きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

ソックスを追加して、完了!

2025-04-01 09:49:00 | 染色
桜が咲き始め、初夏を思わせるような暖かさに、
もうダウン入らないだろう…と、くるくる丸めて袋に入れてしまってしまった。
…ら、

その次の日から、気温が5〜6度低くなり、
寒さが戻って来た。😫

しまったダウンを出して着ればいいのに、
面倒だ…と震えながら1日過ごしたら、

翌日、体調が悪い😷

結局、ダウンを出し、葛根湯を飲んだ。😰



3日前に、染色も終えて、床のビニールも道具もみんな片付けたのだが…

今年は、展示会に行くから…と声をかけてくれる人が多くて、
有難い。

覗くだけでいいよ!…と言っているのだが、

気を遣って、購入してくれたりする人も居るので、
申し訳ない。

気を使わせないように、1,000円のハンカチなども用意しているが、

毎年好評なソックスを染めておこう…と、
思い立ち、

また、道具を出して来て染める事にした。

ソックス染めるのも、
帽子絞りなどをして、手間が掛かる。

染色は、手間の連続、
見てるだけでは染められない。

1日目は、帽子縛りをして準備
2日目に、染色、1、2足づつ色を変えて染めるので、手間も時間もコストもかかるけど、
ここは、一点ものに拘って。

3日目、乾燥と仕上げ、包装

ちょっと、染めよう…と、思い立っても、
ちょっと…では済まないね。

でも、これで完了!
全力疾走!…疲れた🥱


桜満開

可愛いピンク













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲いた!展示会の準備完了!

2025-03-28 09:23:00 | 染色
雨上がりの早朝の散歩☔️

気になる桜の木の下に急いだ。

一昨日は、まだ、硬い蕾だった。

昨日の朝は、枝先にチラホラと、
ピンクの花びらが、硬い蕾から顔お出していた。

そして今日、遠目からでも、確認できるほど…
咲いてる!

昨日の暖かな雨をいっぱい含んで、
ほぼ7〜8分咲きに、

すごい!

1日でこんなに早く咲くとは。










駅前のバス停の数本ある中の1〜2本も花を咲かせ始めていた。

川沿いの桜並木は、
ほとんどが、まだまだ蕾。

今日も暖かい。
一気に花を咲かせるのだろう。

春が来た。🌸🌸🌸


そして私も、昨日、
出品作品に値札をつけ、
慣れないパソコンでリストを作成して、
展示会の準備を終了させた。👏

ほっとした。

昨年も忙しかった〜なぁ。

ほっと気を抜く時間は、ほんの少し。
ずっと染めているか、ミシンを踏んでいるか…。
講座の聴講や、サークル活動…

そして通院…と。
歳をとると、余計な忙しさも増えて😰



ギャラリーアライさんで展示会をさせて貰って、今年で6年。

6つ歳をとった…と言う事か。

体力的にはキツくなって来たが、
日々の喜びや充実感は、
ますます強く多くなったて来た気がする。

それに
少しづつ応援してくれる友達も増え、

150枚の展示会のハガキも、
配ってあげる…と声をかけてくる人や

友達を誘って行くから…と言ってくれる人もいて…

本当に有難い。

コツコツ一歩づつ歩んできたけど、
無駄ではなかったと思える。

感謝感謝!

後は展示期間中、
良いお天気である事を、

お天道様にお願いしとこう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花間近、展示会まで後10日

2025-03-26 19:46:00 | 染色
春を追い越して、初夏がやって来た。

着る服を間違って家を出たら、
暑くて、途中で脱ぐ羽目に。🥵

急に、暖かくなると着る物に迷う…

3月もあと1週間。

朝散歩の時、いつも気にしている桜の木がある。
この辺では一番早く開花するのだ。

その桜、
数日前まで、堅かった蕾が、
今朝は、ふっくら膨らみ、ピンクの花が頭を出していた。😍


お昼には、開花するだろうか?

本格的な春…がすぐそこに。🌸

でも、暖かさは、花粉と黄砂も連れて来た。😭😷

不要不急の外出は避けておこう。


いよいよ4月の展示会まで、
10日になった。
まだ作品作りが終わっていない。

只今 追い込み中。💦💦

一昨日は、トートバックを一つ追加して作った。
型染めとミシンステッチのトートバッグ

有難い事に、昨年の夏には、
たくさん注文を頂いて、作らせて頂いた。

このバックは、2年前から作り始めたが、
私の定番商品のバックとなった。

先日も、このバックを持って食事会に出掛けたら、
私より、このバックの方がみんなの視線も興味も集めて、注目された。😆

そう言う事で、1個追加して作る事にした。



そして今日は、
シルクのスカーフを型染めし、仕上げた。






少し肉厚のシルクデシンの生地
50×50cm
首に巻いても良いし、
小さな風呂敷にしても良いし、
袱紗としても使って貰えそうだ。

要するに、使い方は色々…。


ギャラリーアライさんでの展示会も
今年で6年連続で出展させて貰っている。

毎年、新しい技法の染めや作品を出品して来た。
今年は藍染の作品を出品している。

ちょうど桜も満開の時期、

お花見のついでに
是非、ギャラリーを覗きに来て頂けると嬉しい😊 …のです。👏👏


ギャラリーアライ

展示期間 4月4日(金) 5日(土) 6日(日)
の3日間
時間 11時〜18時  最終日17時






















 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリンバのサークルの打ち上げ会

2025-03-20 10:55:00 | カリンバ
朝、5時の目覚まし時計が鳴った。

寒くて起きられない。

うつらうつらしていたら、5時半のベルが鳴った。
起きなきゃ!

何気なく覗いたキッチンの小窓から、
白く雪を被った山が見えた。

寒いはずだ…
一気に朝散歩に出かけたい気持ちが萎えた。

こんな寒い日に、何の因果で歩きに行くの?

行きたくない言い訳をを見つけて、半ばホツとしている自分がいる。

一年前なら、出かけていたはずだが。


真冬のような寒さに逆戻りした昨日、
カリンバサークルの
学園祭の打ち上げ会…と称した食事会があった。



生涯学習大学を受講したり、サークルに加入したり…と、最近は交流関係も広くなり、
何かにつれ、こうした食事会が多くなった。

食べることに余り関心のない私は、
交流の場として、仕方なく参加するだけだが。

11時半、予約していただいていた和食屋に入った。

立峰…小さなお店だが、

季節に合わせた手の込んだ細工や、
盛り付けがされたお料理が運ばれて来た。

素敵💓
お料理に、素敵!…って言葉は、相応しくないかな。

見てるだけで、笑顔になる。
食べるのが勿体無いね…と、隣の人と顔を見合わせた。





みかんのゼリー、
写真の前に食べてしまって😅

お稽古の時は、
お稽古以外のことは余りおしゃべりをしないのだが、

こう言う場では、お話が弾む。

知らなかった特技や、気づかなかった人柄に触れるチャンスでもある。

一番最後に入会した私は、何もかも未熟で、先輩たちについて行くので必死。

演奏は半人前でも、こうしてみんなとご一緒させてもらうと、仲間として認められていると実感できて、嬉しくなる。


外は寒かったが、
春を目で楽しみ、口で味わい。

お腹いっぱいになった1日でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知川宿暖簾アートの暖簾完成したよ!

2025-03-19 19:50:00 | 染色
昨日は、
一昨日より、3度気温が高くなった…とは言え、

部屋の中から見える明るい日差しに騙されて外に出ると、
風が強くて冷たかった。

三寒四温の三寒なんだ…ね。


中山道愛知川宿のれんアートの暖簾の製作を、
一昨日と昨日の2日間で、完成させる予定で始めた。


愛知川宿のれんアート展は、
毎年テーマが決まってから、応募書類が送られてくるが、
いつも締め切りまで、1ヶ月少ししか期間がなくて…

その上、4月の展示会と重なり、
締め切り間際まで、バタバタしてしまう。

そんな失敗を毎年繰り返して来た。😫

…が、今年は猛省して、

書類が届いてすぐに、制作に取り掛かった。

今年のテーマは「アーチェリー」

馴染みのないスポーツなので、
ネットで調べる事から初めて、

難しいことは考えず、
アーチェリーの矢を打つ姿をシルエットで描くことにした。

数枚の型紙を彫り、暖簾の地染めをして置いた。

この前準備が出来ていたので、
仕上げにかかった一昨日は、
非常に順調に作業が進み、
2日の予定が、夜には完成した。🙌


題名  (射つ)

昨日は、暖簾の裏に題名と名前を書いた布を貼り付け、
後は、防水スプレーを掛けて

締め切りまでに送付するだけ。


送付には、
宅急便より、レターパックの方が安いのかも…

そういえば、
レターパックの買い置きがあったはず…と、

探してみると…有った。✌️


良かった! 買いに行かずに済んだよ!

…うん、

切手が85円に値上がりしている…と、言うことは。

このレターパック520円と表示してあるが…
???

ネットで調べると600円になっていた。

どうするの? 買い替える?
切手を追加すれば使える?

行かなくて済んだと、喜んでいたが、
結局、郵便局まで走る羽目に。🚲

郵便局で尋ねると80円の切手を貼れば使えるとの事で、
40円の切手を2枚買って来た。

切手やハガキもついつい多めに買ったしまうが、
値上がりが頻繁になると、
ハガキに何枚も切手を貼り足さなければならない。

切手は、何枚貼っても良いとは思うけど、
余りカッコ良くはないわね。


買い置きの癖も、

直さないと…ですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする