イヴです。
仏教徒のくせに、やっぱりクリスマスは特別な気持ちになって
なんだかワクワクしますねぇ。
キリストさんの誕生日を祝うというより
美味しい食事やプレゼントを楽しむ快楽イベントになってはいるのですが。
心の中で。神聖な気持ちで。
キリストさん、おめでと~。
お釈迦様のお誕生日をお祝いするご家庭は
そんなに多くないのにね。
花祭りで生まれて初めて甘茶なるものを頂いたときの
あの不思議な味覚を思い出します。
それはさておき。
大切なのは、感謝の心。
幸せは、自分の心の中にあって
その幸せを呼び寄せる鍵は
やはり、感謝の気持ち。
経営状態はとても厳しいけれど
同僚は心温かな人たちばかりで
みんなで協力し合い前向きに明るく頑張ってる
そんな職場で働けることに。
いつも支えてくれている
家族や友人
これまで出会ったたくさんの
素敵な人たちに。
心いっぱいの
感謝を込めて。
メリークリスマス!!!

『緑の薬箱』ってご存知ですか?
市販されている一般の医薬品(化学的に合成されたもの)を「白い薬」と呼ぶのに対し
「緑の薬」はメディカルハーブのことを指すのですが
その「緑の薬」のみを使った家庭用の救急箱のことです。
メディカルハーブを使って自分で作ったり
必要な精油やバッチフラワーレメディを購入したりして
自分(あるいは家族)のためにカスタマイズして揃えてゆくことになります。
で。
実はハーバルセラピスト講習の課題でもあるのですが
只今あひょ家の「緑の薬箱」を少しずつ作成中、です。
その第一弾。
ハーブチンキと、ハーブ浸出油(インフューズドオイル)を熟成中です。
チンキは「エキナセア」(写真左)、浸出油は「セントジョーンズワート」と「カレンデュラ」を使っています(写真右)。
日当たりの良い暖かなリビングでじわじわ抽出中
ちなみに
チンキとは、ハーブの成分をアルコールで抽出したもの。
(これはウォッカを使ってます)
内服も外用もOK、様々な用途に活用できるすぐれモノ。
そして浸出油は、ハーブの脂溶性の成分を抽出したオイル。
(今回はアーモンド油を使用)
マッサージに利用したり、クリームや軟膏を作る基材にもなります。
課題としての「緑の薬箱」は、3月までに完成させればよいので
これから徐々に(おサイフと相談しながら)揃えてゆきますが
現時点で考えているのはこんな感じです。
*チンキ
@エキナセア(風邪のひき始めに)
@ジャーマンカモミール(胃腸の不調や冷え性、化粧水で美肌にも)
市販されている一般の医薬品(化学的に合成されたもの)を「白い薬」と呼ぶのに対し
「緑の薬」はメディカルハーブのことを指すのですが
その「緑の薬」のみを使った家庭用の救急箱のことです。
メディカルハーブを使って自分で作ったり
必要な精油やバッチフラワーレメディを購入したりして
自分(あるいは家族)のためにカスタマイズして揃えてゆくことになります。
で。
実はハーバルセラピスト講習の課題でもあるのですが
只今あひょ家の「緑の薬箱」を少しずつ作成中、です。
その第一弾。
ハーブチンキと、ハーブ浸出油(インフューズドオイル)を熟成中です。
チンキは「エキナセア」(写真左)、浸出油は「セントジョーンズワート」と「カレンデュラ」を使っています(写真右)。

日当たりの良い暖かなリビングでじわじわ抽出中

ちなみに
チンキとは、ハーブの成分をアルコールで抽出したもの。
(これはウォッカを使ってます)
内服も外用もOK、様々な用途に活用できるすぐれモノ。
そして浸出油は、ハーブの脂溶性の成分を抽出したオイル。
(今回はアーモンド油を使用)
マッサージに利用したり、クリームや軟膏を作る基材にもなります。
課題としての「緑の薬箱」は、3月までに完成させればよいので
これから徐々に(おサイフと相談しながら)揃えてゆきますが
現時点で考えているのはこんな感じです。
*チンキ
@エキナセア(風邪のひき始めに)
@ジャーマンカモミール(胃腸の不調や冷え性、化粧水で美肌にも)
@タイム&セージ(うがいや口内炎、喉の痛みなどに)
@ローズマリー(肩こりとか化粧水とかルームスプレーとか)
*軟膏
浸出油とミツロウを使って作った軟膏。
(熟成中の浸出油を使って後日製作予定。ご報告します!)
小さな切り傷、軽い火傷、虫さされなどに。
*精油
@ペパーミント
@ラベンダー
@ティートリー
@レモン
@ユーカリプタス
@ゼラニウム
@イランイラン
*バッチフラワーレメディ
@レスキュー
@ローズマリー(肩こりとか化粧水とかルームスプレーとか)
*軟膏
浸出油とミツロウを使って作った軟膏。
(熟成中の浸出油を使って後日製作予定。ご報告します!)
小さな切り傷、軽い火傷、虫さされなどに。
*精油
@ペパーミント
@ラベンダー
@ティートリー
@レモン
@ユーカリプタス
@ゼラニウム
@イランイラン
*バッチフラワーレメディ
@レスキュー
@レスキューナイト
*ハーブティー(リーフ)
@ジャーマンカモミール
@ネトル
@エルダーフラワー
*ハーブティー(リーフ)
@ジャーマンカモミール
@ネトル
@エルダーフラワー
@ペパーミント
@ハイビスカス
@ローズヒップ
わお。これだけ揃ったら、完璧じゃん!?
この緑の薬箱は、保存期間が3ヶ月~1年と短いのが残念なところ。
(バッチフラワーレメディは2年くらいかな?)
でもまぁ、防腐剤も何も使わない天然のものだから当たり前なのですが。
時期が来たら忘れずに新しいものと入れ替えなくちゃだね。
ところで。ハーブを利用するときの、大切なお約束。
ハーブは医薬品ではありません。
体調が思わしくないときは、まず専門医の診察を受けましょう。
体質や身体の状態(妊娠中、授乳中、病気治療中など)、年齢(乳幼児や高齢者など)によって禁忌があります。
そのような事情のある方の利用にあたっては、医師や薬剤師、専門家に相談しましょう。
というわけで。
今後ちょくちょくハーブを使って実際にチンキやら軟膏やらを作ってゆきます。
随時ブログでご紹介して参りますので
ご興味がおありの方はお楽しみに。ではまた


わお。これだけ揃ったら、完璧じゃん!?
この緑の薬箱は、保存期間が3ヶ月~1年と短いのが残念なところ。
(バッチフラワーレメディは2年くらいかな?)
でもまぁ、防腐剤も何も使わない天然のものだから当たり前なのですが。
時期が来たら忘れずに新しいものと入れ替えなくちゃだね。
ところで。ハーブを利用するときの、大切なお約束。

体調が思わしくないときは、まず専門医の診察を受けましょう。

そのような事情のある方の利用にあたっては、医師や薬剤師、専門家に相談しましょう。
というわけで。
今後ちょくちょくハーブを使って実際にチンキやら軟膏やらを作ってゆきます。
随時ブログでご紹介して参りますので
ご興味がおありの方はお楽しみに。ではまた



おはようございます。
雨上がりの比較的暖かい朝です。
ところで
喋る電気炊飯器。
「ご飯が炊き上がりました」
「おはようございます」
「ご飯をほぐして下さい」
「おやすみなさい」
状況に応じていろいろお喋りするらしい…(*_*)。
我が家のはせいぜい炊き上がりと予約時にメロディーが流れるくらいだけど。
でね。
ある時突然
「故障です」
と言ったきり
動かなくなったそうな。
本当に故障して、再起不能だって。
!!(◎o◎)!!
この話聞いた時は、すんごい笑ったけど
よく考えると
…なんかちょっと
怖い気がする(∋_∈)
雨上がりの比較的暖かい朝です。
ところで
喋る電気炊飯器。
「ご飯が炊き上がりました」
「おはようございます」
「ご飯をほぐして下さい」
「おやすみなさい」
状況に応じていろいろお喋りするらしい…(*_*)。
我が家のはせいぜい炊き上がりと予約時にメロディーが流れるくらいだけど。
でね。
ある時突然
「故障です」
と言ったきり
動かなくなったそうな。
本当に故障して、再起不能だって。
!!(◎o◎)!!
この話聞いた時は、すんごい笑ったけど
よく考えると
…なんかちょっと
怖い気がする(∋_∈)