あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

うぐいす鳴いてあひょも泣く(笑)

2017-03-22 07:05:31 | 私見・雑感

昨日の夕方
きょんのダンナが
「うぐいすが鳴いてた」と。

あら。

そして今朝
確かに。
「ホーホケキョ」
まだ、たくさんではないけれど。

きっとこれから
あちこちで鳴き交わすんだろうな。

さて。
ワタクシ、4月から市内の他の公民館に
異動になりました。

たった2年で。
ようやく、地域に馴染み始めたところで。

まあ、決まってしまったものに
嘆いても何も変わらない。

それに
本当は心のどこかで
そんな予感もあり。

なにしろ今年は
『整える』年なんだから。

海を見ながらの通勤が
田園風景に変わって。

すべては必然だからね。

気持ちを切り換えてがんばります。

どーりで
今月に入ってずっと異常に眠くて
なぜか
ラ・カージュ・オ・フォールのサントラが頭の中で何度もぐるぐる鳴り響いてたわけだわ。

魂レベルではとっくに分かってたんだよね。


このふたりのためにも
あひょ母
がんばるから~。


・・・はあぁぁ。(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるまちにわ

2017-02-28 21:58:14 | 私見・雑感

毎日、早いなぁ・・・!

久しぶりのPC更新です。

朝晩の冷え込みがまだしっかりと残ってはいるものの
晴れた日には暖かな春の気配を実感できるようになってきましたね。

我が家のささやかな庭でも
春を呼ぶ花たちが次々に咲き始め・・・


全ての花の中で一番好きな香りの沈丁花はもう、満開です。
毎年、少しずつではありますが株が大きく育っています。



ラベンダーはここ1週間ほどで急激に成長してきました。
次々と蕾が出てきています。
これからしばらくはラベンダーの季節ですねぇ。



(昆虫が苦手な方、すみません)
山椒の枝には、アゲハの幼虫が。良かった~。

葉の盛りの頃にはそれはそれは丸々と太った立派な幼虫が何匹もいて
すごい勢いで枝を丸裸にしていたのに
ある時から全く姿が見えなくなって
もしや全員鳥の餌食になって絶滅か!?と
きょんのダンナと二人で心配していたので・・・

どうか無事羽化できますように。



現在、最も繁栄しているのが、ミモザアカシヤ。

昨年春に剪定を怠っていたので
四方八方好き勝手にわっさわっさと枝を茂らせ
まるでお堀端の柳のような姿に。

満開も間近ってとこですが
こんなに見事な黄色のシャワーになれたのも

あの、世にも気色悪い天敵カイガラムシと
忍耐強く地道に闘ってくれた
“ザ・庭師”きょんのダンナのおかげです。

久々のミラーレスでの戸外写真撮影。

カメラ片手に庭をウロウロするあひょを
囚われのけものたちは複雑な表情で注視するのでした。


なんでそこにいるなの?
なにやってんの?

そんな気持ちなんでしょーか?

*********************************

ところで、全く話が変わるのですが。(すみません。長くなります)

最近、本当にキミョーなシンクロ現象(・・・と言っていいのかどーか?)が頻発し
ちょっと戸惑っております。

それがねぇ・・・。
しょっちゅうゾロ目を見るとか
ふと思い出した人から超久しぶりに連絡が来るとか
そんな日常的なことではなくって

ふと気に留めたことや、軽く抱いた願望が
早ければ同日、遅くても2~3日以内に
思いもかけない形で再度(あるいは何度も)目の前に現れるんです。

具体例をひとつ、簡単に挙げると。

あるTV番組でカワセミを観て
“ああ、一度じっくりと近くで見てみたいなぁ・・・”

翌日の昼、本当に思いもよらない形でカワセミとご対面。
(なんと、我が家のガラス窓に激突して哀れにも天国へ。その遺骸を発見。ああ。超絶悲しい・・・)

落ち込んでいたら、その夜のTVでまたまた、たまたま
熊本の特急「かわせみ やませみ」が来月発車というニュースを見てしまう。

今回はとても悲しく衝撃的なシンクロでしたが、これは例外中の例外。

なんだろね。
ふと考えたり思ったことが、その後何度も繰り返し別の形で現れる・・・
そして、そのお蔭で助けられたり、望みが叶うこともたくさんあって。

それともう一つ不思議なこと。

もうずいぶん前から右の瞼に出来てて
ずっと気になっていたできもの(どうやら汗管腫というヤツらしい)が
キノコ切除と同じタイミングで
突然キレイに消えてなくなったのです。

瞼のできもの消滅はともかく

この不思議なシンクロ頻発の意味
もしお分かりになる方は是非ご教示下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀。

2017-01-31 20:28:44 | 私見・雑感

数年前。
我が家を設計してもらう時
胸に描いていた将来のビジョンについて話して
それが形となって出来た
4.5畳の小部屋。
設計図に記されていた
『カウンセリングルーム』の文字。

南西角の明るいスペース。
部屋の外は海の見えるデッキに直結。


当時の私にとって
口に出してはみたものの
それはまだあまりにも漠然とした夢で
いつ、どこから、どんな風にアクセスすればよいのか
全く、そして、ずっと分からずにいたけれど。

具体的なビジョンが
今、やっと、やっと見えてきました。

昨年末
来年のキーワードは「整える」だと感じたとおり
今年はそのビジョンを具現化するために
自分自身のコンディションやスキルや環境を整えつつ、始動に向けての準備をする年なのだな、と実感しています。

昨日も、それを体感するような出来事がありました。

全てに、感謝です。

産んでくれて、ありがとう。
育ててくれて、ありがとう。
愛してくれて、ありがとう。


きょんの旦那からの誕生祝いで
近所の焼き鳥屋さんで初めて飲んだ『茜霧島』は
爽やかで華やかな、紅茶のような芳香で。

人生の後半戦。
これからは、誰かのために。

もしも自分に与えられた使命があるのなら
それを全うしてゆきたい。

鼻に抜ける美味しい香りを愉しみながら
静かに誓う夜です。


もちろん。
ニャコムのふたりへの愛情が一番だけどね。

「当たり前だよ」


「しっかり頼むなのよ。」


はいはい。がんばりまっす(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつゆめ。

2017-01-06 21:41:03 | 私見・雑感

それにしても
悲惨な夢でした。

なんと
とうとう戦争が始まって
頭上に巨大な爆撃機が現れ
雨のように焼夷弾?を落としてくる
・・・というもの。

建物の中にいて
直撃はなんとか免れてはいるけれど
一部壊れてしまっている屋根の隙間から
真っ赤な火の塊が私の右腕に降り注いできて・・・

「ええっ!!初夢がこんなんで良いの!?」
目覚めて、苦笑い。

でも。

0655の2017新春たなくじでは
太田吉『光』だったし。


ま、よしとするか(笑)

個人的には
自分の今年のキーワードは
「整える」だと感じてます。


ある方によると
今年の世の中のキーワードは
「不安」そして「流れる」だそう。

初夢が
決して正夢になどならないように。

個はもちろん大切だけれど
和を以て全となる
そんな年でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと。

2016-04-18 23:01:17 | 私見・雑感

今、クロ現+を見ていて。

なんで、古谷徹さんなんだろう?
自局のアナウンサーじゃなくて。

人手不足なの?

プロの声優によるナレーションは
ドラマチックなドキュメンタリー
やけに感情を煽る、まるでドラマのような情感溢れるひとつの作品のようだ。

・・・などと感じてしまう私は
単なるヘソ曲がりのひねくれものなのかもしれませんな。

建物ごと海の底深く水没する夢を見たり・・・
かくいう私も感情過多になっているのかも。

涙目で物事を見てはいけない。

非常事態に必要なのは
冷静な思考と温かな心遣い、思慮深さと行動力。

以前泊まったログ山荘。
その無惨な現状を見ると
やっぱり、涙が流れてしまう。

とりあえず今日は
旧大名小学校へ。

できることから、少しずつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする