自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

秋の大祭

2019-10-06 19:22:53 | 年間行事
 秋晴れの気持ち良い一日~ 朝から大祭の準備! 総社宇佐八幡宮から速玉男神社まで約1.6kmの御神輿行列がメイン。
私は速玉男神社でテント設営から神事場所の設置、お弁当の分配に境内から参道の清掃等・・・ 
今年と来年は地域の総代と氏子総代兼務なので両方の役割を一人で・・無駄が無いな~ それにしても準備の人が余りに少ない? 約1時間で準備完了・・随分待って行列到着~ こんな雰囲気も良いね~ 神事の後、皆でお弁当(つるやさん)
少し休んだら御神輿は宇佐八幡宮へ戻りますが、我々は速玉男神社の片付けとなります。
 特にテントの設営と片付けは、注意と経験が必要です。 来年も同じお役目となりますので しっかり記憶!!
疲れたけど楽しいお祭りでした。 夕方にはご近所のHご夫妻がお散歩に家の前まで来てくれました。もう3歳になった長男は仮面ライダー??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする