自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

渡り廊下の照明

2016-04-30 20:37:09 | あいたん村

 中庭の基本は雑木の庭、プラスイングリッシュガーデン。プラス 水の流れと水の音、プラス 光の演出・・・正直欲張りである。 水の流れや水の音はこれからの課題として、 本日は照明を取り付けて試験点灯してその雰囲気の確認。 まずは取り付けてある洋風照明の配線工事。 廊下部分にも追加照明の考えて、雨対策も大切だ。 スイッチ類は木製の防水型ボックスに収め蓋もつける必要がある。 照明機器はオークションで購入したが、現物はあまりにチグハグにて、ちょっと反省。 とにかく暗闇で点灯した時の雰囲気が良ければ良しとしよう? 明るいうちになんとか仮配線まで完了したので、暗くなるのを待ってから点灯! なんと1個が点灯しない?本体の電球取り付け部分のゆるみが原因で即修理完了。 電球は在庫品を使用して、LEDと蛍光灯だが少し明るすぎか?  全体的にはいい感じだな~ 照度を抑えたLEDなど高いだろうな? 廊下部分も数個の照明を追加したいが、これ以上は必要なさそうだ。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする