笑日和

わんこと楽しく

2014年 秋の旅 ♪ 其の七。

2014-11-05 09:09:01 | 福島県

前日に、いくら遊んでも、いくら食べても、いくら飲んでも 

いつもの時間にお目覚めな笑ちゃん家

4時半にはパッキリ起きちゃって、だけどまだ真っ暗 

父ちゃんと 母ちゃん 交代で朝風呂で泳ぎ? 

すっきりしたらジワジワとお空が明るくなりましたので、お散歩です 

今日は小雨まじりな曇り空の予報な福島県。

山の天気は変わりやすいので、チャンスを逃さず GO 

 

裏磐梯は熊さん生息区域のど真ん中~ 

 

今年は警戒して、いつもの桧原湖周辺の朝の散歩は車の通りもまばらなのでやめて

宿周辺にしてみました 

冬支度で木に囲いがしてありました 

 

裏磐梯の小中学校です  自然の真ん中にある学校、素敵ですね~ 

 

ゆっくり トコトコ歩いていたら、あっという間に曇り空になりました~ 

左側、三角屋根の建物は、消防署と交番だったりします 

いい感じ 

 

けっこうお散歩していたら、身体が冷えてきましたよっ

このときの気温 9° 笑ちゃん今年初めてプルプルしました 

 

それでも楽しそうな笑ちゃんでした 

 

朝ごはん、食堂です。

今日も笑ちゃん元気にチェックしています  人の動きをチェック 

 

テーブルの上もチェック 

大好きなヨーグルトありますからね~、おこぼれ待ちです 

一生懸命に背伸びして、ほんとに可愛いねぇ~ 

 

朝ごはん、残さず頂きました~ うまうまっ 

 

去年の貸し切りだったサンディーズも

今回のサンディーズも、なかなかお利口ちゃんに出来た笑ちゃんでしたっ 

 

さあ、サンディーズをあとにします、

母ちゃんは地図上で計画をたてますから、定規で測れば10㎝くらいかな 

これから父ちゃんの過酷なドライブが始まります ・・・・・・

がんばる父ちゃん&2列目シートで爆睡の笑ちゃん母ちゃん 

 

つづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 秋の旅 ♪ 其の六。

2014-11-04 20:58:04 | 福島県

福島の定宿 ゲストハウスサンディーズ

前回は貸し切りでしたが、今回は他に2組で3わんこおります

さてさて、笑ちゃんやいかに 

何やら出だしの目つきが違いますが。。。

 

あー。。 やっぱり~

クンクン ソワソワ 落ち着きまるでなし~ 

バギーINも気に入らないし~、母ちゃんではなく父ちゃんの隣ってのにも気に入らない様子 

 

とりあえずお水をあげて落ち着かせ~

 

(良い子のみなさんはマネしないでね) お菓子でご機嫌をとり~ 

 

床に降ろしてあげました 

 

先代ケンは椅子の上でないとご機嫌ナナメでしたが、

笑ちゃんは床のほうがいいみたい 

 

よそのわんこ様にも慣れてきました 

 

来るたびに新しいメニューなお食事、

笑ちゃんまだまだ元気だしー、父ちゃんと母ちゃんは

気兼ねなく、食べて~飲んで~ しました 

 

まだ飲んでるの?  ときどき笑ちゃんの視線が気になりますが 

 

父ちゃんもご機嫌です 

 

食いしん坊な笑ちゃんが、お肉の香りがプンプンしているのに、

ずっと大人しくしているはずもなくぅー 

↓ こんなんしてました 

 

馬刺し つまみ食いしたり~ 

 

 

牛肉つまみ食いしたり~ 

 

笑ちゃんも食事に参加していたりしました 

うまうまっ 

 

満足  満足~ 

 

笑ちゃんは、大き過ぎる看板犬のサンディーちゃんが苦手です 

怖くてしかたありません 

 

1㎏台のヨーキー抱っこしていますお客様、

ヨーキーちゃんも固まってます 

 

サンディーちゃんが退散したとたんに、

おちびさんたち元気になったりしてね 

 

こちらも、いつも秋にココへ来ていて、

笑ちゃん家を知っていましたよっ 

母ちゃんたちだいたいは酔っぱらっているので、覚えていないのです 

お話していたら、ご自宅は車で30分くらいのところのお方でした~ 

おじさんが苦手な笑ちゃんは、家が近いからなのか?

このおじさんには仲良しさんでした 

また 秋に会えるか~、ご近所で会えるか~、楽しみです 

 

馬刺しに牛肉にと、ちゃっかり参加しました、笑ちゃんのサンディーズの夕食でした 

 

つづく。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 秋の旅 ♪ 其の五。

2014-11-03 20:56:54 | 福島県

お利口ちゃんに旅している笑ちゃんに、お菓子でも買ってあげようと、

福島に来ると、たまに立ち寄るお店に来ました~ 

お菓子を買うつもりでお店に入ると、

あれ  可愛いお洋服あるじゃない 

先代ケン坊ちゃまが、とうとう入らなかったドーム型ベッドのジョージの服です 

2着可愛いのがあったけど、1つだけね、笑ちゃんに着せました 

 

笑ちゃんにぴったりサイズ 

さあ、これ着て宿へ向かいますか~ 

 

磐梯山を眺めながら、ゆ~っくり行きました~ 

 

お宿は、いつもの~ 

 

ここまで登ると、紅葉の葉っぱないかな? と思っていましたが~

きれに残っていまいました~ 

 

ここでのデビュー、笑ちゃんたち貸し切りでしたが~、

今回は他に2組いらっしゃいます

さあ、笑ちゃんお利口ちゃんにしていられるかな? 

 

 

つづく。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 秋の旅 ♪ 其の四。

2014-11-02 10:02:41 | 福島県

引き続き鶴ヶ城です 

 

 父ちゃんも母ちゃんも歳をとったのでしょうか~、

年々こういうところに長居するようになりました~  

 

ここも紅葉の葉っぱ、残っていましたよ~ 

 

もともとは赤瓦だったのが、一度は黒い瓦になり、

そして、近頃の修復工事でまたもともとの赤瓦になりました鶴ヶ城です 

 

お城の周りをくるりとお散歩します 

 

黒の瓦より冬の耐久性が高い赤瓦だそうです 

この赤瓦がとてもいい色でね~、うちも同じにしたいくらいですが、

あいにく屋根のない笑ちゃんハウスだったりします 

 

観光客を満喫しまくる笑ちゃん家 

 

お城を見上げては、きれいだな~と思いにふける父ちゃんでありました~ 

 

600年前の大震災でも崩れなかった石垣、

お城に使われている石垣が一番古い物だそうで、

他の新しい塀とかに比べると積み上げ方もぱっと見いい加減に見えるけれども、

当時の技量はものすごいものがあるんでしょうね~ 

 

わんこは中に入れないので、交代で見に行く~?と父ちゃんに聞くと

笑ちゃんの待ち時間が長くなって可哀そうだからダメー、って 

 

先代ケン坊ちゃまに引き続き、我が家はわんこ中心な生活です 

 

きれいだね~ きれいだね~ を、何回言いながら歩いたことか~ 

 

笑ちゃんには、渋すぎたお散歩コースだったかな 

 

さあ、テクテク トコトコ

次は、笑ちゃんにおやつでも買ってあげよっかな~ 

 

つづく。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 秋の旅 ♪ 其の三。

2014-11-01 20:25:44 | 福島県

さあ、笑ちゃんと一緒に、

切った石がたくさんのところへやって来ましたよ~ 

 

母ちゃんのことなど見向きもしないで、

テクテク トコトコ 楽しそうに進んで行きます笑ちゃんです 

 

少し行くと、可愛い着物を着た女の子を見つけました~ 

お参りに来たようです 

 

一番後ろのブルーのスーツの人がパパなのかな?

歩く姿もずーっとビデオをまわしていましたよ~ 

ほんわか温かい空気が流れていて、幸せな気分を分けてもらいました~ 

 

そして そして~

ここでも ばあちゃんキラーな笑ちゃんは、可愛いねぇ~ と声をかけてもらっていました~ 

 

銀杏の葉も黄色みを帯びていました、福島は会津です 

 

笑ちゃんがやって来たのは、名城 鶴ヶ城 です~ 

 

こんにちは~、お久しぶりです~

先代ケンと訪れてから、ここも久しぶりです 

 

そして笑ちゃんは、お初~ 

 

いつもの くり抜いたパネルは見当たらなく~

ここでパチリしてみました~ 

 

そしてもう1つ~お城っぽい人、見~っけ 

お願いして一緒に写真撮りました~ 、父ちゃんの嬉しそうなこと 

 

NHKの大河ドラマ、八重の桜の主人公の綾瀬はるかさんに関係する物がちょこちょこありました。

 

復興の願いを込めた桜の苗木がありました。

しっかり根付いて、きれいな桜が咲くといいですね~ 

 

↓ これ、写真のパネルなんですけど、

ここでカレンダー撮影をしたと、説明書きされていました~ 

 

同じところでパチリしてみました~ 

 

鶴ヶ城。。。 地味な場所ですが

意外にして写真が多かったので、次回も鶴ヶ城を更新しちゃいます 

 

つづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする