日曜日は朝7時半に家を出て、いつもの公園へ。
直行せずに、やや回り道をして24時間スーパーに寄って飲み物などを買ってから・・・公園にも自動販売機はあるものの、そこは自販機の定価販売ですから概ね150円。
スーパーの価格と50円以上違うので、利用する時にはどこか損をしたような感じがしてしまうので、出来るだけ自販機は利用しないのです。
遠回りと言っても5分とは違わないので、余裕があればスーパーを利用している。
それに飲み物だけでなく、公園の池に行けば長期戦は必至なので、何かおつまみ的なものも必要なので、これもスーパーで仕入れます。
さて日曜日には「池フレンド」に、いつもの鳥以外の野鳥を見ることが出来るポイントを教わりました。
そこにはアトリ、ウグイス、シジュウカラ、ルリビタキなどが姿を見せるらしいが、いつもの場所よりもっと注意が必要のようです。
回りの風景に溶け込むくらい静かに待つことが肝心なようで、ともかく椅子に座ってジッとしている作戦。
マ、取り敢えずは今日はそこでの戦果は無し。
しかしこれからの公園での行動範囲が広がりそうです。
例えば午前中人が少ない時は池の周りで観察し、人が増えてきたら林の中に入って観察する・・・いつ家に帰るのかが問題ですが・・・
そう、日曜日はマンションの周りの庭などの雑草取りの日、この日に非常ベルの点検とか、避難訓練などを行いましたが、そっちの方は女房殿に任せて、私は公園の池に避難。
帰ったのは昼の1時半・・・。
さて池の周りでの野鳥撮影では、この日はささやかですが成果がありました。
シャッタースピードを私のカメラの最高の2000分の1にして、やや暗いながらも鳥の動いた瞬間を連写で狙いました。
実は鳥は池に飛び込もうとして、どういうわけか途中で止めて元いた枝に戻ろうとしたようです。
私はその一瞬、実際は遅れているのですが、シャッターを押したのが、鳥が元の枝に帰る姿勢・・・これを6連写の画面全部に入っていました。
けがの功名的な成功。
マア、名人上手から見れば画面は暗いし、被写体もヤヤ小さいのですが、今の私レベルとしては大戦果。
尤も、池仲間には名人クラスが居て(彼の写真が全国版の新聞に載るらしい)写真集を見せて貰ったりしているので「もっと、もっと」と言う感じです。
マア、自分の器材で出来る限界近くの写真は撮りたい。
午後は家に帰ってネット碁(家に帰るタイミングは、実はデジカメのバッテリー切れのタイミングですから、予備バッテリーがあれば冬なら3時半頃になりそう)。
先日自己MAX更新の話をしましたが、今はもし勝てば即更新となるので、対局=更新チャレンジです。
そして今日の相手はKさんで、向こう先で白コミ5目半出し・・・コミの分だけ荷が重い感じでしたが、局面は中盤で大石の捩じり合いの様相。
こうなると「得意」と言う事は無いのですが、ほぼ「コミを意識しない」で済みそうなので気が楽だと思います。
運良く勝たして戴きまして・・・更新。
しかしこういう運の作用で更新したものは、もしここから落ちたら戻れないかも知れませんネ。
ともかく日曜日はかなりツイテいたようです・・・が、「しまった!、こういう日に宝くじを買わなくては・・・」・・・やはり、ツイテいないのかも。
直行せずに、やや回り道をして24時間スーパーに寄って飲み物などを買ってから・・・公園にも自動販売機はあるものの、そこは自販機の定価販売ですから概ね150円。
スーパーの価格と50円以上違うので、利用する時にはどこか損をしたような感じがしてしまうので、出来るだけ自販機は利用しないのです。
遠回りと言っても5分とは違わないので、余裕があればスーパーを利用している。
それに飲み物だけでなく、公園の池に行けば長期戦は必至なので、何かおつまみ的なものも必要なので、これもスーパーで仕入れます。
さて日曜日には「池フレンド」に、いつもの鳥以外の野鳥を見ることが出来るポイントを教わりました。
そこにはアトリ、ウグイス、シジュウカラ、ルリビタキなどが姿を見せるらしいが、いつもの場所よりもっと注意が必要のようです。
回りの風景に溶け込むくらい静かに待つことが肝心なようで、ともかく椅子に座ってジッとしている作戦。
マ、取り敢えずは今日はそこでの戦果は無し。
しかしこれからの公園での行動範囲が広がりそうです。
例えば午前中人が少ない時は池の周りで観察し、人が増えてきたら林の中に入って観察する・・・いつ家に帰るのかが問題ですが・・・
そう、日曜日はマンションの周りの庭などの雑草取りの日、この日に非常ベルの点検とか、避難訓練などを行いましたが、そっちの方は女房殿に任せて、私は公園の池に避難。
帰ったのは昼の1時半・・・。
さて池の周りでの野鳥撮影では、この日はささやかですが成果がありました。
シャッタースピードを私のカメラの最高の2000分の1にして、やや暗いながらも鳥の動いた瞬間を連写で狙いました。
実は鳥は池に飛び込もうとして、どういうわけか途中で止めて元いた枝に戻ろうとしたようです。
私はその一瞬、実際は遅れているのですが、シャッターを押したのが、鳥が元の枝に帰る姿勢・・・これを6連写の画面全部に入っていました。
けがの功名的な成功。
マア、名人上手から見れば画面は暗いし、被写体もヤヤ小さいのですが、今の私レベルとしては大戦果。
尤も、池仲間には名人クラスが居て(彼の写真が全国版の新聞に載るらしい)写真集を見せて貰ったりしているので「もっと、もっと」と言う感じです。
マア、自分の器材で出来る限界近くの写真は撮りたい。
午後は家に帰ってネット碁(家に帰るタイミングは、実はデジカメのバッテリー切れのタイミングですから、予備バッテリーがあれば冬なら3時半頃になりそう)。
先日自己MAX更新の話をしましたが、今はもし勝てば即更新となるので、対局=更新チャレンジです。
そして今日の相手はKさんで、向こう先で白コミ5目半出し・・・コミの分だけ荷が重い感じでしたが、局面は中盤で大石の捩じり合いの様相。
こうなると「得意」と言う事は無いのですが、ほぼ「コミを意識しない」で済みそうなので気が楽だと思います。
運良く勝たして戴きまして・・・更新。
しかしこういう運の作用で更新したものは、もしここから落ちたら戻れないかも知れませんネ。
ともかく日曜日はかなりツイテいたようです・・・が、「しまった!、こういう日に宝くじを買わなくては・・・」・・・やはり、ツイテいないのかも。