goo blog サービス終了のお知らせ 

あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

謹賀新年

2021-01-03 09:28:09 | うみそら通信
新年おめでとうございます。
早いものでもう3日。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
カレンダーの並びで
今年の年末年始休暇は例年より2日も長いはずなのに
不思議なくらいに時間が経つのが早くて
慌ただしく過ごしておりました。
年賀状も1日の深夜遅くまでかかってようやく書き終えるという余裕のなさ。
今日になってやっとブログまでたどり着きました。
 
さて。大晦日。Eテレの2355「年越しをご一緒にスペシャル」
今年は初めてリアルで観ることができました。
毎年恒例の夜神楽が自粛で中止になったためなのですが
今回は、たなくじにも挑戦。なんだか目出度い。
 
目出度いと言えば、2日の朝起きてリビングに行くと
うみそらのおもちゃ引き出しから、目出鯛と鯉がこんな状態に。
(この写真は再現ですが^^)


(↓ここからはリアル)
現場検証をしていると、最有力容疑者が登場。
犯人しか知りえない行動を・・・!
「ふむふむ。こんな風に中途半端にはみ出ていたのですな」
 

「オレじゃねーし」

いやいや、あなたしかいないでしょ。


「あたちは見たわ」
こちらも縁起の良い獅子舞姿の、そら。
ん?・・・獅子舞には見えないか???


「とにかく、あたちじゃないなのよ」
中途半端に途中で止めているからねぇ。貴女の可能性も捨てがたいんだけど・・・


ま、基本的によく活動するのは、うみくんで。
30日の大掃除の時も、モップチェックがすごかったし。
「ややや、この派手なブルーの巨大もふもふは、何奴??」
チェックを欠かさない。

壁や天井を拭こうものならこの所業。


そらちゃんはソファの上でごろりんちょ。安眠を貪っておりました。
「失礼ね。大掃除監督に向かって。」

あ、監督してくれてたのね。

「はい、がんばってキレーにするなのよ~!!」


・・・とまあ、そんなこんなで過ごしております。

書きたいことは本当はいろいろと溜まっているのですが
時間を見つけてボチボチと書いていきたいと思いますので
本年もどうぞのんびりと宜しくお願い申し上げます。

なにかと落ち着かないご時世ですが
どうぞ皆さま、お健やかに佳き一年を過ごされますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソーイング・ビー」

2020-12-15 16:09:25 | うみそら通信
お久しぶりでございます

あっという間の師走っ!
そして、寒いっ!
皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

「あたちたちは元気なのよ」

なんだか
写真スタジオのモデル風なニャコムのふたり。記念写真ですか?(笑)

「モデル料払えよ。ペースト状のおやつでな。」

「あたちはお魚缶がご所望なのよ」
…そぉねぇ、サンタさんがくれるといいねぇ。

さて。
お題ですが、初回からハマっているEテレの洋裁勝ち抜き番組。
裁縫なんて高校でパジャマ作ったくらいで、ミシンすら持ってなかったのですが
パート1の最中に買ってしまいました〜

あひょの洗脳は簡単です😁💦

で、まずは手始めに
うみそらのベッドを作成。

まるで寝湯だね〜
楕円のベッドは天空(3段ケージの上)に。
天空ベッド、なかなか好評で。

気を良くして立て続けに作った
色違いのスクエアベッド。

特にうみくんが作成中から気に入ってくれて


手前はまだ綿詰め前なのに占領


黄色も同じ。途中で座り込みマーキング。

おかげさまで現在

そら姫もすやすや

「愛だね、愛!」

伝わってたら本望っす😍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきましたね

2020-11-05 20:19:06 | うみそら通信
あっと言う間に霜月です。

朝夕の冷え込みも強くなってきて
とうとう我が家も
冬の三種の神器が登場しました。
加湿器、床暖房、そして、なんちゃってこたつ

こたつ布団代わりに毛布。
こたつヒーターは使わず、床暖房の暖かさを利用してます。
うみそら出入りのためのキャットトンネル内蔵です。

最低気温が1桁になると、床の暖かさが本当にありがた〜い

このシアワセを全身で堪能するぜ。


椅子の下もぬくいなのよ〜

それにしても
毎日ホントに早い。

書きたいことはいろいろあるのですが
ブログまで回ってなくて(泣)
柄にもなくウチでミシンなんか使ってるもんだから
休日もあっと言う間で…

市販のベッドをなかなか使ってくれないふたりのために
こんなの作ってます

時折入る
猫の手を躱しつつ…



いつも、うみ所長だけど。

あたちはいい子だからじゃまはしないなのよ。

そんなこんなで
元気にやっております

皆様もどうぞ
風邪など召されませぬよう。

我が家の冬の風物詩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンとニャコム

2020-09-17 18:27:10 | うみそら通信
「だからイヤだって言ったんだよ~」



「そうよ。しかもあたちまで~。ホント、災難よね・・・」


年に1度のワクチン接種。
我が家は完全室内なので、3種です。

2015年生まれの、うみとそら。
ワクチンは今回で7回目でした。

かかりつけの病院で、昨年と同じように健康診断の後に、チックン。
うみは先月8月3日、そらは一昨日の9月15日でした。
(元々ふたりとも同じタイミングだったのですが
昨年そらが体調を崩して延期したため、時期がずれてしまいました)

