Part1のつづき
コースタイム 8月17日 室堂ビジターセンター6:50--7:35白山御前峰7:55--(池めぐり)--9:40室堂11:00--11:20黒ボコ岩11:35--12:15殿ヶ池避難小屋(昼食)13:20--14:10別当坂分岐近辺14:20--15:05別当出合
山小屋の朝は早い。人によっては、ご来光を山頂で見るために暗いうちから起きだして、そそくさと小屋を出て行く。山の神と私は4:50起床。室堂センターの外からご来光を見ようと、東の空がしらみ始めるころに外に出る。同じことを考える人が結構いて、皆近くの岩場に登り東の空を見つめている。
山頂からいっせいに万歳の声があがる。ご来光だ。山頂からだと、雲海からのご来光だろうか。さぞかし感動のご来光だったことだろう。こちらは静かに眺めている。
左:室堂ビジターセンターからみたご来光 右:御前峰から室堂を見下ろす。赤い屋根がビジターセンター
6:50ザックを背負ってわれわれも御前峰に向けて出発する。45分ほどで山頂に到達。祠の先に山頂の碑があった。木の標柱と石の標柱があって、山の神と私は、ご立派な石碑のほうで記念撮影する。山頂は強風が吹いていて、人は少なかった。
山頂から下ると、池が点在している。皆その池を巡りながら室堂に戻るコースをたどるが、われわれもご多分にもれず、同じコースをたどる。
御前峰から下るときにもう見えているのが、紺屋ヶ池だ。だいぶ雪渓はとけている。今年は雪解けが早いようで、雪渓は小さいとのことだ。
下っていくと、次々に池が現れる。それぞれ名前がついており、よく名は体を表すというのだが、ん~、表しているのかどうかはわからん。血の池は銅とか鉄分とかで赤いと思ったのだが、全然赤くないしね。
左:大汝峰への分岐 右:登山道から見える異様な出っ張りは御宝庫(熔岩柱)
分岐からすぐそこなのに大汝峰はカットしてしまい、池めぐりをつづけた。ちょっと後悔。分岐からは右手に五色池、百姓池。そして左手に雪渓で埋め尽くされていて、これ池なんですか?という千蛇ヶ池。雪渓がとけると、千の蛇が悪鬼よろしく這い出すといわれている恐ろしい伝説があるらしい。でもそれを知らないと、ただの雪渓。どう見てもただの雪渓。
涸ヶ池は名のとおり(これは名が体をだ)涸れていた。でも涸れている期間が長い池は、そもそも池と呼べるのだろうか?
左:百姓池(たぶん) 中:タカネマツムシソウ 右:ハクサンシャジン
室堂には9:40に戻り、お湯を沸かしてティータイム。時間に余裕があると、行動も優雅になる。センターへの荷揚げのヘリが行ったり来たりしている。人が多いから物資も多く必要なのだ。
帰路は観光新道を使った。殿ヶ池避難小屋で昼食をとり15:05別当出合に下山した。その後車で一理野温泉、ホテルニュー白山に移動し、そこに一夜の宿をとった。やはり下山後は温泉だね!