたし、緑の丸い屋根部分が気になるわ~っと
そっちの方向に歩いてったら、
↓教会でした~


Nicholai-do



ニコライ堂って名前で知られる、東京復活大聖堂だそう。
ビザンチン様式がとっても素敵な東欧風の聖堂で
中も見てみましたが(献金300円)厳かな雰囲気で
国の重要文化財だけあって、とってもレトロで素敵です



そ~んなニコライ堂をモチーフにした、神田郵便局の
風景印と、御茶ノ水の駅スタンプもGETです



神田、御茶ノ水と来て、ちょこっと時間もあったので
電車を乗り継ぎ、馬喰町まで行ってみました。

お目当ては。ここ
馬喰町のビル
アガタ・竹澤ビルって古いビルを活用して、
素敵にリノベーションしてるそうな



でもたどり着いたの、遅い夕方だったからか・・・
ここしか開いてなかったーー

扉を開けると、と~っても素敵な空間が・・・


こちらは東欧・ドイツ雑貨のお店。
MARKTE (マルクト)さんです



ドイツのグミのキャラクターHARIBO(ハリボー)
親指サイズくらいの大きさのがとっても可愛い



オーストリアやチェコの切手なんかもあって
直接東欧から買い付けてくる雑貨たちがとっても可愛くって
色々買ってしまいましたw

袋すらも可愛い(笑)



閉まっててすごーく残念だった、馬喰町ART+EAT



写真展も素敵なのやってたし、
なのより、またまたワールドワイドな料理なのです!
多分、食べたことないと思うんだけど、
レバノン料理が食べられるお店なんですよ~



レバノンのご飯、食べてみたかったなぁ~
とっても行きたくなるよな、HP見てみてねw




東京散策②ことりカフェ

2014-04-03 14:29:04 | 旅行
今回のこの東京旅は、いきなり決まったので
プランを3、4日で考えた割には、
思いのほか色んなとこに行けたと思ま~す



表参道にある「ことりカフェ」にも行ってみました
その店名通り、鳥さんがいるカフェです

昨今は、猫カフェだけじゃなく鳥やうさぎ、
猛禽類なんかもあるらしい...

家の中も外も、たくさんニャンコが居て、
鳥さんなんか、ぜ~~~ったい飼えないので
触れ合いたいっっと思ったのでした(笑)



お店のドアを開けると、でっかくもめっちゃキュートな桃色のインコ、
モモイロインコのモモちゃんがお出迎えしてくれました



モモちゃんは、自分の名前「モモちゃん」と
言えるそうで、「モモちゃ~ん、モモちゃ~ん」言うてたら
「モモちゃん..」と言うてくれたのが嬉しかったです(笑)



店内には、色んな鳥さんがいて
見た目にも華やかだったり色とりどりで楽しい


ROYAL KONA COFFEE
Vanila Macadamia


ドリンク全品¥800には、ことりの形のクッキー付くのですが
あたしの時には、売り切れだそうで。。
普通のクッキーだったのが残念...


ロイヤルコナコーヒーのバニラマカダミアを
選んでみたのですが、
「上品なバニラの薫りにマカダミア・ナッツの香ばしさは
まるでモモイロインコちゃんの匂いです! 」

な~んて書かれて、どんな匂い??っとウキウキしたわ~w

ぽわぁ~~んっとしたバニラとマカダミアの匂いで、
思えばフレーバーなコーヒーって苦手なのに
まろやかでとっても美味しかったぁ~

モモちゃん、近づいたらこんな太陽のようないい匂いなのね(笑)

モモイロインコのモモちゃんのケーキ
なんてのもあったよ~↓人気№1だそうw



ドリンクでまったりしつつも、
あたしのお目当ては、もふもふタイムなのです

もふの部屋~~↓順番待ってまーすw


もふもふタイムは1回5分 500円です。
好きな小鳥さんを触れ、手に乗せたりできちゃうよ~

↓この子は、クチバシが桃色で小さくてキュートな
文鳥の春ちゃんです~


中で、もふもふしてる至福な姿を写真におさめてくれる
素敵な小鳥スタッフさんも居て、
うきうきしたわたしを撮って頂きましたww
(あまりに嬉しいふれあいで写真出してみちゃいましたw)



白くてデカイ子は、タイハクオウムのたいち君です
ぐちゃぐちゃに撫でてたら、興奮しまくり
「もっとやっとくれ~~」的な感じでクチバシで刺されること
シバシバ・・・(笑)しかし、鳥さんってのは、羽の中には
気持ちいい温もりと肉体があり、ちょっと筋張って
ホネホネしてはいるものの、なんか...気持ちいい...

檸檬色のほほ紅してるみたいな可愛い
オカメインコのレモンちゃんも、愛らしくって・・・
めちゃんこ楽しかったですww



15時過ぎたら、ドンドコ混雑してきて、
待ってる人もいっぱいになってきちゃいましたが・・・
鳥さんと触れ合える、これはオススメです