前回までは、接種後も特に大きな体調の変化がなかったふたり。
今回は、揃いもそろってふたりとも副反応(副作用)に見舞われてしまい・・・。

もう、本当に心配しました~

まず、うみですが。
接種後しばらくはいつも通り元気で、ご飯も食べ、少しお遊びをして
あひょま(私)のお股でお昼寝タイムに入りました。
“今回も大丈夫みたいだな・・・”ととりあえず安心していたのですが

4時間半くらい経った頃、お昼寝からふと起きてから、様子が変。
背中の表面をぴくぴくっと震わせ
時折訴えるように“にゃあおん”と鳴いてなんとなくそわそわと落ち着かない。
目つきも虚空を見つめるような感じで・・・
嘔吐や下痢、痙攣などはなかったのですが
身体を触ると何か刺激を感じるのか、訴えるように”にゃあおん”
『痛いの?痒いの?』
しかも身体が熱く、明らかに発熱しているようでした。
そしてそのうち、後ろ足を使ってものすごい勢いで身体のあちこちを掻き始め
抜けた毛がたくさんふわふわ~っと宙に舞うのです。
『もしかして、すごく痒いのでは?』
急激に不安になりました。

実は数年前から原因不明のアレルギーで舐めハゲを作ってしまうため
2週間に一度、炎症を抑える注射で通院しているのです。
ワクチンとの相互作用で危険な過剰反応が出たのかも!?・・・と思うとすごく怖くなって
接種を受けたいつもの分院が既に診療終了していたため
車で15分ほどの本院に電話し、連れて行きました。

熱は39.5℃(接種前は37.9℃でした)
身体を一通り調べていただいて、炎症を抑える注射をしていただいて
あとは自宅で様子見ということになりました。

帰宅後も心配でずっと見守っていたのですが
注射が効いたのか、挙動不審も少しずつ収まり
夜にはご飯も食べ、嘔吐もなく、翌日の夕方には元の元気な状態に。
とりあえずホッとしました。ホントに良かった・・・。

そして、一昨日のそら。
彼女はストルバイト体質ではありますが
療法食でコントロールできているし
快食、快便、快眠の健康体だから多分大丈夫、と思っていました。

ところが・・・

やはり、接種後4~5時間経った頃でした。
眠っていたそらが突然起き、渋い表情でうろうろ・・・
なんだか嫌な予感がして、ずっと目で追っていると
”あお~ん、あお~ん”と、変な声で鳴き
『もしかして、吐くかも』と思ったその瞬間
・・・やっぱり、嘔吐。
胃の中のものを全て吐き出した感じでした。

習慣で嘔吐物を調べたのですが
大きな毛の塊が混じっていたので
毛玉も一因だったのかもしれません。

その後の嘔吐は一度もありませんでしたが
うみと違って普段滅多に吐かない子なので
やはり相当気分が悪かったのだと思います。

嘔吐後はしばらくの間
前傾気味のエジプト座り。しかも目は半眼・・・というか
やはり、虚空を見つめている感じ。
全身からしんどさが伝わってきました。うう。

記録の意味でも写メした方がよかったのかもしれませんが
うみの時も同じ、苦しんでいる姿を写すことができなくて
画像はありません

身体を触っても熱くはなかったので
そらは発熱しなかったみたい。
でも、あまりのきつさに眠ることもできないみたいで
しばらくの間、奇妙なエジプト座り。
その後、リビングのテーブルの上でなまこ姿に。
少しうとうとし始めました。

ヒトもそうですが、体調の悪さがピークの時には
眠りたくても眠れないのかもしれませんね。

そらが、お気に入りの場所で
丸くなって眠り始めたのは、さらに1時間くらい経った頃でした。

嘔吐が続いたら病院に連れてゆくつもりでしたが
ぐっすり眠り始めたので様子見にしました。

結局その後、水も飲まず、食事も一切受け付けず
ただひたすらに眠り続け・・・

翌朝、大好きなおやつ(ペースト状)を与えると食べてくれたので
その後様子を見ながら少しずつ食べさせ
昼過ぎには元の状態に戻りました。よかった・・・。


昨年まではほとんど副作用がなかったふたり。
どうして今年ふたり揃ってそんな反応が出たのか
過去の接種証明書を全てチェックして気付きました。

昨年まで受けていたワクチンと違ったのです。

今回接種されたのは、フェリバック3でした。

ネットで調べると、うみそらと似た副反応が出た子が他にもいるようで。

もちろん、ワクチンという性質上、若干の反応は仕方ないと思うのですが
来年は違う種類で接種してもらえるように相談するつもりです。

元気に過ごすためのワクチンなんだけど
やっぱり怖いもんね。

「頼んだわよ」

「もうあんなのはごめんだよ」


きつかったね。ごめんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りないギャンブル

2020-08-25 21:56:47 | うみそら通信
またまた。
手を出してしまいました。
ニャコムグッズ。

だって、お家で木登りタワーのハンモックが
あまりにもぎうぎうだったし…

「なんと言うか…」

「オレらぎうぎうマニアに対する
嫌がらせなのか!?」


「そんな、パタパタ如きでは懐柔されないなのよ?」

いや、せめて御御足を踏み入れて〜!!


「そぉねぇ
パタパタは魅力的だし
一歩くらいなら…」

「だっ、騙されるな、そら隊長!」

「今行くぞ!」


「こ〜やって
足を入れずに
獲物だけをゲットするのだ!」

「・・・」
「よしよしっ」

「どうだ、見事な技!」
「・・・」

おもちゃで釣ろうが
絶対に自分からハンモックに踏み入らないふたり。

多分、勝てそうな賭けですが
その日はいつ来るのやら…

猫用品は
ホント、賭けですわ〜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする