目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

灼熱の五色沼・磐梯山~エピローグ

2015-09-05 | 山行~東北


沼ノ平から磐梯山を望む

磐梯山をきかっけに、夏山に行くときの確認事項に標高が加わった。2000メートル以上あるか? 

とにかく暑くて、汗だくになって、のどがカラカラになりバテバテになった山行だった。汗だくになるということは、それだけ体から大量に水分が外に放出されているのだから、相当な負荷が体にかかっている。当然バテるのも早い。行程が長いとかなりつらい山行になる。

では、そんな暑さを避けるにはどうしたらいいのだろう。ここ数年来35℃の猛暑日が連日続くようになってしまったから、登山者には深刻な問題になりつつある。最近目にするようになったのは、前夜に登山口まで行って車中泊、早朝から登り始めるパターン。山慣れているベテランは、よくやるようで、山の神と私が山頂目指して登っているときに、もう涼しい顔で下ってくる人たちによく出くわすようになった。10年前にはあまり見受けられなかったけれど、最近とみに増えたような気がする。暑さ対策になるし、早く下山できるので時間を有効に使えるという利点がある。しかし、車中泊はあまりよく眠れないという欠点もある。

もうひとつ。それは、高い山に登ることだ。少なくとも山頂の標高が2000メートルくらいあれば、100メートルで0.6℃気温が下がるとして、下界が猛暑日の35℃としても、35-12=23℃の気温ということになる。でも23℃だと暑いか。ちょっとでも下山し始めると、たちまちヒーターのなかに突入することになってしまう。そのあたりは天気予報の気温と標高を考えて山選びということになるだろうか。

ああ、それにしてもこの五色沼と磐梯山山行は小憎らしいほど暑かった。キャンプ場も耐え難い暑さで寝苦しかったし。そうそう、キャンプ場も気温と標高をよくチェックしたほうがいいですよ!

Part1五色沼に戻る
Part2磐梯山に戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱の五色沼と磐梯山Part2

2015-09-02 | 山行~東北

磐梯山 標高 1816.3m 福島県

2004年8月8日(日) 晴れ 

メンバー 山の神と私

コースタイム 6:55猪苗代スキー場(はやま温泉)駐車場7:08--8:18天の庭直下8:28--9:18沼ノ平9:29--10:13弘法清水小屋10:20--10:50磐梯山山頂(昼食)11:33--12:33沼ノ平--13:05天の庭13:10--13:46駐車場

磐梯休暇村キャンプ場での暑くて寝苦しい夜が明け、ほの明るくなってテントから顔を出すと、あたりは白一色、思いっきりガスっていた。しかし幸いなことに日が上がってくるにつれ、ガスが徐々にはれてきた。起き出してくる人もまだまばらで、ほとんどがまだ寝ている中、山の神とそそくさと朝食をとり、6:10テントを撤収。キャンプ場を後にした。

 
左:猪苗代スキー場駐車場 右:天の庭直下。スキー場を見下ろす木陰には涼しい風が吹いていた

途中セブンイレブンで買出しをし、猪苗代スキー場へ移動する。6:55駐車場に到着。駐車している車はすでにそこそこあったが、ホテルの宿泊者のもののようで、山支度をしている人は見当たらなかった。山頂までの所要時間が短い八方台コースは人気のルートだが、こちらの猪苗代湖側から登る人は少ないようだ。

トイレに寄って、山の神と7:08出発。われわれ以外に登山者の姿は見えない。しばらく照りつける強い日差しに閉口しながら、スキー場の中を歩いていく。しかも適当な休憩場所がなく、歩き始めてから1時間が過ぎても歩みを止めることはかなわなかった。それでも歩き続けていれば必ず休める場所が出てくるものだ。ふと視線を上げると木陰があった。やれやれと山の神と腰を下ろす。1時間あまりの登高で、二人ともすでに汗だくになっていた。

 
2点とも:沼ノ平。木陰で休憩

ガブガブとのどをうるおして再び歩き始める。スキー場歩きで、だいぶバテていたが、9:18何とか沼ノ平に到着した。再び木陰に入り、山の神とザックを下ろした。セブンイレブンで買ってきたトマトを丸かじりすると、ちょっと生き返った。 


沼ノ平。荒々しい岩肌が見える。ここでもわれわれ以外に登山者はいなかった

 
左:弘法清水小屋 右:大賑わいの磐梯山山頂

沼ノ平からまもなく尾根に出て、見晴らしがよくなる。大きな桧原湖が眼下に横たわり、まさに絶景だ。さらに登ると八方台からの道と合わさる弘法清水小屋に出る。学校登山のようで、子どもたちが大勢ここに集結していた。

ここからの上りが、その子どもたちで大渋滞していた。狭い登山道には、一般の登山者もいて、身動きがとれないほどだ。かたつむり並みのスピードで10:50磐梯山山頂に到着した。山頂は、あれだけの人が向かったのだから当然ながら大混雑。何人いるのかわからないくらい人がいる。それでもわずかな隙間を確保して、山の神と昼食にした。

そのうち、まるで夏の全国高校野球大会の宣誓のような大声で、自分の将来の夢を宣言し始める若者が現れて、あっけにとられた。ここは夏に来てはいけないのだと痛感してしまった。


眼下に桧原湖


西吾妻山方面

11:33下山開始。まだ登ってくる学校登山の子どもたちがいて、往生する。


猪苗代湖を見ながら下山

1時間ほどで、往路で休んだ沼ノ平に着く。水だけ飲んですぐに出発。

 
2点とも:天の庭

13:05往路で通過した天の庭で小休止をとる。スキー場は、ここよりもっと暑いだろうなと山の神と話しながら、いっきに下ろうと決意を固める。スキー場に突入すると、予想通りの灼熱地獄だった。

13:46駐車場に到着。早く温泉で汗を流してさっぱりしたいと、はやま温泉幸陽の社(2015年現在休業中)へ着替えとタオルをもって移動する。入浴料は大人1人¥500と格安。比較的空いていて快適と思っていたら、上がる頃にどっと10人くらい押し寄せてきた。グッド・タイミングだったようだ。

しかしラッキーだったのは、ここまでで、帰りの東北道は事故渋滞15Kmだった。のろのろどころか、まったく動かなかった。それでも辛抱していればいずれは前に進むものだ。都内に入ってデニーズで遅い晩飯をとり、まったり。家に着いたのは、21:30になっていた。

Part1五色沼に戻る
エピローグ(暑さの考察)へとつづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする